goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

ローラ浅田さんのNHK特番の影響・・・。

2008年02月01日 23時57分44秒 | 趣味の世界(音楽)
今日も午後8時、NHK総合で放映された。
今回は、前回(5回)放送されたのとは少し違う内容だったらしい(私は前回のは見ていないので・・)

前回の『全国放送』では、かなりの反響を得、全国からたくさんのメールなどが『RYO』さんの所に届いたそうです。

今日は、ローラさん宅に6~8人が集まりみんなで『笑いながら、、、泣きながら』みんなで見ていました。

私は、内容に「深く」入りたく無いので真剣に見れない、、、何故か・・・。

それは、ローラさんも言った『子供が親より先に死ぬのは・・・』と言う言葉。

『優莉』は、親の私より先に逝った。
『順番が違うじゃないか・・』と一晩中泣いた。
ローラさんは是非、どうしても、その『順番』を守って欲しい。
100人の内の15人に入って欲しい。。。まだまだ、彼女を通じて新たな世界を見てみたいものです。。。

NHK BSハイビジョン&NHK総合で『ローラ浅田さん』特集。

2007年12月12日 19時53分18秒 | 趣味の世界(音楽)
放送日時: 12月13日(木) 19:00-19:50
チャンネル: 103ch : NHKデジタル衛星ハイビジョン
Gコード: 407110

ハイビジョンふるさと発
「故郷に響け・命の歌声・末期がん歌手・ローラ浅田65歳」

という番組が放映されます。

ここ数ヶ月、NHKスタッフがローラさんとあちこち廻り収録したものです。

残念ながら我が家ではBS-Hiが映らない

総合でも再放送されます。

NHK総合2008/1/12 10:00~
NHK総合2008/2/1  8:00~

見てください。。。まさか私は映っていないと思いますが、、。

須川展也 with 宮里理香 ~憧れのパリ~

2007年12月06日 18時25分21秒 | 趣味の世界(音楽)
       須川展也 with 宮里理香
         サクソフォンの魅力
          ~憧れのパリ~


11月29日(木)北國新聞会館「杜」
で二人のデュエット・コンサートが、、。

みんなに断られて、結局、元サックス吹きの娘と二人で、、。

今回で二度目ですが、やはり上手い、かっこいい。
最後の
   ラプソディ・イン・ブルー
は、須川さんの為に編曲されたもので、
  ソプラノ
  アルト
  テナー
の3本のサックスを使い分け、
   ピアノの曲をピアノの伴奏
で演奏するのだから、、、すごかった。

無理矢理行くように勧めた後輩は、感動したようです

バンビ・クリスマス・ライブ!?

2007年11月27日 17時28分46秒 | 趣味の世界(音楽)
金沢市円光寺にある
『Minichacl's Cafe』
で少し早い(かなり早い
クリスマスライブ

が、店を貸し切って行われました。



ジャズあり、ポップスあり、

私は、例によってマン・・。

オカリナ・ソロあり等、楽しいライブで、お店は超満席

1年に1回のライブだそうです。
次回は、1年後に



で、よろしいですか
ブループの名前、間違っていませんか
『私は、右から○番目です・・・と書いてくださいよ。メンバーさん

山本真莉 アコースティックLIVE in 金沢

2007年11月05日 15時20分11秒 | 趣味の世界(音楽)

10月28日(日)
金沢市有松:NOEL
金沢初 投げ銭ライブ
ゲスト:加々美淳、北村浩一、中谷浩
料金は各自が思った金額をテーブルのカゴの中に・・・・

彼女はブラジル音楽を歌う方でしょうか!?
今回初めてお会いしました。
他の方は、「小松のMATS」でのライブでお会いした方々。

午後8時から始まり、10時には終わると思っていましたが、なんと11時を過ぎて総立ちの大盛り上がり

今回は車だったから、ジンジャーとオムレツだけ、写真を撮るつもりはなかったんだけど、やっぱり2ステージ目から撮ってしまい、最後は、私の耳の限界を超える音量となったので仕方なく退散。。。

楽しいコンサートでした

いい写真があれば、音楽事務所『ビブラソン』を通じてお渡しすることに・・・。

ブラスアンサンブル In 浅ノ川中

2007年11月04日 15時33分27秒 | 趣味の世界(音楽)
11月3日(土祝)

『ほりっち』さんのお誘いで、浅ノ川中学の文化祭で行われる、ブラスアンサンブルに行ってきました。

てっきり演奏場所は、体育館と思っていたら、なんと5階の音楽室
選曲は、ばっちりでしたが、2ステージとも観客が少なく、残念な演奏会でした

また新しい出会い・・蛍庵とことんフルートデュオコンサート

2007年10月28日 01時04分03秒 | 趣味の世界(音楽)
10月27日

暗すぎます?私はこんなイメージが好きです

今回の蛍庵コンサートは、
蛍庵オーナーの『上野賢治さん』と『沢野 茜さん』による

    とことんフルートデュオ・コンサート

と良いながら、ピアノ『岸尾真紗子さん』も入っていました。

『よくま~こんな難しい曲ばかり挑戦するな~、すごい!

上野さんと私のフルートのメーカーが同じなので、私のフルートの調子を見ていただいたところ、
  『異常なし
私の技術に
  『異常あり
と判明。。。

そうと、本題の『新しい出会い』とは、たまたま来ていた同僚が、沢野茜さんの知人で、彼女も私と同じメーカーのそれも同じシリーズフルートを使っていたと聞いて

  『3人がパールフルートなんて珍しいですね』と。。

それより同僚が、
  『打ち上げに行くのに車が足りない。何人か片町まで乗せて行ってください。私は先に行きます』
と行っちゃった・・・。

家とは反対方向、でも断れないですよね。

結局乗せていったのは、2人、、。

フルートの沢野さんとピアノの岸尾さんでした。。
で、、、片町までずっと話をしながら 片町で別れました。

といことで、大きな収穫(失礼でしょうか?)の1日。。。
もう一度、会ったら覚えてくれるでしょうか、、。


そうそう、私は蛍庵では必ず一番前で聴きます。
あの開場は後ろの方が綺麗に聞こえますが、、
私は、『生音』が聴ける滅多にない開場なのであえて前です。
だから写真は下から

『千の風になって』の英語歌詞を聞いてみては・・・

2007年10月26日 00時36分55秒 | 趣味の世界(音楽)




上下とも私が撮った写真ですよ!

千の風になって
人生の扉
別れに愛など
花づくし

後の2曲は、ずっと昔に録音したものを記念に入れたそうです。
価格は1500円ですが、店頭には並びません
CDはローラさんが持っているのですが、、。
欲しい方は、、、調べておきます。
とりあえずこのブログにコメントを入れてください。

ローラ浅田 CD「千の風になって」発売 大大パーティー

2007年10月22日 21時49分07秒 | 趣味の世界(音楽)
10月21日(日)



いや~すごいパーティーでした
ちょっとフルートがじゃまでしたかな
音が出なかったですね
ま、終わったことはしょうがない

「あこさん」にもお会いできて本当に楽しいパーティーでした。

私は二次会も参加させていただいたので、は開場Pに、、。
フルートを積んで一晩外に止めたのは、初めて。。
カメラは、また買えても、、、あのフルートはね。。。
今日、車を取りに行き『無事』でなにより

もう少し、フルートが上手くなって一緒にセッションしたいものです

フルートトリオわらく やわらぎのハーモニー

2007年10月21日 01時00分55秒 | 趣味の世界(音楽)
10月20日(土)

フルート3名
ピアノ 1名

1曲目は『わらく』

この曲は、必ずコンサート最初に演奏する曲だそうです。
ロビーでこの3重奏の楽譜を売っていました。

売り子さんは小学1年生くらいで、楽しく話しながら
『和楽の楽譜』と『小物入れ』を買っちゃいました。
『和楽』題名どおりの和のいい曲ですね。

パンプレットには、ムラマツの総金フルートの広告が載っていたので、
2人は、村松18G総金でしょう。(630万円)

川野さんは、メーカーがよくわかりませんでしたが、
すごく低音が響く、管体金、キーシルバーのフルート。
3人とも、あの細い身体のどこにパワーがあるのか、、、。
良いコンサートでした。