夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

「8月 7日という日」

2024年08月07日 07時54分22秒 | 「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)
【2024年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

≪過去の記事≫

【2003年】
釣り。
千葉県の内房に行って来ました。キスと小アジを釣って天ぷらにする予定だったのですが、どういうわけかフグばかりが釣れました。さすがの料理上手もフグでは・・・・・
第1投目から針の周りの餌だけを食われていたのでいやな予感がしたのですが、やはりいやな予感が的中でした。
そういえば、この前他の堤防に行ったときもフグばかりでした。今年はフグの異常繁殖かな?。。。。。。

【2004年】
朝、公園の横を歩いていたら酔っ払いがごろんと横になっていびきをかいていました。冬ならば凍え死んでいたでしょうが。早朝からこの暑さの中ですからほんと気持ちよさそうに寝ていました。蝉の声を聞きながら僕も横で寝てみたくなりました。

【2005年】
(記事なし)

【2006年】
風呂上がり。。。
クーラーがギンギンと効いた部屋に飛び込むのも気持ちが良いかも知れませんが、クーラーをかけて窓を開けて風を通すと、自然な涼しさに近い気持ちよさがあります。クーラーの冷気が風に混ざり合ってすうっと流れてくるあの涼しさ。どことなく高原のような。。。ハハハ・・・東京の空気は汚いですが。
我が子への虐待事件がまたありました。お子さんは小学生なのに体重は3歳児ほどだったそうですが、逮捕されたおやじは肥え太っていた。「ひどいっ!」と、誰もが思うかもしれませんが、これも社会の縮図です。今の社会は肥え太る者と痩せ細る者とが社会システム上当たり前となっている。自分を「ご主人様」と呼ばせた監禁男の事件も同じで、様々な「社会的な力」によって人の人格は左右される。
また、プールの給水口で少女が亡くなった「事故」も、金という予算面あるいは儲けという社会性の強いものだと思う。
貧困と犯罪、貧困とテロの関係性はよく聞く話だが、一見個人的な資質による犯罪や事故というものも社会的なものとまったく無関係ではありえない。
競争のため、生き残りのためには何でもありというものが当たり前な意識とされるようになれば、犯罪やテロも当たり前となる。庶民の犯罪やテロが当たり前と書くと過激的だが、企業や官庁のモラル低下や犯罪、不祥事は、やはり当たり前に起きているのである。庶民行動も、この社会的システムの中の一行動パターンなのである。

【2007年】
7月27日の日記に、忘れていた鉢植えからミステリアスな何の花かわからない芽が出てきたと書いたのですが、だいぶ大きくなってきてカラーだと判明しました。季節的にはどうなんだろ?元気に育っていますから近いうちに花も咲くと思います。
東京は猛暑です。
昼ごろ少し歩いただけで汗が噴出しました。でも、夏らしい暑さ!いいですねぇ。。。。
でも、水分補給は必要。あるところの自販機はお茶など甘くないものが売り切れになっていました。塩分も必ず摂らなければならないし、梅干は重宝しています。
車の中は地獄でした。日が射しているうちはクーラーも効かない。
明日はもう立秋です。この間やっと梅雨が明けたと思ったらもう暦では秋。暑中見舞いと言う暇もないうちに残暑お見舞いになってしまった。まぁ、暑さは今からが本番。夏を楽しみたいと思います。
夏生さんの「流氷にのりました へなちょこ探検隊2」が出ました。
一気に3分の2ほど読みましたが、なんだろ?この読後感は?
「つれづれノート」では、娘さんの「かんちゃん」が小さい頃には長期の海外旅行にも出かけていましたが、その後の旅は質素です。ある意味僕たち一般人が家族旅行にでも出かけたと同じような旅で、今回の「へなちょこ2」もこれといった大きな出来事もなく、どんよりとそうは豪華ではない?ホテルの食事をして、テレビの旅番組のような特別な観光も経験もない。普通の人の普通のたび。。。。なぜこれを探検というのか?日常の延長のような旅、その日常がある意味探検なのです。「日常の中の奇妙な異空間」(菊池さん)これでしょうなぁ。。。

【2008年】
(記事なし)

【2009年】
(記事なし)

【2010年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2011年】ツイッターつぶやき
菅政権と野党はもちろん与党民主党も対立関係に見える。そして閣内にも反菅がいるところに今の国会のわかりづらさがある。
この中で菅政権が維持されていること自体が不思議である。菅総理の「居座り」といわれるが辞任もしないでいられる背景には何があるのだろう。
閣内においてはもちろんだが、菅総理が提起する脱原発の方向性が国民世論としてもあり、菅内閣の支持率は減ってはいるものの脱原発の方向性については支持をされている。この中で内閣の支持率低下に依拠するような国会内や民主党内の菅おろしと脱原発の方向性を無視できない原発維持の勢力という構図が菅総理を辞任へ持って行くことができない圧倒的勢力ということになり、その勢力と菅総理という少数派の力の対立と見ることができる。だから菅批判には脱原発で政権に居座りともいわれるわけです。しかし先にも書いたようにこの脱原発の方向性自体が世論であり結果としては管総理の「居座り」を維持しているもの自体が世論となるのである。世論がある間はいくら多数の勢力といってもそうは少数派を切り捨てるわけにはいかない。かといって菅総理に辞任を求める勢力もばらばらなものがあり、国民世論の脱原発の方向性を見た政策を出すこともできない。あるいは感情的にも強い東電や経済産業省解体というものにどのように向き合うかも。
要するに多数は管総理をどうにかおろさないと脱原発の方向性を方向修正できないということだろう。もちろんそれは反国民意識となる。しかし国会は数の力だと。。。。。
今は我慢比べ政局ともいえるような実態ですね。しかしその我慢比べによって被災地の方や被害者の方が一番犠牲になる。しかし菅総理には国民世論があるわけですから我慢比べを仕掛けているのは野党や民主党となるのではないかと思います。今の時点でやはり菅総理は辞める必要はないと思います。

【2012年】ツイッターつぶやき
自民とは野田政府が解散の確約をしなければ内閣不信任案・問責提案をするという。
しかし国民は野田政権批判を強めているが総選挙やましてや自民党政権を望んでいるわけではないでしょう。
国民が望んでいるのは民主党の野田路線からの脱却です。野田政権が自民党の案を受け入れての「決められる政治」からの民主主義の回復です。
不信任案は小さな政党が集まり共同で出せるかというところに来ています。そこに自民党からも。不信任案なりは成立させるべきでしょう。しかし自民党政治に戻ることではなくて総辞職による野田路線の転換です。そのためには民主党内の力が必要です。極めて難しく狭い選択肢の中でのより良い方向性を見ないとだめですね。すぐには国民の手に政治は戻りませんが、民主主義の形骸化に歯止めをかけねばなりません。

【2013年】ツイッターつぶやき
朝からはじめた洗濯がやっと終わりました。
エラーが出て脱水ができないために。。。。。
マイコン部分が壊れたのかふたをしないと脱水機能が動作しないような安全センサーの故障か?
どちらにしても、洗う・すすぐ・脱水するの基本はモーターの故障ではないので機能するはずですが、この基本機能がちょっとしたこしょうでだめになり買い替えなければならない。
どうせ5年か7年ぐらいでだめになるならもう高機能はなくてもいいから単純なものにしよう。。。。高いものを買っても5年、安いものを買っても5年なら。どうせ便利な高機能は使っていないし。
そういえば我が家の洗濯機は風呂の残り湯を使えるための便利な機能のポンプがついています。しかしこのポンプも数年前にだめになり市販のものをどうにかくっつけて使っています。高機能とはこんなものだ。。。
電化製品はシンプル機能で安いもの!!
国民生活は厳しくなりますからなぁ。。。。。この精神で行こう!

【2014年】ツイッターつぶやき
「日本銀行内で消費税率引き上げ後の景気の先行きに一抹の不安を指摘する声が出始めている。」(引用)(ブルームバーグ)らしい。
また、経産省も含めてエコノミストの中にも一抹の不安を感じ始めているという分析もある。(現代ビジネス)
ツイッターなどを読んでいると同もアベノミクスを推し進める2面性であるリフレ派と構造改革派での互いの批判も以前からあったが、こういった内部対立がもし大きくなるならばそれもまたアベノミクスへの一抹の不安が出てきたことなのかもしれない。
政府や日銀そしてその政策を好意的に受け止める経済学者などもそうは大きなアベノミクスへの不安は言わないだろう。一抹の不安というものが出ているという表現の中に経済矛盾の大きさを見ることができるのかもしれない。
安倍総理はこの間経済問題にはあまり口を開かなかったが、「経済成長こそが安倍政権の最優先課題であることを明言する」「アベノミクスと名付けられたこの道を突き進む強い決意を固めている」(引用)(時事ドットコム)と、寄稿したそうだがどうも決意表明とそこからの「期待」の持ち込み以外のものではないだろう。
昨夜書いた2つの障壁は、「円相場の下落にもかかわらず輸出が減少し、消費者物価上昇の勢いが再び弱まる」(昨夜の引用)というアベノミクスの基本政策にかかわる部分での矛盾である。上野ブルームバーグの記事では「在庫指数が前月比1.9%上昇と2カ月連続で上昇したことも懸念材料だ。 」(引用)と、設備投資の見通しもそうは甘いものではないことを示している。アベノミクスは消費税を社会保障にすべて回すという公約を破ってまでも設備通しに回したわけですから、この企業の在庫問題も政策の基本部分の矛盾といえるだろう。「輸出停滞が続けば、増税後に急速に積み上がった在庫の調整に時間がかかることも予想される」(同引用)
アベノミクスはその成功のためには賃上げが必要と強く訴えて官製春闘での賃上げを行ったが、賃上げは一部の大企業であり(今は公務員の)労働者の実質賃金は低下する一方である。それは個人消費を低下させる。
このように見てくると、「一抹の不安」の中身の深刻さがわかるのではないか?
そもそもデフレからの脱却で物価が上昇すれば輸出には不利なのです。価格競争に負けますから。それを海外には安く売るではダンピングでしょう。円安効果も減少します。もちろん日本企業の競争力はある産業では落ちていますからそうは高い価格では輸出もできない。
こういった中で株価への一抹の不安も出ているのか?年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用改革(ロイター)で株価維持を行おうとしている。一時的な株価への期待は膨らむだろうがすぐに海外投資家の売り越しに行き着くでしょう。

【2015年】ツイッターつぶやき
国民をごまかしたりひどい場合は嘘をついて統治する政治はいつかメッキが剥がれるでしょう。それは経済にも言える。
そこでメッキが剥がれそうになるとめっきの上塗りをする。
メッキはただの言葉であり期待や安心などでしかない。期待や安心は政治や経済のいては国民が肌身で感じる者でなければならない。まだ現状維持ならばよいが落胆や不安を持つようなものであれば、そのメッキという言葉は国民への裏切りでしょう。
政治や権力であり、経済もまた社会を支配するものである。ここの言葉でのメッキを塗りたくっていくが国民の落胆や不安を塗り隠すことができなくなったとき、あるいは隠し切れなくなったとき政治国民は統治するための政治になる。社会全体でメッキへの落胆や不安を覆い隠そうとしはじめる。

【2016年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2017年】ツイッターつぶやき
残暑お見舞い申し上げます。
立秋は台風とともにやってきた。
東京も少し風が出はじめました。気温も高くてものすごい湿度です。
この時期の台風といえば、子供の頃からずっと南の海を北上して紀伊半島あたりから東に上陸するものと決まっていました。でも最近の台風はとんでもないコースを描きますね。
すごい蝉時雨です。
蝉時雨の中で昼寝を少ししましたがこの暑さとともに、これが日本の残暑だなぁと。。。。昼寝の心地よさ。
今日からしりとり俳句も秋となります。これから秋のページをつくります。
なかなか俳句も浮かばない・・・・・

細野豪志さんが民進党を離党して地元に帰り「(民進党は)いずれ解党か再編」と語ったらしい。
解党か再編されたときの受け皿をつくるという事も言っていたと思いますが、結局は生き残り策になるのではというゲスの勘繰りになります。
この細野さんのことを見たとき、昔煙草を吸っていて人がいきなり禁煙して、僕が煙草を吸っていると近づいてきて「まだ、煙草なんか吸っているのかぁ・・・・くせえなぁ~」笑いながら言ってきたのを思い出した。
体でも壊したなら別だが、だいたい禁煙は何かしらの強制作用があってはじめるのだが、案外会社の中での禁煙運動も大きい。
そのときいつも「なんで、煙草やめたの?・・・・まったく、意志が弱いんだからっ」と返した。
そう。。。。意志が弱いんです。
政治家もサラリーマンのようになっていますからね・・・・・稼ぎのいい。
生き残りを考えるのは当たり前かと思いますが、自分が病めるからといって人の悪口や世話になった投の悪口を言うというのは良くないですね。
大臣や要職に就くことは政治家の誇りですね。
しかしその誇りというのは政治家個人としての考えを出せるからなんです。
自分を殺して出世したサラリーマンはどこか弱弱しいし、意志がないから失言などもする。
今流行の言葉や社会の動きを見て得票数の勘定にだけ長けた政治家も同じですね。
そこでの手腕はあるのでしょうが。
やっぱり・・・・まったく、意志が弱いんだからぁ。。。。

【2018年】ツイッターつぶやき
細野豪志さんが民進党を離党して地元に帰り「(民進党は)いずれ解党か再編」と語ったらしい。
解党か再編されたときの受け皿をつくるという事も言っていたと思いますが、結局は生き残り策になるのではというゲスの勘繰りになります。
この細野さんのことを見たとき、昔煙草を吸っていて人がいきなり禁煙して、僕が煙草を吸っていると近づいてきて「まだ、煙草なんか吸っているのかぁ・・・・くせえなぁ~」笑いながら言ってきたのを思い出した。
体でも壊したなら別だが、だいたい禁煙は何かしらの強制作用があってはじめるのだが、案外会社の中での禁煙運動も大きい。
そのときいつも「なんで、煙草やめたの?・・・・まったく、意志が弱いんだからっ」と返した。
そう。。。。意志が弱いんです。
政治家もサラリーマンのようになっていますからね・・・・・稼ぎのいい。
生き残りを考えるのは当たり前かと思いますが、自分が病めるからといって人の悪口や世話になった投の悪口を言うというのは良くないですね。
大臣や要職に就くことは政治家の誇りですね。
しかしその誇りというのは政治家個人としての考えを出せるからなんです。
自分を殺して出世したサラリーマンはどこか弱弱しいし、意志がないから失言などもする。
今流行の言葉や社会の動きを見て得票数の勘定にだけ長けた政治家も同じですね。
そこでの手腕はあるのでしょうが。
やっぱり・・・・まったく、意志が弱いんだからぁ。。。。

【2019年】ツイッターつぶやき
米中の経済戦争が激化しそうである。
世界の株価は大幅な下げとなっている。
アメリカに経済面でも依存する日本ですからもろに日本経済を揺さぶっている。そのうえ日本は政治問題の解決(徴用工問題)のために経済制裁だと思われても仕方のない韓国たたきを始めた。日本は表面的にはアメリカの保護主義を批判しつつ自らが保護主義に移ろうとしている。
株価の下落と円高の中で日銀はさらなる金融緩和ができるのだろうか?以前から経済が混迷したときには「躊躇なく」さらなる金融緩和を行うと宣言していた。
しかし本当に「躊躇なく」金融緩和をさらに進められる状態でしょうか?
すでに去年から金融緩和の副作用が大きくなり、日銀内でもこの副作用を無視できなくなっている。量的緩和が限界となった時にマイナス金利を導入したが、すでにマイナス0.2%に限りなく近づき、0.25あるいは03も視野に入れなくてはならなくなっている。
マイナス金利が銀行にとっては利ザヤが小さくなり、利潤も減少する。この副作用の中でさらなるマイナス金利を強めることができるのだろうか?
まさか。。。。。MMTなどという気が狂ったようなことを始めるのだろうか?
すでに輸入品目の値上げによる悪政の物価高が隠れインフレが進行もしている。
デフレと同時に株価バブルと悪性の隠れインフレが進行をしてスタグフレーションを起こしている。
政治的にも経済的にも、右派的精神論政治が日本を衰弱させている。
国民生活に

【2020年】ツイッターつぶやき
明日8日からお盆休みに入る。
お盆休みですから帰省が多くなると思いますが、行楽の季節でもあります。
帰省の新幹線や飛行機あるいは規制のついでに観光というのもあるかと思いますが、行楽としてGo Toを利用する方が多いかと思います。
しかし感染拡大が東京だけではなくて全国に広がる中で一定の規制ともなる指針が自治体から出ています。都道府県をまたいだ人の移動をひかえるようにというものが出ています。
するとある程度帰省する方も減少するでしょう。交通機関も例年のお盆休みに比べるとだいぶ予約率は下がっているようです。
それでもGo Toで出かける人もある程度いることは確かですが、感染拡大より優先させている経済対策としてのGO Toがどのくらいの経済効果を生むでしょうか?
もともと経済効果というよりも業界へのバラマキでしかなかったのですが、それでも恩恵を受ける人は多いのですが、これだけ自粛の雰囲気が広がる中でどのくらいの効果があるでしょうか。観光地のホテルや土産物屋にどのくらいの金がまわるか。
ある意味Go Toは失敗なのかもしれません。
その中で最近、ネット上でもコロナウィルスと言っても風邪を引いたようなものだというお気楽な意見が出ています。死亡率も低いし若い人は無症状が圧倒的に多くて死ぬのは持病がある人や高齢者だからその人たちが気をつけれないぐらいといった雰囲気作りがされています。こういったキャンペーンが広がれば若い人たちは動くでしょう。それはいわゆる夜の街感染でも見られたものです。
経済優先はいろいろな形で作られていく。

【2021年】ツイッターつぶやき
警視庁の発表によるとこの1年半の間の「変死」体の内536人がコロナでなくなっていることが判明し、そのうち443人が自宅療養者であったという。
最近では8月5日現在でも8月の自宅両社の死亡が8人いたそうです。
今後入院できない中等症の方が増加していきますから急な様態悪化なども起きることがあるでしょう。
東京都の自宅療養者数はつい最近1万人を超えたと思ったら現在は1万8千人を超えました。

【2022年】ツイッターつぶやき
最近ラーメン屋さんにも行っていませんが、テレビのグルメ番組を見ているとラーメンも1000円時代なんですね。どうにか980円とかぎりぎりで頑張っているように見えます。まぁ、これはテレビに出てくるお店ですから和田性話題性のあるラーメンだからの値段かもしれませんが。でも、街の普通のラーメン屋さんでも800円以上ですよね。金がないから昼はラーメンでいいやなどと言えない時代です。小麦や輸入肉も値上がりしていますから仕方ないのかもしれませんが。
ラーメンばかりではなくて外食産業全体が値上げされているのかもしれない。
でも、コンビニやスーパーで弁当を買うと案外高くなったのかなと感じます。時々300円弁当を買いますが、しょぼいなどと感じる前に頑張ってるなぁと思います。
エンゲル係数が上がっているというニュースはだいぶ前から言われていますが、さらに現在は上がっていると思います。節約する中でもエンゲル係数が上昇するというのは貧困化の現れです。他のものの消費も減っているでしょう。

【2023年】ツイッターつぶやき
円安株高という神話が崩壊したと言われています。
少し前には株価が過去最高とも言われていましたが、最近では下げ続けています。
円安もここ半年で131年から142円と円安が続いています。
債権は、日銀が緩和の出口に向かわないために低金利が続いていますが、少し緩和を緩めるそぶりをすれば金利は上がり債権も安くなります。債券安の圧力が常にあるということでしょう。
アベノミクスと日銀緩和により円安傾向となりそれが雪崩のように円安が進んだ。
しかしこの円安が輸出産業に有利とされて株価も急上昇したが、最近は円安が直接的に輸出産業に有利には働かず、国内産業の企業物価が上がり悪性の物価高もすすんでいる。株価は下がりしかし円安はさらに進むという矛盾となる。この状態では日銀は出口に向かえないでしょうし、出口に向かえば金利が上がり株価への影響が出る。
トリプル安は、互いにけん制しながら下がり続けるしかない。
政府はここに信金を投入しようとし、預金を投資にと呼びかけている。
政府が国民にネズミ講を呼び掛けるまでになっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「8月 6日という日」 | トップ | 「8月 8日という日」 »

コメントを投稿

「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)」カテゴリの最新記事