夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 8月 1日(土)「免疫力と感染予防」

2020年08月01日 22時08分25秒 | 「思うこと」
新規感染者数が増加をしている。この中で重症者と死亡者が4月5月に比べて少ない。もちろん現在の感染者数の大きな波に遅れて重症者や死亡者も多くなることは考えられる。
もちろん現在ももう少し重症者が出てもおかしくないのですが、4月5月に比べて現在の特徴は若い人の感染拡大から始ったということでしょう。夜の街関連などから始り若い方の感染拡大が表面化しました。以前から若い方の重症や死亡者数は少なかったのですが、やはり若い方には体力もありますし、免疫力も高いと思います。そうだとすれば現在大切なのは体力と免疫力を維持することではないかと思っています。
コロナウィルスが入ってもあるいは罹患しても無症状や重症化しない状態を維持できます。
免疫力という場合、何かしらの抗体ができるということだと思いますが、この抗体も一度抗体を得れば二度とコロナ感染はしないということではないようです。韓国の調査でも約3500人のうち抗体を得たのは1だそうです。日本の調査でも数%だったと記憶しています。
日本の専門家の中にはこの免疫力や抗体を重要視して感染予防などは必要なく自由の社会生活を送って経済活動を重視すべきという考え方があるように思います。今の日本政府は実質上この専門家の意見に従っていると思われます。しかし、これでは基礎疾患のある方や高齢者あるいは一時的にも他の病気をした時は死亡していき生き残った人が幸いだったということでしかありません。もちろん体力維持や免疫力をつける努力を日常生活の中で努力をしたという結果ではありますが、その人も無症状で罹患していれば体力の弱い人に感染させてしまう結果をもたらします。
このような考え方による弱肉強食的な生き残り競争は危険な考え方でもあり、社会(経済)は維持できなくなり、コロナ終息には長い年月を必要とするでしょう。
感染予防だけを行っていればよいということでもありませんし、免疫力アップだけを行っていればいいという問題ではないでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池に浮かぶ月917【8月 ... | トップ | 池に浮かぶ月918【8月 ... »

コメントを投稿

「思うこと」」カテゴリの最新記事