夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2015年 9月18日(金)「過剰投資から消費中心経済へ」

2015年09月18日 21時58分30秒 | 「政治・経済」
「中国は過剰投資から消費中心経済への数年にわたる移行過程に」(ロイター中国に自ら縛られるFRBの愚より引用)
中国のバブル崩壊がこれまでも心配され、先日の株の暴落はバブルの崩壊であるとも報じられた。しかし同時に中国の株式市場や経済における株式市場の依存度は先進国より低く成長率は下がるにしても先進国に比べれば相当高い成長率を維持するのではないかとも伝えられている。
金融バブルからのソフトランディングには二通りの考え方がある。
一つはさらに通貨安競争を強める量的緩和を持続させるべきというものと、過剰投資から消費中心経済へとシフトさせるべきというものがある。
アメリカも金利を上げるといわれながらも結局は出口に向かえない状況にあることが判明されつつある。日本は輪をかけて皿なkる緩和を行わなければならない状況にもある。そしてアベノミクスに見るように政治的政策の誤りが金融政策の誤りに相乗的に重なった場合国民生活をさらに引き下げていく。そこで出口に必要な経済の安定(インフレ)が損なわれる。
すると金融バブルからのソフトランディングには過剰投資から消費中心経済へ移行せざるを得ないという事になる。
構造改革も言われるが、出口も見えない金融政策と一緒の構造改革は国民の生活の質を下げる者としてしか機能しないでしょう。格差はますます広がる。
国内消費拡大は今でも安倍政権によって官製の賃上げとして行われているほどに経済のかなめである。しかしアベノミクスにおいての官製の賃上げの効果はない。
日本は他国に例の内容な賃下げを行ってきたのだからそれを取り戻すような賃上げは大幅なものでなければならないだろう。
インフレ目標より物価を下げていくことに向かわなければならない。物価が下がることはすぐにはデフレ不況とはならない。その中での相対的な賃上げを行う必要があるでしょう。そして企業は利益を税という形でも賃金などという形において社会に還元をしなければならない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年 9月17日(木... | トップ | 2015年 9月19日(土... »

コメントを投稿

「政治・経済」」カテゴリの最新記事