日銀総裁は、2%目標の達成に近づいているとしたようですが、賃上げのスピードは遅いですし、2%目標に含まれない悪性の物価高は賃上げを吸い上げ、それに輪をかけて国家が税等で吸い上げる。個人消費は伸びずに、企業は賃金も含めたコスト増に対して値上げを抑えざるを得なくなっているようです。
2%目標は、経済の好循環により達成されるのですが、経済が落ち込んでいる中で、賃上げと本来のインフレとしての物価上昇が出てこない。経済の好循環を作る材料がない中で、悪性の物価高による2%を求めること自体が矛盾でしょう。
2%目標は、経済の好循環により達成されるのですが、経済が落ち込んでいる中で、賃上げと本来のインフレとしての物価上昇が出てこない。経済の好循環を作る材料がない中で、悪性の物価高による2%を求めること自体が矛盾でしょう。