goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年12月18日(月)「郵便料金値上げ」

2023年12月18日 22時24分07秒 | 「政治・経済」
テレビニュースを見ていたら、30年ぶりの郵便料金の値上げが来年秋から行われるようです。
料金の値上げはまだそうは昔ではないような気がするのですけど?
僕は手紙といえば、役所関係等の事務的なものを年に数枚出すぐらいですのでそうはいたくありませんが、郵便料金が値上げされれば企業の負担も多くなりますから何らかの形で僕たち消費者にも影響が出るかもしれません。
企業の郵便使用はさらに減るでしょうね。インターネットで通知を知らせることが増えてご利用明細なんか来なくなっていますからそれがさらに進むでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2102【12月18日】

2023年12月18日 21時47分24秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、大河ドラマ「鎌倉殿と13人」が最終回でした。
北条義時は、天皇を中心とした公家国家の力を弱めなら執権政治を確立しました。
頼朝を征夷大将軍に祭り上げて実朝が殺され政治の実権を奪います。その間には多くの武将を倒していきます。
義時は大悪人とも言われますが、歴史を一歩進めたことになります。
昨日は「どうする家康」が終わりましたが、自分の妻も含めて多くの武将を殺してきました。豊臣氏を滅ぼしたことによる悪名も出ていたようですが、封建制を仕上げます。
義時も家康も武力により政権を作った。極悪人と言われながらも社会を一歩前進させた。
これを安定させていくのが時房であり、秀忠でした。御成敗式目を作り、武家諸法度を。
時房も家康も同じ道を進んだのでしょうね。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月18日(日)「最終回」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする