遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

街の姿

2010-10-01 22:04:42 | 日本の本

51d2a7vgqsl__sl500_aa300_この本は軽かったけれど

いろいろなことが

別解で見られて

ルソーもコクトーも

ずいぶん嫌われ者だったとか

だいたい

世界史の強化しに出てくる人々は

巨人で偉人だという思い込みがあったが

ずいぶん変なところもいっぱいあったのだなと

面白い

モンマルトルというところも

実際行って見るまでは

芸術家がたむろしてかっこいいところかもと思っていたし

洗濯船という ピカソやドンゲンがいたアトリエがあると聞いただけでわくわく

20080913 でも

なんだか

場末っぽくて

歌舞伎町の裏みたいな

雰囲気もあるところだった

 

パリはシテ島から始まって

シテ島のシテが町のCITYか

 

モンマルトルのあたりは元は田園で

新興開拓地

安いアトリエもあって

地方から来た貧乏な絵描きも

住めたところなのだった

田舎めいたところもあって

外国や

田舎から出てきた人たちの居心地の良さも

あるというううようなところらしい

物事はいろいろな目線で見てみないと分からない

 

私が6歳から21歳までと25歳から30歳まで住んだ

世田谷  

そういうと  ひところバブルの時代の世田谷 やたら地価が高かったことを思って

「すごいところに住んでいたのですねえ」という人がたまにいる

 

世田谷も 田舎です

東京の農村地帯だったので

方言も田舎風

近隣に住む人の中には古くからの住民がいて

茨城の人と似ている

そこまで口を突っ込むか  というほど おせっかいな人がいた

私が住んでいたところはそういう  元畑や 田圃を切り売りしたりしてできた

新興住宅地で とりわけ貧しげなよそ者が小さい家に住んでいた

 

一方 ちょっと奥まったところには

高級住宅街もあって

そういうところには 昔からの古い豪族みたいな人の家もあった

 

私たちが住んだのは 父の会社の上役の家が近くて

そこに住まわせられたんだと思う

その上役の人は

関西人で 世田谷の町ではよそ者だ

 

東京というところは

おおむねそういうもと農村だったところに

どんどん住宅が建てられ移り住んだ人で成り立っている町だ

 

もともとの農家 今思えば広大な土地があったので

たいそうなおかね持ちなのかもしれない

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日明後日 学習センターの... | トップ | CD製作中 »

日本の本」カテゴリの最新記事