こんばんは。エルです。
今日は雨合羽を着込んでチャリでした。
雨だから早く出ようという気がない(笑)。
朝のリズムは皆自然に身に付いてしまっていて、時間を変える場合はもう目覚まし時計の設定変更からになるのでは?
でもまあ、湿度が高いと体が重く感じませんか?
私の場合はもう眠いです。
今日もバタバタでしたし。

これは図書館から借りた本です。
学術書的な本ではなくてエッセイ。
例えば「おかげさま」という概念を外国の方に説明するのがものすごく難しいとか。
確かに、「誰のお陰なの?」「私は何もしてないよ。」と言われたらどう説明したらよいものか悩みます。
けっこう精神性高いんじゃないか、日本人?なんちて。
こういう言葉は大切にしたいですね。
今日の良いこと・同僚が休んでバタバタしてたら、普段自分がとっても苦手にしている方がテキパキ動かれていて感心してしまいました。ああ、ちゃんとした方なんだなあと思えました。(一瞬ですが・爆)
人を苦手に思う狭量な自分が許せなくて、そうなると自分の味方でいることが難しくなっちゃうエルです。
今回は残念ながらやっぱり苦手はなおらなかったものの、相手の力量を尊敬出来て良かったんじゃないかなあと思いました。
自分を好きでいる、好きになるのはわりと簡単ではなかったりしますね。
でも好きでいましょ♪
皆様に幸運を!
よろしければぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村
今日は雨合羽を着込んでチャリでした。
雨だから早く出ようという気がない(笑)。
朝のリズムは皆自然に身に付いてしまっていて、時間を変える場合はもう目覚まし時計の設定変更からになるのでは?
でもまあ、湿度が高いと体が重く感じませんか?
私の場合はもう眠いです。
今日もバタバタでしたし。

これは図書館から借りた本です。
学術書的な本ではなくてエッセイ。
例えば「おかげさま」という概念を外国の方に説明するのがものすごく難しいとか。
確かに、「誰のお陰なの?」「私は何もしてないよ。」と言われたらどう説明したらよいものか悩みます。
けっこう精神性高いんじゃないか、日本人?なんちて。
こういう言葉は大切にしたいですね。
今日の良いこと・同僚が休んでバタバタしてたら、普段自分がとっても苦手にしている方がテキパキ動かれていて感心してしまいました。ああ、ちゃんとした方なんだなあと思えました。(一瞬ですが・爆)
人を苦手に思う狭量な自分が許せなくて、そうなると自分の味方でいることが難しくなっちゃうエルです。
今回は残念ながらやっぱり苦手はなおらなかったものの、相手の力量を尊敬出来て良かったんじゃないかなあと思いました。
自分を好きでいる、好きになるのはわりと簡単ではなかったりしますね。
でも好きでいましょ♪
皆様に幸運を!
よろしければぽちっとお願いいたします。
