goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

楽しい妄想に挑戦してみる

2020-03-15 14:13:15 | ちょっと不思議?
こんにちは。

エルです。

スピリチュアルブログや、自分のとってるメルマガを読むと、よくあるのが、
楽しい未来を妄想してみよう!というもの。

まあ想像でも妄想でも良いのだけど
気がつけばそれすら出来なくなっている。
ガビーン。
根が真面目だからさ。いくら夢見がちな子どもだったとしても、社会に出るといつの間にか身体中に矯正器具がはまっている。

お金の心配があるのなら、じゃあ5億貰ったらどう使うかひたすら考えるとか。

あ、先日行った美容室に置いてあった雑誌で、同じ質問があって、様々な人が答えていたけれど、
映画監督のタランティーノは映画を作る!演劇の野田秀樹は舞台を作る!となっていました。
映画や舞台はそれでもお金が足りないみたいだ。
彼らにすれば普通すぎる質問といえるのだろう。

私は憧れがある習い事の1日体験を片っ端からやってみたい。

最近はまっているインテリア雑誌では、
大きな邸宅に住んで自宅サロンを開いている人々が沢山紹介されていた。
正式なお茶会のマナー、イギリス流とフランス流。片手でつまめるお菓子の作り方。そういう内容で15000円くらいだったかな?

普通にどっひゃー!ってなる。
でもアンティーク家具に囲まれてきれいなお茶碗やカトラリーを眺めて、立ち居振舞いも教えて貰えるならやってみたいなあ。

何でもふと、興味をを持ったことは永遠にお試しできる世の中もいいじゃない?
勿論サロンのマダムには何処からかお金がきちんと支払われるシステムで(エルのような路傍の人間にも経験をさせようというクラウドファンディングみたいな!)。

お仕事も自分が興味を持ったことはすべての人に門戸を開くお試しシステムがあるといいね。
大人キッザニア?(笑)。

皆が心からやりたいことをやって、経済がくるくる活性化する世の中なら、
誰かをいじめたりする暇なんてないじゃない?

色々な現実を見て、それでもいくらでも救いはあるよと、

これは駄目っぽいし向いていなかったけど、これならどうかな?と試行錯誤出来るのも良いね?

その都度何がしかの生産性を伴っていればそれで等価交換になって。

自分が楽しんで出来ることと他人が楽しんで出来ることを交換して回る経済なら楽園だな。




今日の良いこと・誕生日イブ(笑)なので、とりあえず薔薇や矢車草の入った紅茶やデカフェの紅茶を購入しました。
なんと、クロテッドクリームもゲットしたので、スコーンを買ってくればお茶会だ~!幸せ。



皆様に幸運を!

サボることは破壊すること?

2020-01-28 16:00:13 | ちょっと不思議?
こんにちは。

エルです。


毎朝寒いせいか、頭だけでなく喉も痛くなってきた。危うい。

今日の1枚はこちら。


『SELF SABOTAGE 自己破壊』
サボタージュって学生時代流行った言葉です。高校生迄は方法も知らず、考えたこともなく、だからと言って大学はサボって良いわけもなく。

授業をサボるとか(笑)、今思うと親と先生に大変申し訳なかったな。

そうしたら和訳が「自己破壊」って・・・。

使用したスピリットメッセージオラクルカードの解説を読むと、

自分のやり方から抜け出すことが出来るようになれば、あなたを止めるものは何もありません。
自分の最大の敵は自分なのです。

いまこそ、恐れに向き合い、自分には自己破壊的な行動があることを認めて
自分の精神から恐れを追放しましょう。

どうして自分には出来ないのか、ではなく、
どうして自分には出来るのかを信じ始めるタイミングです。

自分が自分を信じ始めると、他の人がもっとあなたを信じてくれるようになるのに驚くはずです。


自分が傷付きたくないがゆえに、どうせ自分には出来ないと諦めたり冒険しなくなったりするということか。

ここは是非通りすぎて次のステージへ行きたいですね。



今日の良いこと・母のお友達がお茶にいらしたようで、美味しいお土産も頂きました。わあい。




皆様に幸運を!



興味が湧く湧く

2020-01-25 10:48:45 | ちょっと不思議?
おはようございます。

エルです。

本を読んだせいか、オーストラリア原住民アボリジニの『ドリームタイム』が朝から気になる~。



はやって?上手く撮れない(汗)。


~オーストラリア先住民アボリジニの宗教生活はヨーロッパ人が言うところの『ドリームタイム(夢の時代)』や『ドリーミング(夢見)』に当たる『ジュクルパ』という世界観に集約される。

夢見(心的エネルギーの足跡を残す、もしくはそれを辿る行為)がおおむね個人に内在する一方で、
特定の場所へとつながる場合も少なからずあるのだ。

夢見がどこに根ざしどの儀式を思わせるかということこそが、彼らにとっての土地や眷属とのつながりを絞りこむ一条の道なのである。ひとりひとりが、自らのアイデンティティを土地から得ている。~

以上、スーザン・グリーンウッド『魔術の人類史』より抜粋。

もうここまで書いてワクワクしちゃう。

カードの方はスティーブン・D・ファーラー『アースマジックオラクルカード』より『Dream time』。

カードの意味としては
creationと絵柄にもあるように『創造』。

目を閉じて呼吸に意識を向け、心の内部であなたを創造的行為に駆り立てるものを観察しましょう。
あなたに気づきを促そうとしているイメージ、音、感情に注意をはらいましょう。
そうすればあなたのなかで脈動するものの表現方法に関する手がかりを見つけることができるでしょう。

ということらしいです。


アボリジニとの出会いと旅を書いた『ミュータント メッセージ』も好きです。
この本は本当に魔法チックなヒーリングが出てきます。ノンフィクションものですが。

わあ、書き連ねるとまとまりが(いつもですが・汗)なくなる。

興味のある分野の本はあたりはずれが多いので図書館を利用したいのだけど、最近では上記の『魔術の人類史』しか見付けられず。
神田、神保町を本を求めてさまよいたいです。




今日の良いこと・父に、難読漢字の本を見せて読めるかチャレンジしてもらったら楽しそうでした。
認知症でも、昔読んだ漢字は覚えていたりするものです。




皆様に幸運を!

カレーの日って何?

2020-01-22 14:10:06 | ちょっと不思議?
こんにちは。

エルです。


今日がカレーの日ってなんでだろ?

一粒万倍日ならわかるのだけど。

でも朝から、今日はお昼にカレーを食べる!って決めていたのでそのままカレーを食べに寄り道。


スープカレーです。

今まで行ったことがあるインドの人かペルーの人だかがやっているカレー屋さんは水曜日がお休みなので
近場で。

辛さでご飯を食べる感じ。
で、何よりも体がぽかぽかしたのが嬉しい。
危なく汗かきそうなくらい(←日本語としてどうなの?)。

さて、ルゴーネスの幻想短編集『アラバスターの壺/女王の瞳』を読み終わったので何か本を借りよう。

手縫いの巾着袋に忍ばせたオラクルカードを引く。


『フクロウ』直感に従ってください。

はあい!
おっと、内容としてはもっと深い。
自分の直感を信じ、知恵を使って行動することで、豊かさを手に入れるというメッセージでした。



今日の良いこと・昨日は少ない人数で仕事を廻すことに臆していたのですが、
Nobody is perfect.
そんなフレーズが浮かび、自分のベストを尽くそうと思いました。それで良いと思ったら楽になりました。




皆様に幸運を!


カードを引く。

2020-01-14 14:25:54 | ちょっと不思議?
こんにちは。

エルです。

カードを引いてみたら難しくも単純で目茶苦茶当たっていたので悪寒(笑)。



いつもなんだか苦しいのは、自分の思考が歪んでいるから。
もう超越しちゃえよ。
自分の思考に振り回されなければ喜びの中にいられるんだぜ!

とっても短くまとめるとこんなふう。

これは面白いカードです。

でも自分の歪んだ思考思考から脱却しないといけません。
もう座禅じゃないけど浮かぶ思考全てが邪念な気がしてきました。

自分で自分を縛るなんてバカらしい。

このカードの素敵なところは
「変われ!」というのではなく
元々の完全な自分に帰ろうという意図の元に作成されていること。

あなたはあなたのままで完全です。
ということ。


心身の不調など、解決の糸口が自分自身の歪んだ思考というのは分かる。

これは学ぶためのカードみたいです。





今日の良いこと・数独(ナンバープレイス)が大好きなのですが、なんとか1冊終わったので新しいのを買いました。
これは脚のストレッチをしながらやるんです(笑)。辛さが消えるから。




皆様に幸運を!