goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ ゆっち と のんの ♪

「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

やっと週末のお弁当

2011-11-11 | お弁当
 小女子の佃煮のっけご飯
 魚フライ
 コーンフライ
 れんこん煮
 きゅうり
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 もやしと豚肉炒め
 卵サラダ
 りんご



ゆっちの好物れんこんの煮物とのんのの好物もやし炒めが入っているので、
手抜きでも許してもらいましょう


夫は2人とも仕事。
のんのは2日とも部活に加え、書道検定と塾もあって、大忙し。
ゆっちは図書館に行って勉強しようかなって言ってるし・・・
何も予定のない私は、暇です
また寝て、お菓子食べて、DVD見て、とダラダラして終わってしまいそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も簡単弁当

2011-11-10 | お弁当
 椎茸昆布のってご飯
 春巻き
 出汁巻き卵
 ウインナー
 ちくわきゅうり
 里芋煮
 ブロッコリー
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 りんご



最近、夜中に起きるのです。
毎日眠いです。
いつも寝つきはよいのですが、毎日眠いので、横になると一瞬で寝てしまいます。
なのに、夜中に起きる
2週間くらい前から、早朝に目が覚めていたのですが、
だんだん早くなって今では、深夜。
そのあとは、ぐっすり寝ている感じがせず、うとうと。
なんでかなあ。
ぐっすり寝たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単弁当と脳ドック

2011-11-09 | お弁当
 鮭とししゃも卵のフレークのっけご飯
 鶏マヨフライ 
 ハンバーグ
 かまぼこ
 きゅうり
 出汁巻き卵
 筍の土佐煮
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 みかん


かまぼこは夫が会社もらってきたお土産です。
赤いかまぼこだと思って切ったら、中が渦巻きになっていました。
朝食用に切ったのですが、きれいだったのでお弁当にも入れました。
かまぼこ好きのゆっちが朝食、お弁当、夕食と喜んで食べてました。
ありがとうございました


脳ドック、行ってきました。
とりあえず、今すぐどうということはないようで、一安心
少々気になるところは生まれつきのようだけど、1年後に再検査を受けるよう言われました。


人間ドックのように、苦痛を伴うような検査はなかったのですが、
とにかく、待ち時間が長かった
今日の検診者は2人だけのようでしたが、
その間に、急患が入ったそうです。


10畳ほどの控え室は、ロッカーと椅子だけ。
外は見えず、音もなし。
エアコンの音だけが響きます。
そこに1人で1時間少々
途中で寝てしまいました。


疲れましたが、今晩は早く眠れません
のんのの塾と夫の飲み会の迎えがあります


先にお風呂に入って、ちょっと横になってから行こうかな・・・
寝ちゃうと危ないかなあ・・・
がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば弁当

2011-11-08 | お弁当
 椎茸昆布のっけご飯
 焼きそば
 ほたて風フライ
 ほうれん草のおひたし
 チーズと卵の海苔巻き
 きゅうり
 グリーンリーフレタス
 みかん



あると思っていたミニトマトがなく、緑っぽいお弁当になってしまいました
ないとわかっていたら、せめてピックだけでも赤にしたのになあ・・・


私、明日脳ドックを受けます。
MRIやCTはやったことがあるのですが、脳ドックは初めて。
他にも何かするのかなあ。
がんばってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の生姜焼き弁当

2011-11-07 | お弁当
 まぐろ昆布の佃煮のっけご飯
 豚の生姜焼き
 ほうれん草のおひたし
 出汁巻き卵
 ちくわきゅうり
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 りんご



昨日、洗面所でゆっちが悲鳴を上げました。
何かと思って行ってみると・・・体重計に乗ってました
今まで見たことがない数字に、かなり動揺していました


ゆっちとのんののはほぼ同じ身長。ちょっとのんのの方が高いです。
体重はゆっちの方が3kgくらい多かったのが、
なんと、差が5kgになってしまったのです


夫が「ゆっち、丸くなったよな」と先日言ってましたが、ここまでとは
でも、ゆっちは受験だし、来年の一人暮らしに備えて、蓄えておかなくちゃならないからね


昨日、あんな悲鳴を上げていたくせに、今朝もしっかり食べるゆっち。
食べてる横で片付けようとしたら、「えっ、まだそれ食べようと思ったのに」だって。
もどしてやると、喜んでむしゃむしゃ食べてましたよ。
まだまだ、色気より食い気ですね。
私は、ヘンゼルとグレーテルの魔法使いのおばあさんの気分ですよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き弁当

2011-11-05 | お弁当
 ご飯(福神漬け カレー)
 春巻き
 卵サラダ
 グリーンリーフレタス
 ミニトマト
 きゅうり
 牛肉入りきんぴらごぼう
 りんご


今日も1日部活ののんの。
夫も1日仕事です。


春巻きは夕飯の取り置き。また春巻きを作りました。30本。
夏から、月2回のペースで作ってますよ。
それでも「春巻き作って~」コールがすごいです。
好きですねえ。こちらは作るの飽きてきましたよ。


2回続けて部活弁当にカップ麺を持っていったのんの。
アンサンブルの練習のある子たちだけなので、先生がお湯をくれるそうです。
1回目は4人だけで、すぐにお湯をもらえたようなのですが、
2回目はもう少し増えて、他の先生からひと言言われてようです。


水筒にお湯を持たせていたのんのは職員室には行かず、お小言を免れたようですが、
気にするのんのは嫌だったようで、今日はお弁当を持って行きました。
私も中学生が、学校にカップ麺を持っていくのにはかなり抵抗があります。
でも、夫が友だちと一緒に食べることはのんのにとって大事だと言うのと、
のんのが、カップ麺は温かいからと言うので、持たせてました。


高校生ならまだしも、中学生がカップ麺。
それも職員室でお湯をもらうなんて・・・
今日はお弁当を持って行って、ほっとしてます。


まわりを気にするのんのですが、部活のお弁当は少々自由がきくようで、
お弁当用のレトルトカレーを持って行きたい!と持って行きました。
ゆっちには時々持たせているのですが、のんのは授業のあるときは絶対だめ。
カレー大好きののんのは、喜んで食べることでしょう。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2011-11-04 | その他
昨日、夫と紅葉を見に行ってきました。
でもまだ早かった・・・
まだだろうなとは思ったのですが、今月夫は土日の休みがありません
かわいそうですが、この季節夫の仕事は多岐にわたり、大変なのです・・・


滋賀県の永源寺という、紅葉の名所。

                 

                 

                 

                 

                 

                 

               

                        


所々、色づいているところもあるのですが、ほとんどまだ緑。
まるで新緑の頃のような鮮やか緑でした。
永源寺のホームページには美しい様子の写真がありますね。
きれい

そして、夫の大好きなたねやクラブハリエの焼きたてバームクーヘンを買いに
この焼きたてバームクーヘンはどこのクラブハリエでも買えるわけではなくて・・・
近江八幡日牟禮ヴィレッジで1人3個まで、2人で6個購入。
この味を知ってしまったら、クラブハリエとはいえ、普通のバームクーヘンは食べられません


そしてこれまた夫の好きな近江牛の毛利志満でお昼。
毛利志満は長浜の黒壁スクエアで入って、とてもおいしかったで、本店にも行くようになりました。
おいしいです


部活ののんのが帰ってくるまでに、帰宅。
2人で、のんびり楽しんだ後は、優秀伴奏者賞を取ったのんののお祝いに出発。
模試のゆっちを学校まで迎えに行って、外食です。
ゆっちは6時半まで試験だったので、それまで学校の近くのショッピングセンターでお買い物。
そこで、お弁当グッズを買いました。


盛りだくさんの休日でした。
楽しかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで卵の殻むき

2011-11-04 | ごはん
ゆっちは、ゆで卵が好き
夫は卵サラダが好き


なので、ゆで卵をしゅっちゅう作りたいところですが、
殻むきがね、嫌だったんです。
白身がくっついて、がたがたゆで卵になっちゃう
お弁当に入れたいけれど、そんながたがた卵入れられないよ~だったのです。


それが見てください、このつるつるゆで卵。
どうしてかっていうと、卵に穴を開けてからゆでるだけ。
これで、つるっとあっという間に卵の殻がむけるのです


香取慎吾くんのスマステーションで、キッチングッズを紹介しているとき、
あったんです、卵の穴あけ器が。
卵のとがってないほうに穴を開けて、ゆでるだけ。


ゆでるときに、白身から空気が出て、そのため膨張し、薄皮とくっついてしまうため、
殻がきれいにむけないそうです。
穴を開けることで、白身から出た空気を卵の外へ逃がし、
白身と薄皮の間に空間を作ることで、殻がきれいにむける


ただ穴を開けるだけなら、画びょうでいいんじゃないって思ってやってみたら、
大正解
とってもきれいに、早くむけるので、このところお弁当にも卵サラダ増えてます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり弁当とおにぎりケース

2011-11-04 | お弁当
 おにぎり(鮭ししゃも卵フレーク)
 ちくわきゅうり
 れんこんとこんにゃくのきんぴら
 出汁巻き卵
 コーンクリームコロッケ
 ウインナー
 きゅうり
 グリーンリーフレタス
 ミニトマト
 オレンジ



昨日、探していた果物ケースを見つけ、買いました
今まで果物を入れていたのは、タッパタイプのもの。
りんごやキウイはいいのですが、オレンジやみかんは汁が漏れてしまうことがあり、
ビニール袋に入れて持たせてました。


汁漏れがないように、パッキングがついた小さいお弁当箱をこの2、3ヶ月探していました。
それを昨日やっと見つけて購入。
今までのものより、ほんの少し大きくて、オレンジ半分がゆったり入ります。
うう~ん、満足



果物ケースと合わせて、おにぎりケースも購入。
今までもおにぎりケース、気になっていたのですが、
どれもうちの子たちにはちょっと大きい・・・


それが、昨日は小ぶりのおにぎりケースを見つけました
メゾピアノのかわいいケース。
でも1セットしかなくて・・・
お店の人にも聞いてみましたが、在庫なし


違うコーナーに同じタイプで柄だけ違うものがあったので、それを購入。
でもそれはワンピースでして・・・
2種類あったのですが、ピンクのチョッパーにしました。
ゆっちに見せると、「なんで私はワンピースなの」と言ってましたが・・・


おにぎりケースの使い方を見ると、
ラップを敷き、ご飯と具を入れて、ふたをするとおにぎり完成!とあったのですが、
そうやっただけでは、おにぎりというよりは、ただご飯をラップで包んだだけ~って感じ。
ケースから出して、握りなおして、海苔を巻いて、入れておきました。
楽をしようと思ったのにね。


このケースは本体とふたの厚みが同じ。
これがうまくいかない原因だと思う。
おにぎりの型みたいに、本体が深くて、ふたは薄くて押さえるタイプでないと、
きれいなおにぎり型にはなりませんよね。


果物ケースはよかったのだけど、
おにぎりケースは、もったいない買い物になってしまいました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチ弁当

2011-11-03 | お弁当
 卵サラダサンド
 ハムチーズサンド
 ホットドック
 りんご


今日はゆっちの模試弁当です。
ゆっちだけなのに、パン。
本当はのんのも1日部活でお弁当がいるのですが、
今回もまた友だちと約束して、カップ麺を持って行きました。
サンドイッチも持って行って、友だちと一緒に食べれば?
と言ったのですが、頑なに拒否。
持って行きませんでした。


毎回カップ麺ではねえと思うのですが、
夫は2回くらいいいじゃないかと言うし、
のんのも冷たいお弁当より、温かいカップ麺のほうがいいと言うので・・・


ゆっちのサンドイッチは、きゅうりもレタスもトマトもはさめないので、
とってもさみしい・・・
張り合いがありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり弁当

2011-11-02 | お弁当
 おにぎり(鮭 昆布)
 ハンバーグ
 ミニポテト
 高野豆腐
 焼き椎茸
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 きゅうり
 ウインナーとうずら卵の串
 オレンジ



のんのが合唱コンクールで伴奏者賞をいただきました
昨夜も今朝も、プレッシャーに負けそうになりながら、練習していたのんの。
私は、すごく上がり症ののんのは、途中で止まって、クラスのみんなに迷惑をかけてはいないか心配で・・・
無事に最後まで弾けて、ホッと一安心です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単弁当

2011-11-01 | お弁当
 昆布のっけご飯
 赤いウインナー
 出汁巻き卵
 切り干し大根の煮物
 きゅうり
 グリーンリーフレタス
 グラタン
 りんご



あと1日行くと、私4連休なんです。
かなり疲れているけど、明日1日がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする