





冷たいお弁当に不満ののんの。
3週間ほど前、カップ麺を持って行って、温かいものが食べれて、
とってもおいしかったようです。
部活でのカップ麺の始まりは、歯の矯正をしている子が、痛くて柔らかいものしか食べられず、
パン入りのカップスープを持ってきたことからでした。
その子は、水筒にお湯を持ってきていたのですが、
先生が「お湯をあげるよ」と言って、ほかの子にもカップ麺のOKを出しました。
次の休日の1日部活で4人がカップ麺を持ってきました。
次のときには10人くらい。
のんのは、水筒にお湯を持たせましたが、
10人のお湯はすぐには沸かず、30分近くかかったようです。
私は最初からカップ麺を学校に持っていくのは抵抗がありました。
でも同じパートの子と約束したからと言うし、
夫も友達と一緒に経験することに、賛成したので持たせました。
アンサンブルコンクールに出る子だけで、
10人ちょっとだけの日のことなので、先生も簡単に思ったのでしょう。
しかし、職員室にお湯をもらいに来る様子を見ていた他の先生から、
「ブラスだけお湯をあげるのはどうか」と言われ、禁止になったようです。
その通りだと思います。
顧問の先生には、ゆっちものんのも大変お世話になっていますが、
いろいろ納得できないことも多いのです。
今はうちの学校全体が荒れているし、ブラスもゆっちのときとはかなり違ってます。
先生は子どもから信頼されてないようだし、子どもたちに先生の言うことが通りません。
先生、がんばってほしいなあ。
前置きが長くなりましたが、
それで、温かいものが食べたくなったのんのは、昨夜は戸棚をゴソゴソ。
男の子で、大きな保温弁当の子は、汁物も持ってきているそうで、それがうらやましいようです。
なんとか自分もスープを持っていけないかと考えてました。
そこで思いついたのが、ドリア。
あつあつのドリアを保温袋に入れて持って行くというのです。
そこで、私も考えて、使い捨てカイロと一緒にタオルで包んでから、
保温袋に入れてやりました。
さあ、お昼まで温かいでしょうか?
おいしく食べれるといいなあ

平日のお弁当も保温弁当箱に変えなくちゃね
