goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ ゆっち と のんの ♪

「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

大根煮弁当

2008-03-20 | お弁当
大根煮
あみえび入り卵焼き
バターコーン
鰹の角煮
アンパンマンの高野豆腐
ミックスキャロットゼリー
アセロラゼリー


19日(水)のお弁当。
豚の角煮をレンジで温めて、そのまま忘れました。
夕食のとき、レンジの中で冷たくなった角煮を発見・・・
よくあることです・・・


のんのの小学校はこの日が卒業式。
5年生だけが参列するので、4年生以下は自宅学習です。
1人で留守番になるのんのは、
前々日からばあばに電話して、前日学校に迎えに来てもらって、
そのままお泊りする約束をしてました。
学期末は習字道具など持ち帰る荷物が多いので、3kmの道のりはきつく、
「1回お迎えに来て そのときにみんな持って帰るから」と前々から言ってました。
それで、このときとばかりお迎えをおねだり。
習字道具、絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、国語辞典などなど重い荷物を、
たっぷり持ち帰ってきました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貝柱のバターいため | トップ | スコッチエッグ弁当 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (そらら)
2008-03-20 12:21:17
お仕事、忙しくて大変そうですね。
そんな中でも お弁当作りご苦労様です。
小学生で3キロの通学、すごいですね
私は一学年200人ほどの学校でしたが徒歩でそんなに遠い子は
いなかったです。雨や雪、慣れるまで大変だったでしょうね。

スナップえんどうのお話し、ちょっと笑えました
彩りの良いお野菜が けっこう苦手なんですね
返信する
Unknown (ひろりん)
2008-03-20 18:57:34
こんばんは。学期末は荷物が多くて大変ですよね。そして新学期もまた・・・
たい焼きが給食に出たんですか。最近「泳げたい焼きくん」の曲も売れているんですよね(^_-)-☆
返信する
かわいい! (tonton)
2008-03-23 09:08:57
のんちゃんかわいいわねぇ。
おばあちゃんも頼られてうれしいでしょうね。

ゆっちちゃんのスナップエンドウも笑えます。
スナップエンドウを使えると、楽チンで緑の彩りがきれいなのにね~。残念
返信する
そららさん (yuttinonno)
2008-03-23 13:40:26
のんのの学校も結構大きくて、学年に150人くらい。
たぶん、その中でも10本の指に入るくらいの遠さだと思います。
けれど、ゆっちが入学するとき驚いたのは、
配布されてプリントに
「片道4km以上の人はお知らせください」
と書いてあったこと
ゆっちが1年生のときは、集団登校の時間が早くて、
7時に自宅を出てたので、
冬は朝日を背負って歩いていってました
のんのは今、7時15分ごろ出てます。
返信する
ひろりんさん (yuttinonno)
2008-03-23 13:44:25
新学期の荷物も大変ですよね。
夏休み明けは提出する作品もあるので、
前日くらいに車で運んで行ってます
自由研究に工作、ポスターに習字・・・
学校に着くまでにボロボロになっちゃいそうな距離なので
返信する
tontonさん (yuttinonno)
2008-03-23 13:50:00
ゆっちの野菜嫌いは本当に心配です。
園から低学年の間は、個人懇談会ではいつも給食の話でした
高学年では恥ずかしくて、全部食べていたようです。
中学生の体を作る大切な時期に、
三食、私が作るものだけを食べているなんて・・・
クラブもブラスだから、運動もしてないし・・・
将来が心配です


返信する

コメントを投稿

お弁当」カテゴリの最新記事