goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ゆったりと過ごしたくて♪

「ちょっとブログも始めてみようか」って感じで始めたブログですが、よろしくお願いします。
FaceBook 野村正明。

結城市街地を折り畳み自転車で散策

2020-12-11 17:20:51 | 日記
先日、小さな車に積み込めるサイズの折り畳み自転車を新規購入。
しかし、ハンドルなど乗車状態での積み込みが出来ず、いろいろとトライした結果、
後部座席を倒し、ハンドルを外して、自転車を折りたためば車に積み込めることができました。
(帰りに判ったのですが、ハンドルを外さなくても、ハンドル高さを縮めても車載可能でした)

12月11日、我が家から国道4号線バイパス経由で約38km、無料の駐車場がある「城跡歴史公園」を探すのに時間がかかり、約1時間半で到着。
公園駐車場で車を下ろし、ハンドル位置調整などを行い、散策開始。
事前に地図イメージを記憶し、何となく走りましたが、市街地をゆっくりと散策することができました、(快適!)
蔵をみたり、お寺をみたり。
途中、和菓子屋さん「真盛堂」で「ゆでしゅうまい」などを購入。(もっちり皮でうまい)
帰りは道に迷うことなく、1時間丁度で帰宅。

車に折り畳み自転車を積んでの散策は楽しい、癖になりそう。

写真は自作のテンプレートの左端に市役所の銀杏を配置し、右側画像を変化させました。
















出流山満願寺&出流原弁天池

2020-12-04 16:11:28 | 日記
好天に誘われてドライブ。
目的地は栃木県栃木市の出流山満願寺、佐野市の出流原弁天池。

出流山満願寺は坂東三十三観音第十七番札所。
紅葉時期は過ぎましたが、市街地からかなり離れており、荘厳な雰囲気が感じられました。
参拝後は近所のお蕎麦屋さんで。












続いて、出流原弁天池へ。
弁財天は高台にあり、景色を楽しむことができました。
周辺には出流原弁天池があり、百名水に数えられている湧水があります。
湧水を利用したお豆腐屋さんで豆腐などを購入し、湧水を少しいただいてきました。









ぶらっと10年ぶりに

2020-11-20 19:21:24 | 日記
平成22年11月4日、自転車でぶらっと立ち寄った杉戸町の「永福寺」さん。
たまたまパソコンに残っていた写真を見て、場所をネットで確認。
杉戸町の施餓鬼寺「永福寺」へようこそ
https://eifukuji.net/

ここ一か月の首の痛み、肩の痛み、腰の痛み、股関節の痛み、膝の痛みから解放され、気持ちよく折り畳み自転車で走ってきました。
葛西用水沿いから古利根川沿いを走り、和戸橋から一般道を少し走ります。
往復12kmちょいの走行でした。
往路では昌平高校野球部の方々とすれ違い、復路では昌平高校の方々のランニング練習とすれ違い。
グランドでのサッカー、野球など練習風景に圧倒されました。
























孫たちと

2020-11-15 16:30:22 | 日記
11月14日、埼玉県民の日、孫3人と東武動物公園に行ってきました。
孫の自由な行動?に付き合うのはきついが、楽しい一日でした。

ヤンキーか~。








帰宅後は我が家に少し残っていた柿を取るのを楽しんでいました。









家の中では動きがどんどんエスカレート。
夕食後帰っていった時にほっ!

小学6年生の孫が5歳、3歳の従妹たちの面倒をみてくれ、助かりました。


秋の朝と夕景

2020-11-07 16:41:03 | 日記
季節の変わり目、考えてみれば毎年のように体調が悪くなっているような気がします。

振り返れば、3週間くらい前に肩から首が固くなったようになり、
その後、軽い偏頭痛、そして鼻風邪気味。
調子の悪い場所は徐々に変化し、腰や膝に痛みが。
先週の日曜日は通常より血圧、脈拍が上昇。
何とか頑張って動いていましたが、今週木曜日にクリニック頼み。
先生に現状を報告し、痛み止めの薬を処方していただきました。

一昨年も同じ薬で改善した経緯がありました。
今回も服薬二日目ですが、身体がかなり楽になっています。
ここで重要なのは筋力を回復させること。
体力劣化を感じましたが、無理しないように、動いています。
歳ですから、うまく付き合わないといけませんね。

昨日、11月6日の朝、ラジオ体操も気持ちよくできました。


昼間は曇天でしたが、夕方は雲間から太陽がでそうな西空。