goo blog サービス終了のお知らせ 

日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

Brugge 街歩き vol.2

2009年07月22日 | 旅日記-ベルギー編-
チョコレートをパクつきながらの街歩き。今度はブルグ広場に出てみます。
ここには市庁舎と聖血礼拝堂、公文書館、旧裁判所などが建ってます。

真ん中の立派な建物が市庁舎。そのすぐ左の小さな建物が公文書館。
この市庁舎は1376年~1420年にかけて建てられたベルギーで最も古い市庁舎の1つだそうです。
市庁舎の2階のゴシック・ホールが見たかったので中にも入ってきました。
 ゴシック・ホール。
 カシワ材の丸天井と
 街の歴史を書いた壁画で
 囲まれた立派なホール。
 コレはすごい!と
 思いました。
 しばらく座って
 ボーっとしちゃいました。
 ここもガイドブックによると
 有料のはずですが
 フリーで入れました。
 ラッキー?
 鐘楼といい、何でだろう?

 

 聖血礼拝堂入り口。
 市庁舎の右隣です。
 12世紀に十字軍に参加した
 フランドル伯がコンスタンティノープルから
 持ち帰った『聖血の遺物』が
 奥の祭壇に納められているそうです。
 『聖血の遺物』の開帳は決まった時間
 みたいです。行った時は
 ちゃんとガイドブック読んでなかったので
 (気にしてなかったので・・・)
 見てきませんでした。
 次回、またゆっくり行けたら
 見てきます!

 

次は世界遺産でもあるベギンホフに行ってみます。ブルグ広場からだと結構な距離になるけれど
途中はたくさんお店がありそうなのでウィンドウ・ショッピングをしながら、も楽しそう。

街を横断してやっとベギンホフ(ベギン会修道院)に着きました。
 
入り口とそのすぐ付近のちょっとした博物館。
ベギンホフは未亡人や未婚の若い女性が身を寄せられる場所として13世紀に設立されました。
現在はベギン会修道女ではなくベネディクト派の修道女達が暮らしているそうです。
世界遺産ですが、フランドル地方のベギン会修道院群という事で
この地方の修道院13件がまとめての登録されてます。
13件、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。→

中庭を囲むように建物が建ってます。街の雑踏から切り離された空間は独特な雰囲気でした。

中庭から。春先にはこの大地に水仙が咲き乱れるのですって。とても綺麗でしょうね・・・。


ベギンホフを出ると目の前には愛の湖。たくさんの白鳥がいました(写ってないけど

すぐ上の写真はこの橋の上から撮りました。
渡った先の公園?ではなにかイベントをやってたけどよくわからないので戻ったんです。

多分街を2周くらいした。相当歩いて疲れたので1度ホテルに戻って休憩しよかなと。
例のごとく長時間寝てないし。夕食前にひと休み。。。


続く。





ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高


Brugge 街歩き vol.1

2009年07月19日 | 旅日記-ベルギー編-
ホテルにチェック・インした後すぐにまずは街の中心、マルクト広場に出ました。
目指すはミニ・クルーズ。それで運河をひとまわりしてみようと思ったので。

途中色々引っかかりましたが(チョコをたっぷりかけたワッフルを食べたり~
無事乗り場を見つけチケットを買いました。€ 6.5でした。

 クルーズって・・・
 クルーズっていうのでつい、
 普通の船を想像してたけど
 考えてみれば小さな運河。
 当たり前な小さなボート。
 出発の時間は決まってなくて
 乗客がいっぱいになったら
 出る、って方式です。
 10分くらい待ったかな。
 のんびり、説明を
 聞きながらクルーズ・・・・・・・・・
 と、思ったら大間違い。
 スピード出すのねー

あんなに早く動いたら全然ゆっくり見れないし、写真もあまり撮れなかった。。
まぁ、後で徒歩でもう一度まったり回ればいいやーと思いました。
 
運河の上から鐘楼、Rozenhoekaai。 右はPaardenbrug(馬の橋)

ボートを降りてフラフラしたら街のシンボル? どこからでも見える塔を持つ
聖母教会にたどり着きました。ここにはミケランジェロ作の『聖母子像』があるそうで。
 
塔は・・・残念ながら修復中でした!あーあ。 右は教会内部です。
ミケランジェロ作『聖母子像』
この像はブルゴーニュの商人が
1506年に購入し1541年に教会に
寄贈したものだそうです。

過去に2回、ブルージュから
持ち出されたことがあり
1度はフランス革命の時、
2度目は第2次世界大戦中。
幸いどちらの場合も
無事に返還されたそうです。
行方不明とかに
ならずによかったですよね。



ブルゴーニュ候家のマリーとカール勇胆候のお墓。

教会を出たらちょっとお土産物屋などを物色。ブルージュといえばボビンレース。 それからビール!
  
レース物は買ってみようかなって思って真剣に選んだけれど結局やめちゃいました。
ビールは・・・残念ながらもともと嫌いでまったく飲めません。。。
でもベルギーに来てビールとまったく無縁、っていうのも淋しいよねぇ。
というわけで後でディナーの時にフルーツ・ビールに挑戦する事に決めました。

 お腹空いたので
 名物(?)フリッツを。
 みんなさまざまなソースを
 かけて食べるとの事なので
 私も2種類、頼んでみました。
 ・・・すっごい量じゃん。。
 ソースが多すぎで
 全部食べれなかったよー。
 そぎ落として食べたもん・・・。
 (意味ないじゃんね
 コレ以降は思い知ったので
 注文の時にソースは少なめで
 お願いするようになりました。

夜ご飯の時間までたくさんあるチョコレート店で1個、2個と買い食いしながら
ずっと街をフラフラ、フラフラ。どこに行ってもかわいい建物が
いっぱいで歩いてるだけでも楽しかったです。。



続く。



 


ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高


ブルージュは晴れだった。

2009年07月15日 | 旅日記-ベルギー編-
2泊3日でベルギー旅行に行ってきました。

まったく予定になかった行き先なのに例によってユーロスターチケットを衝動買い。
ロンドンーブリュッセル間、往復で£89でした。

10時3分にブリュッセル南駅到着。
そのまま電車を乗り換えてブルージュに向かいます。
結構知らない人いるみたいですが(私も知らなかった)ユーロスターのチケットでそのまま
24時間以内ならベルギー国内どこへでも移動は無料です。
なんて太っ腹な。
つまり今回 行きはロンドンからブルージュまで、帰りはアントワープからロンドンまでで
全部で£89というわけです。
現地で払った鉄道料金は2日目の移動、ブルージュ→ゲント→アントワープだけです。
知らないと損をするので覚えておいた方がいいと思います~。

荷物を持っての移動が大嫌いなのでなるべく駅近くに宿を取るのだけど
ブルージュではちょっと距離がありました。その道が・・・
コロコロスーツケース泣かせの石畳。ぶっ壊れるかと思いました
旅行の3日間。行く前日までの天気予報は・・・3日間とも ヘビー・レインだったんです
なんてこった。そりゃないぜ。毎日確かめたけど直前まで変わらず・・・。
仕方ないので多少の準備として一応傘をスーツケースに入れました。
とはいえ、晴れるに決まってる!という強い確信もありましたが。晴れ女なので。

結果は。 晴れ。

11時半にブルージュに着き、まぁ、2時位まで多少曇ってましたがあとは晴れました!
  
とりあえずは街をブラブラ。とにかく方向音痴なので位置関係をなんとか頭に入れなきゃ。
マルクト広場に出てプランを考えます。
(その前にホテルから広場まで、ハイ・ストリートだったのでセールにひっかかっちゃったー

 鐘楼。
 13~15世紀に建てられたもの。
 高さ88m、366段の石の螺旋階段。
 上に行くにしたがってめっちゃ狭い。
 基本すれ違えないって事で入場制限がある。
 でも入った人が全員出てから次・・・って
 わけではないので所々すれ違う羽目になる。
 ・・・無茶な。すっごい狭いんだってー・・・。
 
 ガイドブックには料金£5と
 書いてありましたがこの日
 何故か知らないけどフリーでした。
 ラッキー
 

お約束の塔からの眺め。やっぱ絶対に上から眺めなきゃね!!
こういうスポットがない街は残念!って思っちゃう。。。 とにかく、登ります!

そうそう、運河クルーズ(?)も忘れちゃならない!
クルーズっていうと思い浮かべるような船、ではないけども。。。
ボート。あれはボートです。

街巡り&運河クルーズの様子は次回







ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高


日帰りブリュッセル

2006年06月20日 | 旅日記-ベルギー編-
 3月4日初の日帰り海外旅行に行ってきましたよ~
土曜日の朝5時20分地下鉄始発にのってウォータールー駅へ出発。
(ちなみに仕事終えて家に帰ってきたのは朝方3時半。当然徹夜で出発、眠い…

そこからお馴染みのユーロスター
一路、ベルギーブリュッセルへ
天気予報は『雪』0℃。 
私にしては重装備で3枚も服着た!そして手袋初使用!普段どんな格好してるんだ??
途中大陸に入った頃から窓の外は雪景色?一瞬吹雪いてるのかと思って
びっくりしたけど正体はすごい霧だったの。
もう、ボサーっとした天気。こりゃだめだとあきらめたわ。

ところが!ここで晴れ女のパワー発揮。南駅に着いたころには晴れ後快晴!
(ここ数年ビーチラバーになって以来超晴れ女になったので…)



街の中心グランプラスから観光スタート

ブラバン公の館、市庁舎、王の家、ギルドハウスなどの建物で
広場を囲んでいます。 夜はライトアップして綺麗なんだって。
ここでチョコレート博物館探したらもうやってないようでした、残念!



小便小僧は「世界3大がっかり」ビックリした…
中国人の群れに囲まれたのでそうそうに退散しちゃいました。

うじゃうじゃ売ってる それってどうよ?なお土産たち(笑

さてお昼ご飯!ちょっと前にワッフル(ベルギーといえばこれとチョコよね!)
食べたんで小腹が空いた程度だったのよね~。
でも今食べなきゃ夜ご飯食べられないし。今回食べる事も大事な目的だし。
ってなわけで客引きに引かれて入った店でムール貝とかお肉とか。
ちょっとしくじったけどこれもありかな、っと(笑


道間違えたりしながらたくさん歩いた。
 
聖カトリーヌ教会とタンタンくんの壁画?


締めは王立美術館!

私の大好きな画家マグリットはベルギー生まれ、
もちろんここにも何枚か絵があります。
思ったような有名な絵はなくてちょっとがっかり。。
でもショップには他では見ないようなラインアップ。重くて買えないけどさ。
よし、いつかマグリット美術館へ行くぞ!!


その後はちょこちょこウインドーショッピングしながらくたびれはてて
南駅へ。もうこの頃にはヘロへロだよ~~

帰りのユーロスターはお待ちかねのファーストクラス!!

飛行機の様に食事付き、飲み放題~~。飲むっしょ、やっぱ。
実際疲れきっていたし寝るだけだと思ったけどそうはいかん!!てね。

ゆったりシートに土曜の夜だから?ガラガラ。
列車スタッフの素敵なおもてなしを受けながらほろ酔い。
いい気分になった所で到着。お疲れ様でした~。
電車の中は爆睡しちゃうかとおもったけど結局行きも帰りも
ずっと起きてたなぁ~
家帰って寝るまで合計38時間起きてたわけだ。
我ながらすっごい…タフ…。

しかもこの後その足で飲みに行ったからね。バカかも。。