goo blog サービス終了のお知らせ 

日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

Christmas Market@Bruges

2010年12月30日 | 旅日記-ベルギー編-
雪景色のブルージュでのクリスマス・マーケット。
マルクト広場で開催されてました。 真ん中にお約束の(?)スケート・リンクもありました。
結構小規模だったので多少ガッカリ感はありましたが、飲食系が充実してたので
何気に満足できました






鐘楼をバックに1枚。やっぱクリスマス・マーケットは夜景が綺麗です~。
なかなかうまく撮れないのがミソだけど

食べたいものがいっぱいあって大変。だってせっかくベルギーまで行ったら
レストランで美味しい食事もしたいし、でもマーケットの食べ物も美味しそうだし…。
ワッフルやチョコも食べるし。結局旅行中ずっとお腹いっぱいだった気がする

グリューワインや、ホット・クリークも飲みまくり。
このホット・クリークがすごーーーーい美味しかったんです!
クリークってチェリー・ビールです。ビールです。ビール。暖かいさくらんぼビール!
これが美味しいなんてちょっとビックリしました。
酸味がきついので砂糖を入れて飲みます。 最初はワイン飲んでたんだけどクリークを発見してからは
ずっとクリークを飲んでいました! また飲みたいなぁ。
普通にクリークを温めたらいいのかなぁ。今度試してみます。


小物類のストールは今一感はぬぐえません。
雪が降ってきたし、寒いので帽子を買おうかどうか散々迷ったけど
もともとかぶる習慣がないのでどうにも馴染めず、やめちゃいました。
雪じゃ傘はささないし。ダウンジャケットのフードをあんなに活用したのははじめて。。。


1つだけ気になったストールの、買わなかったことを後悔したもの。
翌日ブリュッセルに行くからそこでも売ってるかなーと軽く思ったんですけど
ブリュッセルのマーケットでは見つけられませんでした。 残念。

ホテルに帰る前にスケート・リンクを見に行ってみたら…

雪が結構積もっててまるでスキー場か?? ってくらいのリンクになってて笑えた










ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高うれしい


雪景色のブルージュ

2010年12月23日 | 旅日記-ベルギー編-
12月18~20日とベルギーに小旅行に行ってきました。
今年は全然旅行に行けてなかったから久しぶりの旅行です

例のごとく、土曜の早朝に出発したわけですが…。
Eurostarは最初から1時間の遅れ。出発で遅れると気分がちょっと盛り下がりますね
(まぁ、帰りはもっと、大変なことになりましたが…


ブルグ広場にあったクリスマス・ツリー。前回(夏)とは違う雪景色、なんともロマンティックでした。

夜、ライトアップするとこんな感じです。

街の中心、マルクト広場にはスケート・リンクとクリスマス・マーケット。
これはちょっと…、控えめに言うとかなり小規模でした。


鐘楼から広場を撮ってみました。マーケットは確かにしょぼいけど
でも食べ物、飲物等、ロンドンより質が高い。満足度はたいして変わらなかったよ


ライトアップされた街並み。この辺は全部レストランですね


夜、ふらついていたら雪が降り出した。 寝不足で疲れていたのでちょっとホテルに戻って
ひと休み。夕食に出てみたらまぁ、結構積もっててビックリしました
英国もフランスも大雪だったみたいで 交通機関は大混乱、初日の夜にして帰りの心配を
始めることになりました…。

続きはまた。










ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高うれしい


半日 Antwarp

2009年08月09日 | 旅日記-ベルギー編-
2日目夕方6時少し前。すごい中途半端な時間にアントワープに着いちゃった。
レストランや、バーしか もう開いていない時間。。。
仕方がないので駅の見物とメインハイストリートの下見をしました。
 
すごく立派な建物の駅舎。ホームは1階、地下1階、地下2階。

外から見た駅。綺麗。駅の目の前からハイストリートが川方面に向かって真直ぐのびています。

日曜の夕方から月曜の夕方まで、をアントワープでの時間に当てたわけですが・・・
コレが大失敗でして 迷った挙句にこの街泊にしたけど・・・。

何故って、月曜日は、アントワープの観光名所のうち結構な場所がクローズ!
まぁ、そんなに見たい場所ってわけじゃないからいいんだけど・・・
せっかく行ったんだからルーベンスの家だけは入りたかったなぁ。

シュヘルド川でのクルーズがあるみたいなのでこの際、クルーズ制覇(?)
しようかとも思ったけど。
どうやらコンビナート系が近くにあるらしいのでこの案は破棄しました。。。

結果、アントワープ聖母大聖堂がメインになりました。『フランダースの犬』でしょ、やっぱ!
 アントワープ聖母大聖堂
 1352年から約170年もかけて
 建設されたベルギーで一番大きな
 ゴシック教会。塔の高さは123m。
 片方しかないのは予算の関係だったらしいです。
 塔に登れないのかなーと思って
 入り口を探してみたけど
 見つからなかったので諦めた。
 この大聖堂、正面しか見えないのよね・・・
 周りには商店やらがびっしり寄生(?)状態。
 最初気がつかなくて。全体像を
 撮りたいと思い、1周してみて驚いた! 
 正面を撮るのだって広角だから
 (それでも全部入ってないけど
 撮れたわけで・・・。
 こんな風になってる大聖堂はじめて見た。 
 その様子は絵葉書を撮った写真で紹介~。
ここでブログに載せる予定じゃなかったので夜景だけど。 わかりづらいかな。。

左側の川の方面が正面。右の方、家がぐるっと囲んじゃってるでしょ??

 
中に入るとラッキーな事に絵画展をやってました。
もともとはここ、大聖堂にあった絵画もパリへ移送されたり売られたり、美術館に保存されたりで
バラバラになってしまったそう。この時はアントワープ王立美術館所蔵のいくつかの絵画が
里帰りして大聖堂のコレクションと共に展示されていたわけです。

こんな感じ。王立美術館は月曜閉館なので、やはりラッキーだったのでしょう。

1時間ゆっくり大聖堂内を見学したところでボランティアによるガイドツアーの
スタート時間になりました。 どうしようかと迷ったけど時間あるし・・・って事で
参加しました。個人じゃ入れないところにも行けるのかも?と期待しつつ。
結果は・・・興味深い話は聞けたけど英語だと右耳から左耳に抜けてっちゃうので・・・


祭壇。この左右に例の、ネロの見たかったルーベンスの絵が展示されています。
左側はチラッと写っていますね。 

この『フランダースの犬』原作はアントワープに住んだ事のある英国人女性で
イギリスや日本で出版されたけどベルギー人は知らなかったんだって。
(というか、私オランダの話だと思ってたし
最後が悲惨すぎるからか地元の人には評判がよくないそうです。
ネロが住んでいたとされるアントワープ市南西のホーボーケンには
ネロとパトラッシュの銅像が建てられています。
私は見には行きませんでした。だって・・・大聖堂にその銅像の絵葉書が売っていて・・・
ちょっとアレはないです
世界3大ガッカリってあるじゃないですか? アレに並ぶんじゃないかしら。。











ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高うれしい


Gent 途中下車

2009年08月04日 | 旅日記-ベルギー編-
ベルギー旅行記に戻ります。

2日目は午後にアントワープに向けて出発。
途中下車のできるチケットを買ってゲントで寄り道しました。
この街にはレイエ川が流れててやはりボートに乗れます。乗りましたよ、もちろん!

駅から街の中心までちょっと距離があるのでトラムに乗りました。
駅横のガード下から出てる1番にのり、10分位。


レイエ川近くの聖ニコラス教会と右端に鐘楼。
トラムが走っているので電線だらけ。これは景観的には痛いけどどうしようもないしね。

聖ニコラス教会より聖バーフ大聖堂だろ、ってのに写真がないぞ。どうしたんだっけ・・・。
中に入って有名な中世フランドル絵画の傑作『神秘の子羊』を見たのに。
この大聖堂は無料で中に入れるけれど↑の祭壇画は別室っぽくなってて
そこだけは料金がかかる。ここまで来て見ないなんてありえないってわけで
支払って絵を見てきました。 オーディオガイドつきでした。
撮影は当然禁止なので絵葉書を買ってきたよ。絵の事を詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

ゲントはブルージュの古いバージョン(失礼な!)って感じでした。印象は。
川沿い(運河沿い)に残る家並みが同じように中世っぽくて素敵で。

こちらのボートは説明をしながらゆっくり、ゆっくり動くのでわかりやすかった。
観光客の量が違うからか、余裕があるみたいでした。
ガイド兼、ボートの操縦する人は女性が多かったの。そのせいか私がボートに乗り込んだ時
(視界を考え 一番前、操縦席の横に座った)側にいた子供達が
『マダム!マダムが操縦する人??』と出発に期待を寄せた目で聞いてきた。。
どう見ても違うでしょ??と思ったけど笑顔で違うよ~と答えときました。
ごめんね、まだ出発じゃなくて

 
旧魚市場を川側から。もう、廃墟です。すごい迫力。おばけ、でそう・・・
もう1枚はビック・ベンの模倣とか言ってた塔。





着いた時 少し曇っていたけれどご飯食べてたらすっかり晴れました。
やっぱ太陽が出てると景色が違うね~。

・・・川からの写真がほぼ全部同じ場所だ。一番絵になる場所だからでーす。。。


 
ゲントといえばワーテルゾーイ? チキンとジャガイモのクリームソース煮。
シチュー大好きな私、これは食べるしかないでしょう! 美味しかった!!
そしてこの旅中、飲みまくったクリーク!(チェリー・ビール)甘くて美味しいジュースみたい。

さすがにちょっと急ぎすぎたかも。時間が足りなかったです。







ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高うれしい


これこそブルージュな景色!?

2009年07月24日 | 旅日記-ベルギー編-
日曜朝。 早起きして散歩に出ました。
午後にはゲントに向けて出発するので最後のひと時です。

まずは中心のマルクト広場に。

人もまばら、馬車は一列に並んで今日のお客様1号を待ってます。

ここから先は地図を見ながら 運河沿いをいかにもブルージュ、これぞブルージュな景色
(私の勝手な思い込みですけど)を求めてフラフラ~。


Spiegelrei 完璧!中央奥はヤン・ファン・アイク広場です。


Langerei 水面に完璧に反射した家々の影が綺麗。

↓水面に写る様があんまり見事だからその部分をクローズアップしてみました。

鏡みたい・・・。 車が邪魔だわ。でも車もちゃんと反射している



そろそろアントワープまで(途中下車ゲント)のチケットを買って出発の時間です!
ブルージュ、またね!








ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高