goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるmamaの日記

あれもこれもやってみたい!時間はあるはずなのに、なぜかとってもいそがしい、わたしと、子らの毎日です☆

白瀧酒造「上善如水 酒粕ゼリー」プレーン味

2016年02月22日 14時29分56秒 | モニター

日本酒の製造工程で生まれた酒粕に、

お米から分離された植物性乳酸菌K-1を加えて

作られた、白瀧酒造の「上善如水 酒粕ゼリー」を、

今度はママ友中心にプレーン味を渡しています

 

みんな、まず、その手軽さや飲みやすさを喜んでくれて、

中には、便秘が改善してきたと言ってくれる人も

肌にいいのも評判いいポイントです

 

こんな感じで可愛くラッピング 

 

酒粕に含まれる豊富な食物繊維レジスタントプロテイン

ビタミンC等の栄養成分と

生きて腸まで届いて、腸内のビフィズス菌を増殖させる植物系乳酸菌K-1の働きによって、

腸内環境を整え、便秘、便通の改善を促してくれるんだそう

植物系乳酸菌K-1て、皮膚バリア機能を向上させ、美肌にも効果があるんだって。

 

こちらが、プレーン味のパッケージ!  ↓  ↓ 

 

 

私自身、4週間続けてみて、お腹の調子がいいのを実感しています!!

毎朝飲むのを習慣にしているけれど、

あ!忘れた!って時には、バッグに入れて会社に持って行ったり、

帰ってから、凍らせたものをおやつ代わりに食べたり、、、

とにかく気楽に続けられるのがいいです






時には、凍らせて細かく切って。。。



「上善如水 酒粕ゼリー」オフィシャルHPはこちら

 



白瀧酒造様に商品をいただき、モニターに参加しています


フロッシュ新商品先行モニター

2016年02月12日 12時24分58秒 | モニター

旭化成ホームプロダクツさまから、

新発売のフロッシュ食器用洗剤をいただきました~

 

いただいたのは、新しい『重曹プラス』『ブラッドオレンジ』の2種のうち、

『ブラッドオレンジ』の方

香りがホントにいい

 

今回、手肌へのやさしさを追求して、ノンアルコール洗剤になったんだそう

アルコールって、手荒れの原因になるから、

これはうれしいです

 

今まで大き目だった、ボトルのサイズも300mlで、

これまでよりぐっとコンパクトになってる

これなら、持ちやすいし、キッチンにも置きやすいですね

 

フロッシュのポリシーは、

製造から使用したあとまで一貫して

環境に配慮することなので、

このボトルも、100%再生PETボトルだそうで、

すごく好感が持てます

 

 

 

詳細はこちらも見てみてくださいね↓

http://goo.gl/GmthLX


白瀧酒造「上善如水 酒粕ゼリー」

2016年02月05日 11時02分47秒 | モニター

白瀧酒造さまの

「上善如水 酒粕ゼリー」広報ガールをさせて頂くことになり

いただいたゼリーを2週間毎日食べ続けたわたし

↑こちら、グレープフルーツ味 わたしの1番のお気にいり

 

だいたい朝食べるんだけど、忘れたときには、夕飯の後のデザート代わりとか、、、

すごく気軽に続けられました

 

↓こちら、ライチ味

 

 

 

スティックタイプの袋なのがほんと気軽なのよね

最近は凍らせたりすることも多いの

アイスみたいでおいしい

 

乾燥の季節でありながら、なんだか肌のもちもち感を感じてます

これのおかげかな??

最近、お通じもよくなったみたい

 

会社の同僚やお友達にサンプルを渡しているんだけど、

飲みやすさや手軽さ、味、評判いいです

 

「上善如水 酒粕ゼリー」オフィシャルHPもぜひ見てみてくださいね

 

発売時のパッケージはこちらです↓ ↓ 

 白瀧酒造様に商品をいただき、モニターに参加しています

 

 


第51回 RSP in 白金台「エーザイ クリスタルヴェール マスク防菌24」

2016年01月06日 13時46分05秒 | モニター

第51回 RSP in 白金台で

「エーザイ クリスタルヴェール マスク防菌24」を頂き、

以来、毎日マスクにシュッとひとふき。

家族で愛用しています

エーザイというと、 チョコラBBってイメージだけど、

これは、今の風邪がはやるシーズンにぴったり

 

マスクをつける前に3,4プッシュスプレーするだけで、

ウイルスや菌、花粉がマスクに付着するのを、

なんと24時間も防いでくれるんだって

 

 

この小さなボトルで、約230プッシュもできるっていうから、

かなり使えます

 

時間のないお出かけの時間に素早く気軽に使えるのがうれしい


「モランボン PREMIUM 地鶏だしちゃんこ鍋の素」で「シチュー風バターちゃんこ」

2015年11月20日 21時30分35秒 | モニター

今日は、レシピブログで頂いた、

「モランボン PREMIUM 地鶏だしちゃんこ鍋の素」

「シチュー風バターちゃんこ」を作りました

 

夜は冷えるようになってきたので、

アツアツのお鍋はうれしいね

 

材料(2~3人前)

・「モランボン PREMIUM 地鶏だしちゃんこ鍋の素」  2袋

・水 300㏄

・鶏もも肉 200グラム

・玉ねぎ、人参、ジャガイモ、キャベツ、しめじ、ほうれん草 好みの量

・バター 大さじ1位

 

作り方



 

①鍋の素2袋と水300ccをよく溶かして、沸かす。



 

②鶏肉、玉ねぎ、人参、ジャガイモ、キャベツ、しめじ、ほうれん草を加え、柔らかくなるまで火を通す。



 

③火が通ったら、バターを加え、火を消す。



バターの風味が濃厚で、鶏のお出しの味わいも最高

お肉も野菜もたっぷり頂けました

 

最後におうどんを入れたかったけど、スープもおいしくて、〆まで残らなかった、、、

 

本格鍋の料理レシピ
本格鍋の料理レシピ

 

 

【レシピブログの「PREMIUM鍋」を使って「旨み」と「香り」で楽しむ鍋レシピ

  レシピモニター参加中】


「モランボン PREMIUM ごま坦々鍋の素」で「簡単汁なし坦々ラーメン」

2015年11月20日 13時47分34秒 | モニター

レシピブログで、本格派の鍋の素「モランボン PREMIUM」を頂いたので、
「ごま坦々鍋の素」を使って、
「簡単汁なし坦々ラーメン」を作りました



私だけのランチなので、新大久保で購入した1人鍋を使って

1人分ずつ小分けになっているから、
こんな気軽な使い方が出来るのが便利です

材料(1人前)

・モランボン PREMIUM ごま坦々鍋の素 1袋

・水150㏄

・中華麺 1玉

・ひき肉 50グラム

・ニラ 適量

・もやし 適量

好みで、、、お酢、ねぎ、パクチー等薬味



作り方です

①ひき肉をごま油で炒める。



②鍋の素と水150ccを加え、よく溶いて沸騰させる。



③もやしと中華麺を加え、2、3分煮る。



④ニラを加え、火を止める。



⑤好みの薬味を加えて、頂きまーす
私は、大好きなパクチーと、添付の唐辛子、お酢を加えました



水分は麺が適度に吸って、
汁なしラーメンになります

簡単で、本格的

ゴマの風味が美味しく、
唐辛子を入れなければマイルドなので、
子どもでもいけそう

色々アレンジもしてみたくなる、便利な鍋の素です

本格鍋の料理レシピ
本格鍋の料理レシピ


 

【レシピブログの「PREMIUM鍋」を使って「旨み」と「香り」で楽しむ鍋レシピレシピモニター参加中】



エスビー食品「濃いシチュー 純生クリーム」

2015年10月24日 11時31分45秒 | モニター

エスビー食品から発売の「濃いシチュー 純生クリーム」を

頂きました

我が家の子どもたちは大のシチュー好き

シチューの日には必ずお代わりしてくれます

 

「濃いシチュー」というだけあって、

濃厚さが特徴のこちらのルーは、

北海道産純生クリームが贅沢に使用されているので、

上質なクリーム感・ミルク感が感じられるのが魅力

 

 

「真空濃密製法」と呼ばれる製法で、

純生クリームの風味をそのまま生かして、

濃厚な旨みが凝縮されているんです

 

冷蔵庫にあった、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、しめじで、シンプルに、、、

 

水分たっぷり1100ML入っているのに、この濃厚さ、とろみ

 

生ハムサラダとロールパンに合わせて、頂きました

ほんと、すごい濃い

ささっと作ったのに、じっくり煮込んだ濃厚さはすごい

うまみがじっくり体にしみわたる~~~~

 

子どもたちもいつも以上に食べてくれました

濃いから、ホワイトソースみたいに、次の日はグラタンやドリアにも活用できそう。

 

これから、どんどん寒くなってくるから、シチューの出番が多くなりますが、

これ、うちの定番になりそうです

 

インスタグラムキャンペーン」を実施中なので、ぜひ参加してみてくださいね

 

エスビー食品様に商品をいただき、モニターに参加しています


I LOVE ルンバ980!!

2015年10月20日 23時59分37秒 | モニター

 先日のアイロボット ファンミーティングで、

驚きの永久モニターに参加できることになり、

以来、毎日のように我が家で活躍している

『ルンバ980(通称(我が家で)ルンバくん)』

 

今回は使ってみて、いろいろ思ったことを書き出してみようと思います

 

まず、すっごく感じるのは、吸引力が想像以上に強力であるということ

これまで使っていたルンバに比べて、1度の掃除でとれるごみの量が一気に増えました。

(その分、1,2回に1度は、ダストケースを掃除しなくてはならないけど

 

前回、お見苦しいゴミ写真をのせてしまいましたが~~~

 

ダストケースの中に微小な塵ごみも、以前より増えた気がします

 

さすが「従来モデルの最大10倍もの強力な吸引力」

 

 

それから、カーペットブースト機能があるから、

カーペットの上では、自動的に吸引力をUPしてくれるんです。

これも、よくゴミのとれる所以

 

我が家は、子どもたちのために、

和室の畳の上に、カーペットを敷いているのですが、、、

 

カーペットの上と、畳の部分では、ルンバ君の音が、確実に変わる

これ、吸引力を変えているせいだよね

 

本当に、部屋の隅々まで、、

自分の行けるところは全て行って掃除してくれます

 

 

狭いテーブルの下だって、すいすい入って行ってくれます

 

センサーのおかげで、家具に接触するときにも感知して、衝撃が少ないです

 

 

以前は、ベースのところに戻れずにさまようルンバくんの姿をよく見たけれど、

今は、ベースの位置を変えたせいか、

確実にホームベース戻れるようになったのも良かったです

 

 

そして、今まではちょっとした苦痛だった、

お手入れもぐっと楽になりました

ブラシ部分がゴム製になって、髪の毛が絡まらないから、ホント楽

 

もう手放せません、、、

これからも、ずうっとよろしくお願いします

 

公式オンラインストア「アイロボットストア」

http://store.irobot-jp.com/item/980.html

 

楽天市場内 公式オンラインストア「アイロボットストア楽天市場店」

http://item.rakuten.co.jp/irobotstore/roomba980060

 


ルンバ980がわが家にやって来た!!

2015年10月14日 05時56分38秒 | モニター

そんなこんななわけで。。。

なんと、発売前に、わが家に「ルンバ980」が本当に届いたのです

 

これまでの「ルンバくん」は、母のお家にお引っ越し。

この時、こんなにさみしい気持ちになるなんて、思っていなかったわ。。。

ルンバくんは、もうわが家の一員だったのね。

母のお家でも可愛がってもらうのよ

 

さてさて、

そうは言っても、期待高まる、わが家の「NEWルンバくん(980)」

じゃっじゃじゃ~~~~~~ん

 

今回、ホームベースの向きをちょっと変えてみました。

 

というのも、先日のファンミーティングの際に、

ルンバのホームベースへの戻り方のプロセスや置き方についての

ポイントの説明があったから。

 

これまで、ルンバくんがさまよったまま、おうちに帰れなくなることがあったのは、

奥行き2メートルを確保できていなかったせいなのね。ごめんよ。

 

さあ稼働!!!

 

音の感じは、これまでのものとちょっと変わった感じもするけど、

大きさは同じくらい。

結構大きいの。(これも、ルンバくんを使い始めた当初は慣れなかったけど、今やもう生活の一部

 

最初に違うな、と感じたのは、家具に当たるときに、なんだかソフトなの

ソフトタッチハンパー機能で、

センサーが家具とか壁を感知して、自動的に速度を緩めて、

当たった時の衝撃を小さくしてくれてるんだって

 

カメラが搭載されているので、

「いま、私のこと見てる??」と若干ビビりながら、

ついついルンバくんの周りをうろうろして、

様子を見守ってしまう、、、www

カーテンの奥も、前よりしっかり掃除してくれているみたい。

エッジクリーニングブラシが、カーテンの奥とか壁際のごみもかき出してくれるんだって!

 

わが家のキッチンには、ちょっと厚みのあるゴム製の大きめのマット(←コストコにて購入!)

が敷いてあって、これが、前のルンバくんの天敵だったんだけど、

NEWルンバくんは、段差なんてへっちゃら。

 

リビングのカーペットも軽々乗り越えて、スムーズに掃除してくれました

 

今日の成果??

見ちゃう??

 

やめといた方がいいよ。

 

とりあえず、ダスト容器(使用前)はこんな感じ。

シンプルが一番!

紙パック不要で捨てやすい!!

 

それが、、、、、、

 

やめときなよ

見ない方がいいよ。

 

 

 

 

チラ。

きゃっっっっ!!!

わたし、結構マメに掃除してるのよマジで。

 

ルンバくん、これからも末永くよろしく~~~~

 

 

こんなムービーあったので、見てみてね

ルンバ980紹介ムービー


Wi-fi SDカードリーダーライター 

2015年03月01日 00時39分03秒 | モニター

パナソニックの「Wi-fi SDカードリーダーライター」のモニターに選んで頂き、

最近いつでもバッグに入れて、持ち歩いています!

 

ずっと気になってたんだよね~~

 

これは、LAN内蔵デジカメと、Wi-Fiで接続可能なSDカードリーダーで、

スマホで撮った写真のバックアップはもちろん、

「写真の保存/シェア」「連絡先データのバックアップ」「PCとの同期」

の機能をもっているスグレモノなんです

 

しかも、名刺とほどの大きさで、

縦90mm×横56mm、薄さ9.7mm

 

かばんの内ポケットに入れて、持ち歩いています。

薄くて、軽いので、かばんの内ポケットに入れてもかさばらず、持ち運びにも便利

 

 

スマホやタブレットのデータを有線ではなく、いつでも無線で通信できるというのは、本当に便利。

いままで、ためまくっていたスマホやタブレットの写真も、

もう大丈夫

軽い、軽いわ~~~~

 

 

これから、ますます重宝しそう!

スマホやタブレットで写真をとるのが好きな方!!

ついついためてしまう方、必ず活用できるので、おすすめです。