3/23
46名の卒業生。
なんか淡々としていました。
(もらい泣きする場面はなかったってこと)
毎月の挨拶運動、和文化クラブ、和の学校・・・
関わってるから、自主的に泣いちゃう時もあるけどね。
指揮者が一番感動的だったかもしれない。
そういえば、去年は職員合唱もあったなぁ。
あれは感動的だった。

新学期は、プラス20人になるそうです。
今日の式から感じたこと(私的意見)
校長先生は野球のイチロー。
教育委員さんはサッカー。
学ぶ事が多いと言われるのなら、
オリンピックの年だったから、
印象に(心に)残ると思います。
そこから拾ってほしかったな~と思ったり・・・。
そういえば、
新しい教育委員のの方を初めて見ました。
「市長から頼まれた時、議会では2人くらい反対があるかもしれません。」
と言われたんですって。

46名の卒業生。
なんか淡々としていました。
(もらい泣きする場面はなかったってこと)
毎月の挨拶運動、和文化クラブ、和の学校・・・
関わってるから、自主的に泣いちゃう時もあるけどね。
指揮者が一番感動的だったかもしれない。
そういえば、去年は職員合唱もあったなぁ。
あれは感動的だった。

新学期は、プラス20人になるそうです。
今日の式から感じたこと(私的意見)
校長先生は野球のイチロー。
教育委員さんはサッカー。
学ぶ事が多いと言われるのなら、
オリンピックの年だったから、
印象に(心に)残ると思います。
そこから拾ってほしかったな~と思ったり・・・。
そういえば、
新しい教育委員のの方を初めて見ました。
「市長から頼まれた時、議会では2人くらい反対があるかもしれません。」
と言われたんですって。
