ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おーい、ゆみさん!
和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。
飯綱火まつり 護摩札
2018年08月14日
|
パワースポット・宗教
8/10
長野市飯綱火まつり
喜多郎さんの演奏と花火の競演に、
参加させていただきました。
受付で護摩札に願いごとを書きました。
厳粛なご神事が執り行われ、
身が引き締まりました。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夫の誕生日 その②熱田神宮
2018年03月04日
|
パワースポット・宗教
若い頃は毎年お詣りしましたが、
干支の破魔矢12本集めてから休憩!
それからずーっとではないけど、
ホント久々でした。
出迎えてくれたのは、2羽のニワトリ?
空気が凛として、清々しく、
気持ちよかったです。
大満足!
そして、K子さんのツーショット。
嬉しそうな顔してるね。
誕生日、よかったね。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大本節分大祭 綾部市へ
2018年02月05日
|
パワースポット・宗教
2/3
大本 長生殿で、
託された500体ほどの人型をおさめました。
教祖様の言葉は、
お日様、お月様(水)、お土様に感謝し、
この世を立て直すために
率先した姿を見せなさい。
と受け止めました。
「和でつむぐ綾のまち」綾部市のポスター。
瀬織津姫役のみどちゃんと。
食堂で夕食
若い人の入信を!
何処も高齢化の波が。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白山神社 初詣
2018年01月07日
|
パワースポット・宗教
紅白歌合戦が終わるのを合図に、
皆さん家をスタートして、
山の上にある神社に向かいます。
総代の方々が、火を焚き、
お神酒を用意し、参拝客をお迎えされます。
私たちは、白山神社、神明神社、津島様にお参りして・・・
2〜30分過ごし下山します。
家について、夫と友人2人で乾杯!
今年1年が平和で良い年になりますように。
常にポジティブに歩みたい。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
お千代保稲荷へ
2017年02月04日
|
パワースポット・宗教
暖かな土曜日とあって、
結構な人出でした。
来るたびにお店が増えてる!
今回長い間ご無沙汰してましたから、
急激に参道が整ったような気がしました。
夫はレンコン!レンコン!
そして、ミカンの木と木ももの木の
2本を買いました。
もも、ポンカン、いよかん、ブルーベリーにラズベリー、ビワ。
実がなる木を次々植えてる私(達夫婦)。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
豆まきは午前4時
2017年02月04日
|
パワースポット・宗教
2/3
大本では、「生豆」をお供えし、
「鬼は内、福は内」と唱えながら、
まき、お下げをされています。
今年は開教125年の大祭に当たり、
天地をはじめ世界の邪気を祓い清める大祓いの神事も節目に当たりました。
夜を徹して行われる大祭は滞りなく進み、
私たちは外にて、甘酒や福引きを楽しみ、
福引きは早々と2等賞が当たり、今年は良いことがあるかも?
ともかく、
大難を小難に。
小難を無難にと願うのみです。
午前2時半からの瀬織津姫行事では、
行列について、和知川まで行きました。
最後に豆まきがあり、
たくさんいただいたので、
今年も一粒万倍日に蒔こうと思います。
外国人の方も多く見かけました。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
初詣
2017年01月17日
|
パワースポット・宗教
1/9
京都府綾部市へ
節分祭にも来たいですが、
どうでしょうか。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
白山神社へ初詣で
2017年01月01日
|
パワースポット・宗教
新年おめでとうございます。
どなた様も、お幸せで、
良い年になりますように。
きょうは真っ暗、闇夜。
真夜中の地元の神社に初詣ででした。
山の中、山道の階段200段くらい〜
結構な運動でした。😄
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
奈良 橿原神宮へ
2016年11月12日
|
パワースポット・宗教
11/5
ちょっと時間があるから奈良へ、
は遠かった。
正倉院の宝物展が目当てでしたが、
一旦、奈良市役所に駐車したものの、
あっさり諦めて移動。
前回の続きで、
橿原神宮に参拝。
それで二人とも満足でした。
紀元は2676年
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
おみくじは大吉!
2016年10月12日
|
パワースポット・宗教
10/12
龍潭寺で引いたおみくじ。
見事に大吉でした。
おみくじで大吉なのはうれしいけど、
今年はまだ大殺界なので、
いいことがあっても裏面があるってことで、
用心、用心。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
2つのシンクロ
2016年04月02日
|
パワースポット・宗教
3/25
この日は、社協の評議員会を終え、
帰る途中に、
天狗さんの桜が気になり、
ふと、信号を左折し、
進むと、
木の枝(かなり大きい)が折れて、
落下寸前、
早速市役所に連絡して、
対処してもらった。
この出来事で時間が経ち、
私の頭から予定が飛んでいました。
ゆっくり夕飯の買い物をしていましたら、
「森さん、今晩来てもらえますね。」と、
はっと、予定を思い出し、
急いで家に帰り、
夕飯の支度もそこそこに、
自民党の会合と
各地区のまちづくり発表会に
間に合いました!
声がかからなかったら、
6時半には間に合いませんでした。
ラッキーでした!
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白山神社本楽祭
2016年03月27日
|
パワースポット・宗教
この地域の白山神社は、
美濃加茂市と八百津町の境にある、
牧野5自治会と上牧野3地区の8地区の
地域の氏神様です。
宮司さんお二人と白山神社の役員さんと
牧野地区の区長さんと、
上牧野自治会長さん、
各地区の氏子総代さん、8人。
担当地区の氏子さん。
春祭りにしては、
ちょっと寂しいですが、
毎年厳かに執り行われます。
旗は、一年に2度の出番。
宮司の坂井さんと
この岩から、兼山までひとっ飛びの天馬岩
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
もう一つ、小鳥の奇蹟
2016年02月18日
|
パワースポット・宗教
昨日に続き、アシジのフランシスコ。
2話目です。
この方は、ご主人より先に息子さんを亡くされていて、
息子さんも、アシジのフランシスコだそうです。
亡くなられた年のクリスマスに、
教会に花を飾りに行った時の事です。
帰り際に、
入り口付近で小鳥を見たような気がして、
車の中で、旦那さんに話すと、
「見なかった」と言われ、
気になって、戻ってもらったそうです。
すると、小さな鳥が、
死んでいるのか、眠っているのか
わからないけど、
やっぱりそこにいたそうです。
エプロンに包み、抱きしめるようにして、
二村小鳥屋さんに行き、
事情を話すと、
様子を見てみましょうと
鳥かごに入れられたと。
死んだように、
横たわった状態だった。
だけど、
店を出ようとした時、
バタバタ!と羽根を動かし、
生き返った!そうです。
二村さんは、
「その鳥は「ウグイス」で
飼うことは出来ないから、
もう少し元気になったら、
山に逃がしますね。」
後日、
山で放されたそうです。
旦那さんはカワセミで、
息子さんはウグイス。
2羽とも、人の元へ来るような鳥ではないですよね。
本当に不思議です。
だから、
部屋には小鳥がいっぱい飾られていたのです。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アシジのフランシスコ
2016年02月17日
|
パワースポット・宗教
2/16
何年かぶりに、この方の家を訪問し、
お茶をいただいている時、
部屋に、
小鳥がいっぱい飾られていることに、気がついた瞬間、
よみがえった記憶。
旦那さんのご葬儀、
この方はキリスト教で、
その名前は
アシジのフランシスコでした。
あの日、
冬、前平のあの葬儀場、
記帳の机の上に、
一羽のとても綺麗な緑色の羽根の鳥が、
横たわっていました。
死んでいるのか、眠っているのか、
不思議な感覚でした。
見つけられたのは、
伊深の佐野さんでしたが、
多くの参列者がある中、
何故私達が気づいたのか、
わかりませんが、
二人でこの小鳥を
式場の方に届けました。
ここで、一旦話は終わり。
後日、奇蹟的な事を聞いたのです。
もしかしたら、
以前ブログに書いたかもしれません。
その小鳥は、
係りの方が、箱に入れて、
息が出来るよう穴をあけて、
酒向年雄さんに渡されたようです。
酒向さんが何処でフタを開けられたのか、
わかりませんが、
フタを開けると、
その鳥が元気に飛び出し、
空に飛んで行ったと。
あれは、カワセミだった。
と酒向さんは言われたそうです。
旦那さんのご葬儀の日。
キリスト教の
アシジのフランシスコは、
小鳥と話ができるというのですよ。
旦那さんの
生まれ替わりでしょうか。
この出来事には、
神がかりというか、
本当に不思議な出来事でした。
きょう、改めてお話しし、
もう一つの奇蹟を知ることになりました。
また書きます。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
鬼は内、福は内の大本節分大祭
2016年02月06日
|
パワースポット・宗教
2/3~4
綾部市にある大本本部での節分大祭。
神事は午後7時からはじまり、
朝方4時頃の豆まきで終了します。
厳かに真剣に、
人々らの平安と幸福を祈る
「まつり」です。
生豆をお供えし、
「鬼は内、福は内」と唱えながら、
生豆まきがありました。
生豆は、一粒で何倍もの実が生り、
まかれた豆からは、
万の豆が、得られます。
金竜海(池)よりみろく殿を望む
瀬織津姫行事
行きは北回りで5時間、
帰りは京都経由で4時間。
結構遠いですが、4日は頑張ります。
クリックで応援!よろしくお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
ありがとうございます。
2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
コアラミーティング 2025
母の誕生日!93才!
グループホーム憩さんへ
はなそう会
第37回 美術連盟展
パトカー・警官 よく見た日
美濃加茂青年会議所
ドクダミ談義
山之上サロン
スナップエンドウ
>> もっと見る
カテゴリー
議会・議員活動
(618)
まち歩き・食べ歩き
(290)
地域・議員活動
(615)
食べ歩き(美濃加茂市)
(258)
地域情報
(239)
食・レシピ・お料理
(179)
音楽、アート、文化、喜多郎さん
(157)
福祉に関する活動
(158)
和の学校・和文化・百人一首
(174)
言霊(苗代仮名)研究会
(22)
読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
(246)
高齢者関係の活動
(218)
じいちゃん屋
(27)
ウォーキング
(17)
子ども食堂、ワンコインサロン
(18)
私の選挙
(23)
交通安全・保護司
(42)
植物・環境
(485)
社会・経済
(34)
日記・エッセイ・コラム
(619)
国際交流
(169)
太鼓・牧野太鼓
(308)
いろいろな活動
(433)
旅行
(32)
大豆プロジェクト オーガニック
(10)
ニュース
(26)
スポーツ
(153)
ペット・動物
(75)
健康・病気
(120)
パワースポット・宗教
(116)
孫のこと
(243)
日記
(105)
父母のこと
(113)
悩み
(47)
同級生
(36)
最新コメント
特殊鋼エンジニア/
苗代清太郎 純正古事記
みどりこ/
名刹〜小山観音 初午祭
yumiko/
第30回 グラウンドゴルフ大会
みどりこ/
第30回 グラウンドゴルフ大会
yumiko/
最近の夕焼け (美濃加茂市)
みどり/
最近の夕焼け (美濃加茂市)
yuminsakur/
議会委員会でのオーガニックの勉強会
なおみ/
議会委員会でのオーガニックの勉強会
kiyasume/
楽習ひろば 読み聞かせ(助っ人)
yuminsakur/
牧野ふれあい広場 整備工事始まる
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
市議現在7期目
主な経歴、議長2回目・副議長2回・監査委員2回。ライフワークは和太鼓・読み聞かせ・和文化の伝承。初心を忘れず、笑顔を忘れず頑張りま~す。孫9人です。
アクセス状況
アクセス
閲覧
409
PV
訪問者
275
IP
トータル
閲覧
2,604,102
PV
訪問者
974,298
IP
ランキング
日別
3,767
位
週別
4,324
位
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について