goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

母の付き添い(皮膚科診察)

2023年11月22日 | 父母のこと
家族や、妹に残したいので
記録として残しておきます。
中部国際医療センターで
心肺停止から生き返って1年1ヶ月、
定期的に皮膚科などに通っています。
付き添えるときには行きます。
そばにいると、母も安心だし、
首や肩をさすると、
気持ちよさそうなので、
出来るだけ行こうと思っています。
元気というか、意識がはっきりして、
記憶も早く甦って、話します。

右足が壊死直前のような色〜

ちょっとグロテスクだけど、
これでもかかとの肉が盛り上がってきた。
と言われました。

血液検査結果
耐性菌の関係で、
抗生剤を変えたあとで、
具合は良いが、
この薬を継続する。との事。
ナーシングビラ新館3階にいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の面会

2023年10月16日 | 父母のこと
10/16
なかなか会いに行けないが、
元気な母に会うと、
私たちも元気になる。
心肺停止から蘇生して、
もう少しで1年になる。
本当に〜
よく回復したと思う。

ガラス越しで、
通話機を使って話す。
足や手、肩などさすってやりたいが〜
そして、たった15分の面会時間は
過ぎるのが早い、
帰り、為岡辺りに、
コスモス畑があった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナーシングビラの母

2023年09月22日 | 父母のこと
相変わらずのベッド暮らしでも、
声にハリが出て、
元気な様子が伺える。
コロナか、インフルエンザの流行で、
ガラス越しの面会〜が続いています。

9/22 晶子達と。

9/14
9/15には、一平達と。

8/31
あの10/27から11ヶ月
痴呆もないので、
少しずつ、よくなってる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

91歳の誕生日

2023年07月13日 | 父母のこと
朝、面会を申し込んで、
2時に行って来ました。
栄子(3女)はケーキ
私は うな好のウナギを少し持って
少しだけ食べさせました。
歯が無いのが〜
飲み込むだけだから不要です。
と言われたものの〜



テーブルの花
何気無いモノに癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日まで、あと10日

2023年07月04日 | 父母のこと
生き返って8ヶ月が過ぎた母。
病院でお世話になった主治医のT先生の言われるように、
いっぱい刺激を与えている。(つもり)
写真を持って行ったり、
携帯電話を持って行ったり〜
右足かかとの褥瘡が酷いけど、
他はどうにか保たれている。
髪の毛が整髪されていた。

5月

6月

6月

7/3 元気、よくしゃべる。

7/3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年過ぎたよ

2023年05月06日 | 父母のこと
心肺停止から蘇生して半年。
何処にいるかというと、
1週間ばかりの特養暮らしから
発熱して中部国際医療センターへ戻り〜
ゴールデンウィークに入り、
やっと5/6にリモート面会。
間が空いて、心配した通り、
記憶が少し弱ったと感じる。 
ごめんね。
忙しいって言っても飛び回ってただけで、
母を放っておきました。





また、なんか食べに行こう!
それは、口癖かな?
みんなでご飯食べようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱が出て〜特養から病院に戻り

2023年04月25日 | 父母のこと
12:30  熱が38.7度でてるから、
熱外来に連れて行きます。
と連絡あり、
交通安全協会の理事会などを済ませ、
連絡を待っていました。
病院に着いて、付き添いました。
熱外来では、コロナ・インフルとも(−)で、
診察が受けられ、入院との事。
レントゲンと、心電図を撮り、
また7階の西病棟に戻ることになりました。
戻ると言っても、
手続きは初めからです〜
手をしっかり握りしめる母の手
白くキレイな指



この後、ベッドを起こしましたが、
ストレッチャーに移り、病室へ。
別のエレベーターだったから、
そこでお別れでした。
寂しいなぁ。
コロナ後は面会はどうなるのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナーシングビラへ

2023年04月18日 | 父母のこと
4/18 10時半
中部国際医療センターから、
下米田町のナーシングビラに移動。
日頃、リモートでしか面会できませんが、今日は触れ合いの時間がある!
チャンス!とばかり、
大人数で賑やかになりました。




三姉妹

高橋先生から説明があり、
90才で心肺停止!蘇生!
またまた「奇跡」の言葉〜
頭だけは、はっきりしてる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母からの手紙

2023年03月31日 | 父母のこと
心肺停止から蘇生して5ヶ月
介護認定 要介護5
介護経験が無い私には
まだピンとこない通知です。
特に下半身が全く不自由。
脳がハッキリしてるから、
自分自身がもどかしいだろうと思うが、
どうしてやることも出来ない。
痛いと言われても、
さすってやることも出来ない。
リモート面会の時、
看護師さんから、
清子さんからの手紙です。
と渡された〜

たすけて下さい。なんて、
泣けるね。

痩せたね。
3/23 大勢でリモート面会に来て叱られた。
でもね、主治医のT先生は、
「出来るだけ面会して、
大勢で励ましてあげて下さい。」
と言われたんですよ。
最近は1週間に1回だけど、
最初は1週間に2回通いましたよ。

刺激与えてあげるのも、治療です!
って〜なんていい先生!と思いました。

まぁ、確かに賑やか過ぎかと思い、
すみませんと、
半分はすぐ帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ施設へ 90才の母

2023年03月17日 | 父母のこと
心肺停止から蘇生した90才の母
笑顔だが〜
身体は不自由!
3/11

桜桃の🍒花

スイセン

暖かくなりました。

3/17

11時からこの時間3時20分まで車椅子。
だから尻が痛い!と。
しっかり自分で訴えている。
けれど〜次の引き受け先は
特養に行くのかなぁ
ここまで復活したものの、
治療はもうない!とは〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院して4ヶ月の母

2023年02月27日 | 父母のこと
良く話すし、テレビも見るらしい。
カードと1,000円を看護師さんに預けた。
2/21に介護認定の調査を受け、
新たなステージに向かおうとしている。
まだ決定ではないが、
前の木澤病院を紹介され、
病院でもう少し治してもらい、
それから施設へという方向で、
という事になりそう〜
2/24





なるべく多く来て声かけしてる。
食べることはご飯以外は少しいいらしい。
おしっこの菅も抜けるかもしれない。
病院から施設に。
施設から家に。
90才の母は頑張ってくれると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣けて泣けて

2023年02月06日 | 父母のこと
90才の母
心肺停止から蘇生して3ヶ月ちょっと。
たった30分の面会(リモート)もくたびれるようだ。「ありがとう、もう帰りゃあ」と何度も言う。

2/6 市役所に介護保険の申請に行った。



食べる事も、おしっこをする事もままならない。
何処の施設へ行くのだろうか〜
今私が諦めたら、終わりだ。
私は、だんだん良くなって欲しい。
と今でも思っています。
明らかに弱っているが、
意識は割とはっきりして、
いろいろ忘れてはいないのが救い〜
この時代の女性は強いね。
しっかりしてる。
頑張れ〜頑張れ〜だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心肺停止〜蘇生から3ヶ月

2023年01月27日 | 父母のこと
90才の母が、エクモに命を助けられて3ヶ月経った。エクモにではなく、先生方にと言うべきですね。
ありがとうございます。
リモート面会のタブレットの意味もわかり、こちらを見て話す。
だから、画面で目が合う。
本当にしっかりと話す。
母の記憶はしっかりしていて、
認知症の心配はないと思う。
私にも(亀井だけでなく)
「美濃加茂市のためにしっかりやりゃーよ!」と言う。
母の誇りでもあるんだな。と改めて思う。
「もう家には帰れんかもしれん」
と弱気な言葉も〜
でも、家に連れて帰りたい。
食べるリハビリしてね。
飲み込むリハビリしてね。
もう少し頑張ってね。



バイバーイ と手を振る母。
30分のリモート面会に疲れた様子。
また来るね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくしゃべるようになった母

2023年01月02日 | 父母のこと
12/30の面会で、
よく話している様子
初め私1人だったので、
ビデオを撮るのは難儀でしたが、
二男が来てくれたので、

撮って、
妹に送ったら、
1/2に、突然面会に来た。
タブレット画面がわかってきたようだ。

賑やかな家族写真も渡した。

米寿のお祝い会の写真。
誰かという認識はあるようだ。
それは本当に救いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心肺停止から2ヶ月〜

2022年12月27日 | 父母のこと
10/27から丁度2ヶ月経ちました。
母は「もう死にたい」と
言っているらしい。
あの日、心肺停止して
エクモで蘇生して
機能は少しずつ回復して、
今は、食べることなど、
リハビリ〜してます。
こう書いてくると、
順調なようですが、
そこは90才という年、
右足かかとなど4ヵ所も壊死していて、
とても痛いらしい。
食べるのも、簡単ではなく、
誤嚥が心配される。
先にあるのが、見えてくる。
ああ〜なんてこった!
3日に1度は面会に行っているが、
私たちも、
そろそろ現実にめを向けなければ〜
あぁ〜なんてこった!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)