goo blog サービス終了のお知らせ 

プーのひとりごと…

仕事やら遊びやら乗馬やら…
改め
飲んだり食べたり飲んだり!

ツインピークス

2024年10月21日 | 映画/TV
Amazonプライムビデオでオリジナルのツインピークスを一気見。



1990年からシーズン1、2と放映され
2017年に「ツインピークス リターン」が製作されました。
残念ながら吹き替え版でしか観られなかったのですが視聴!



おぉ、オリジナルのキャストがけっこういます!
なんだか嬉しい。

新たな登場人物は…



うん。なんかいろいろ出演しているのですよ。

これまた嬉しかったのはようやく秘書ダイアンに会えたことでしょうか。
ま、かなり大変な役柄のようですが。

ドラマはね、なんか初期のリンチ映画を彷彿とさせるって感じ。
イレイザーヘッド的な? ちょっとサイケデリック。
かなり難解。観ていて頭の中が「???」になりますが
ま、それがリンチ監督ってことで。ははは。

なかなか興味深い作品でございましたっ。

ゴールデンカムイ

2024年10月11日 | 映画/TV
一昨年原作漫画が完結したゴールデンカムイ
今年の初めには実写映画が公開されました。
観たいと思いつつ劇場には行けてなくて
まあそのうちテレビでやるだろう
なんて思っていたら映画の続きがドラマになると!
んがしかしWOWOW。うち加入してないWOWOW。残念…。

「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」本予告映像【WOWOW】


がっかりしていたのですが、なんと第1話まるごと無料配信!?

【第1話まるごと無料配信ッ!!】「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」【WOWOW】


(おーぽん、教えてくれてありがとう!)

YouTubeをテレビで開いて(?)ダーリンと観ましたっ。
冒頭に映画で描かれた部分のあらすじが流れて
(ナレーションは津田健次郎さま♪)
なんかすっかり映画を観ちゃった気分。ははは。

1話しか観られてないけど満足でございますっ。

スター・ウォーズ系

2024年08月20日 | 映画/TV
期間限定でDisney+を視聴できると6月に書きましたが
マンダロリアンのシーズン3を観始めたら
なんかシーズン2の最後から話が飛んでる?みたいな。
そしたら時系列的には2と3の間に違う作品が入っていると。
なんかね実写やらアニメやらすごいたくさんあるんですよ。
というわけでプーたちが観た/観たことのある作品を時系列でリストアップ。
リンクが貼ってあるのはプーが観たときのブログ記事、最後の括弧は公開年です。

【ドラマ】アコライト(2024)
【映画】エピソード1/ファントム・メナス(1999)
【映画】エピソード2/クローンの攻撃(2002)
【アニメ】クローン・ウォーズ(2008-2020)
【映画】エピソード3/シスの復讐(2005)
【アニメ】バッド・バッチ(2021-)
【映画】ハン・ソロ(2018)
【アニメ】反乱者たち(2014-2018)
【映画】ローグ・ワン(2016)
【映画】エピソード4/新たなる希望(1977)
【映画】エピソード5/帝国の逆襲(1980)
【映画】エピソード6/ジェダイの帰還(1983)
【ドラマ】マンダロリアン シーズン1、2(2019-2020)
【ドラマ】ボバ・フェット
【ドラマ】マンダロリアン シーズン3(2023)
【ドラマ】アソーカ(2023)
【映画】エピソード7/フォースの覚醒(2015)
【映画】エピソード8/最後のジェダイ(2017)
【映画】エピソード9/スカイウォーカーの夜明け(2019)

ドラマ版とアニメ版はすべてこの3ヶ月ほどで観たものです。
ってかまだ観てます。無料期間は8月末まで。観終わるか?

あとビジョンズってのもありますが
短編アニメ集なのでそれぞれの作品が時系列のどこかは不明です。

Star Wars: Visions | Original Trailer | Disney+


 世界最高峰のクオリティを誇る作品を送り出してきた
 日本のアニメクリエイターたちの“ビジョン”を通して
 スター・ウォーズの新たな物語が描かれる、全9作品。


フォースの力で真剣白刃取りってすごくないですか? ふふふ。

というわけでスター・ウォーズにどっぷりはまっております。
なんかさ、エピソード1~3って、プーはなんか面白くなかったんですよね。
アナキンに感情移入できないっていうか
なんでそこまでダークサイドにいっちゃったのかが分からないっていうか。
んでもね、エピソード2と3の間にクローン・ウォーズがあるわけです。
これを観るとアナキンのことが理解できる、
というかアナキンに同情しちゃう、というか。
観て良かったです!

猫もの

2024年08月07日 | 映画/TV
可愛い猫ものアニメをご紹介!

1本目は「ラーメン赤猫」。



普通に現代の日本で、なぜか猫が商うラーメン屋さん!
違和感ないのが不思議。あはははは。
そこに人間のバイト(右上の女の子)が加わって
ほんわかストーリーが繰り広げられます。
ラーメン屋さんの店長は文蔵(真ん中の鉢巻)で
声優さんが津田健次郎!!! きゃあ♪
いやご存知ない方はご存知ないでしょうが
独特の、すってきなお声の声優さんなのです。

もう1本はインスタグラムでフォローしていた
ねこに転生したおじさん。」でして(インスタグラムアカウントはこちら
近々テレビアニメ化されると!



ある日突然、猫に転生しちゃった「おじさん」は
会社員時代の社長に拾われプンちゃんと名付けられます。
厳しくて怖かった社長ですがプンちゃんを溺愛。
別の意味で怖いくらい溺愛。くぷぷっ。
社長のお隣に住むのはホラー作家の糸柳先生で
同じく飼い猫のてぷちゃんを溺愛してらっしゃいます。
で、この糸柳先生役が、なんと津田健次郎!!!
なんかすごい渋いビジュアルで声は津田健次郎っぽいだろうなぁ
と勝手に想像していたのでびっくらですっ。

楽しみ~♪

ベネチアの亡霊

2024年06月27日 | 映画/TV
期間限定でDisney+を視聴できるので「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」を観ました~。

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊 ブルーレイ DVDセット [Blu-ray]



って今気づいたんですけど、NHKのシリーズは「ポワロ」だったのに
映画版は「ポアロ」なんですね! 知らなかった…。

ミシェル・ヨー姐さんが出てる~と思ったら速攻で殺されちゃいましたよっ。
そこから謎解きのスタート。
原作「ハロウィーン・パーティー」にほんのり沿っていますが
はて、なんで舞台をベネチアにしたんだろ?
単にベネチアでロケしたかったのかな? ははは。

ドラマでも常連だった女流作家アリアドニ・オリヴァが登場しますが
演じるのはティナ・フェイで、アメリカ人という設定。えぇ?
ドラマ版のゾーイ・ワナメイカーが良かったのにな~。
あのほれハリポタの飛行術のフーチ先生役ね。ふふふ。

とにかく「ああ、もう一度ベネチアに行きたいなぁ」と
思わせる作品でございました~。

白雪姫

2024年06月24日 | 映画/TV
期間限定でDisney+を視聴できると先日書きましたが
こりゃもういろいろ観なきゃ!と意気込んでおりますっ。

まずは白雪姫~。



はい、実は観たことなかったのでございます。
ディズニーランドのパーク内で耳にする井戸の歌とか
知ってる曲はたくさん。ハイホー!とか。ふふふ。

森の中を逃げるシーンとかけっこう怖い?
映画を観たお子ちゃまたちは大丈夫だったんだろうか?

あとストーリーがプーの知ってるのとちょっと違ってました。
毒りんごを食べて昏睡状態になるけど、何かの弾みで
(王子様の口づけではなく)ポンッとりんごが出てきたはず。
あと悪い女王が映画の中では崖から落ちるけど
(死ぬシーンは描かれないのね)プーが覚えているのは
なんか熱い鉄製の靴を履かされ踊らされるの。
プーはいったい何を読んだのでしょう?
あぁ、Grimm's Grimmestかもしれないなぁ。

さて、次は何を観ようかな!

マンダロリアン

2024年06月18日 | 映画/TV
先々週だったか我が家のケーブルテレビのモデムの交換がありまして
ずいぶん古い契約だったので新しいプランにしたりしましたら
3ヶ月だけ無料でDisny+が見られると!
ディズニープラスと言えばスターウォーズ系がいろいろ見られます!

というわけで早速マンダロリアンを観ています。



マンダロリアンと言ったらBaby Yodaですっ。



可愛くないですか!?
スターウォーズのヨーダと同じ種族。
まだ50歳なので、言葉も喋れないし、幼児のよう。
フォースは使えるんだけど、使った後は寝込んじゃいます。
お耳で感情豊かに演技をしております。ふふふ。

主人公のマンダロリアンは基本的にヘルメットを取らないので
まるでゴブリンスレイヤーみたいだと思いました~。
そして最初の方は荒野の七人とかシェーンとか子連れ狼みたいな感じ。ははは。

今はシーズン3を観ているのかな。(基本ダーリンがメインで観てますぅ~)
2026年には長編映画ができるとか。楽しみです!

ミス・マープル

2024年05月21日 | 映画/TV
家飲みのお供、「名探偵ポワロ」の次を模索中。
とりあえず「ミス・マープル」を観てみました!



主演のジョーン・ヒクソンがミス・マープルを演じ始めたのは78歳。
86歳まで演じたそうです。素晴らしい!

第一話を見る限り、ミス・マープルの経歴がまったく分からなくて
なぜ友人に「推理が得意」で「事件もすぐに解決できる」と言われるのか
なぜスコットランドヤードの元警視総監と懇意なのか
などなど謎だらけ!

んでも面白かったです♪

アリータ

2024年02月16日 | 映画/TV
ちょっと前にAmazonプライムで観ました~。





 天空に浮かぶユートピア都市“ザレム”と、
 そこから排出された廃棄物が堆積する荒廃したクズ鉄町“アイアンシティ”。
 ある日、サイバー医師のイドはクズ鉄の山から少女の頭部を発見し、
 新しい機械の身体を与えアリータと名付ける。
 記憶を失ったままのアリータだったが、
 襲ってきた敵からイドを守るために戦った際、
 自分に驚異的な戦闘能力が備わっていることに気づいてしまう。
 彼女は、300年前に創られた“最強戦士”だったのだ。
 自分と世界の運命に立ち向かうアリータの戦いが今、始まる!

 (公式サイトより)



お目目の大きな主人公のみCGで他の人達は実写。
共演はクリストフ・ヴァルツにジェニファー・コネリー!
なかなかクセのある俳優陣が脇を固めておりますっ。

アリータちゃん、カッコいいですよ~。

ナイル殺人事件

2024年02月04日 | 映画/TV
先週、家飲みのお供で2022年版「ナイル殺人事件」を観ました~。





テレビ版ポワロでストーリーは知ってるはずなのに
とりあえず出だしはまったく覚えてなくて
相変わらずフレッシュな気持ちで楽しめました。くぷぷっ。
流石に途中で「あ、そうだこいつが犯人だ」と思い出しましたが
トリックや犯人が分かっていても面白く感じるってのはいいことですな。

そうそう↑のポスターでは2階のベランダ(?)に立っている2人…



昔French and Saunders(女優さん2人の苗字)ってコメディー番組をやってました。



2人が出てきただけで「うぉっ!?」っとなり「うひひひひ」でした。
あははははは。

あぁ、でテレビ版「ナイルに死す」が気になってまた観ちゃいました。



ふむふむ、あの役柄はあれとこれが合わさった感じで…と
なんだか2倍楽しめました♪

すわっと

2023年12月14日 | 映画/TV
ダーリンが今「S.W.A.T」を観ています。

70年代の人気ドラマのリブートでオリジナルのオープニングはこんな感じ…

S.W.A.T. Theme (Intro)


なんか昭和の香りがしますね。あはははは。
実はこのドラマ観たことはないと思うのですが
このテーマ曲は聴いたことあります!
20秒くらいから始まる「ティリリ~ティリリ~」に覚えが。ふふふ。

んで新しいオープニングはこちら!

S.W.A.T. Opening Theme Season 1-6


オリジナルの曲を使っていますね♪

しかしずいぶんと進化しています。
70年代のと比べるすっごい重装備になっているっていうか
いや70年代よくあれで凶悪犯と戦っていたなぁーと。ははは。

ついでに70年代のはほとんど白人。ヒスパニック系が少々?
んだけど新しいのはリーダーが黒人だし、アジア人もいるし
ホントにいろいろ刷新されているなーって感じですね。
なかなか面白いです!

オリエント急行殺人事件

2023年12月11日 | 映画/TV
あ、プー兄のお誕生日だ~。
65歳? あら前期高齢者おめでとう! くぷぷっ。

さて、家飲みのお供で2017年版の「オリエント急行殺人事件」を観ました~。





すごい豪華キャストですよね~。

ストーリーはもちろん知っていたわけですが
いや待てよ、テレビ版ポワロで観ていたのに
あんまり覚えてなかったんだ。あはははは。
んで途中でそうだ、これは○○が犯人なんだ!と。ふふふ。

ケネス・ブラナーのポワロも悪くなかったです。
ちょっとアクションしててびっくりしましたが。ははは。

Amazonプライムで観たんだけど
まだ「ナイル殺人事件」と「ベネチアの亡霊」は観られないの。
そのうち観られるようになるかな♪

ポワロ

2023年11月19日 | 映画/TV
いや~ん、終わっちゃいました~。

家飲みのお供として刑事コロンボ(2020年)を楽しみ…



それからシャーロック・ホームズの冒険(2021年)を堪能し



2022年からは名探偵ポワロを観ていたのですが…



終わっちゃいました!

最終話「カーテン~ポワロ最後の事件~」はかなり衝撃的でしたよ~。



いやしかし、1989~2013年まで20年以上ポワロを演じたデヴィッド・スーシェはすごいですね。

で、あのこれネタバレになりますが最終話では…

…知らない人は…

…読みたくない人は…

…読まないでね…

ポワロが殺人を犯しますっ。びっくり。
そもそもの犯人は第三者を精神的に追いやり殺人を犯させてしまう人物。
物的証拠は何もなく、実際に殺人を犯した人が罪を問われるばかり。
もちろん実際に相手を殺してしまった人が悪いのだけど
遠回しに「殺しちゃえ」「あいつさえいなければ」と悪魔のささやきを続ける犯人を
ポワロは見過ごすことができない。ので、死期の迫っていたポワロは自ら手を下す。

といった感じ。ちょっとヘビーだなぁ。家飲みのお供にしては暗かったなぁ。はっはっは。

というわけで、さて、次は何かな? また海外刑事ものだよね?
探偵レミントン・スティールとかブルームーン探偵社とか観たいけど元が民放だしそれはないか?
やっぱまたアガサ・クリスティーでミス・マープルものとか?
と思ってたらよく知らないサスペンスドラマが始まっちゃってうちらとしてはないなぁーと。
とりあえず相棒の新シーズンを(途中から)観ております~。
ま、相棒も好きだからいいんだけどね~。

進撃の巨人

2023年11月05日 | 映画/TV
漫画が完結したと書いたのは2021年の6月
このたびようやくアニメ版が完結しました。



あら、なんかそのビジュアルはアルプスの少女ハイジのようですね。ふふふ。
ってか結局「いってらっしゃい」の意味がイマイチ…。
まあなんかふんわり分かる気はするのですが。うん。

進撃のお菓子を買ったり…



調査兵団のマントを買ったり…



進撃の巨人展に行ったり…



ユニバーサルスタジオジャパンのアトラクションを見たり…



進撃の巨人展ファイナルに行ったり…



存分に楽しませていただきました。
ありがとう、巨人! くぷぷっ。

ナイブズ・アウト

2023年03月18日 | 映画/TV
2019年製作の映画「ナイブズ・アウト」をAmazonプライムで観ました~。



莫大な遺産を残し、とある作家が死亡。
警察は自殺と判断するが探偵ブランは異を唱える。
家族の話を聞いていくと、みなそれぞれ家長との軋轢があった。
真実を知るのは故人に献身的に仕えていた看護師のみか?

いやいや、なかなかの豪華キャストですな!
クリストファー・プラマーにジェイミー・リー・カーティス、
トニ・コレット、ドン・ジョンソン、クリス・エヴァンズ、マイケル・シャノン
そしてダニエル・クレイグとアナ・デ・アルマス。

アナ・デ・アルマスは「ブレードランナー2049」で初めて観て
可愛いな~と思ったのでした。
ダニエル・クレイグとはこのあと007でも共演してますね~。

なんか最初「7人の女たち」(訂正:8人ですっ!)を思い出して
まさか家長は死んでいないのでは!?とも思ったのですが
いやそこは警察が死を確認してますしね。

うん、面白かったです!
これ続編もあるんですね。んでもNetflixでしか観られないのかな?
むむ~ん。