goo blog サービス終了のお知らせ 

プーのひとりごと…

仕事やら遊びやら乗馬やら…
改め
飲んだり食べたり飲んだり!

千歳 飲み食い

2017年08月01日 | 旅行
29(土)~31(月)の旅行記です。

相変わらずの食い倒れツアーでございます!

まずは29(土)往きのラウンジ。



千歳空港に到着して朝一に札幌シーフーズ(五十七番寿し)





写真は以上~。

お昼はバックヤードグリルにて。



もちろんビール飲みます。うふふふ。
ポニーショーとかあったんだけどパスして…



ソフトクリーム!!!

夜は和食処ほうりんにて懇親会。











なんかすごい量のお料理でした。
写真、全部は撮れてないと思いまする。
あ、上から2番目の鍋はウニの柳川風。
ウニがゴロゴロ入っていました!

いろんな方とお喋りできて楽しゅうございました♪
二次会もあったようですが、うちらはパス~。
ホテルに帰って新千歳空港温泉に入りました!

30(日)の朝。



このあとカレーもちょろっと食べました!

ちょっと早いお昼ごはんはカルビープラスにて。





揚げたてのポテトチップスとポテりこ!
じゃがりこの熱々ほくほく版と申しましょうか。
すっごく美味しかったです!

晩ごはんはWorld Wine Bar by Pieroth





サッポロクラシックで乾杯してから
ニュージーランドのソーヴィニヨンブランと
ピノノワールを1杯ずつ飲んだのだけど
無料試飲をいっぱいさせてくださいましてね。



ふはははは。
左のドイツワインはピ―ロート・ブルーカビネットかな。
アルコール度数が8.5しかなくてゴクゴク飲めます。
ほんのり甘くて美味しかったですよ。
右の3本はアルゼンチンのパスカル・トソ
試飲は小さなプラスチックのカップなんだけど
一番右のだけはちゃんとワイングラスでくださいました。
それだけのことはあります。すごく美味しかったです。
カベルネソーヴィニヨンとマルベックだったか。うんうん。
とってもイケメンなお兄さんがいろいろ勧めてくれて楽しかったです♪
お料理も美味しかったんですよ~。







最後のは農家のベーコン。 むふふふでした♪

31(月)の朝。



お昼は礼文島の島の人で…





お弁当を買いまして、ラウンジで…



どーん!



うはははははは。
お弁当も注文してからその場で作ってくれましてね
とてもとても美味しかったです。大満足っ。

いや、もう3日でかなりの増量です♪

千歳 リーフで外乗

2017年07月31日 | 旅行
29(土)~31(月)の旅行記です。

30(日)は乗馬クラブ リーフで外乗!
いつもは馬場で30分レッスンするのですが
「馬場は暑いから」簡単に常歩、軽速歩だけして
外乗を長めにしましょうとのことになりました。

馬場では大羽さんが写真を撮ってくださいました。



ダーリンはウィスラー、プーはダンディです。





イマイチ手綱の持ち方が分かっていないプーです。ほほほ。

外乗は太田さんがガイドしてくださいました。
日が当たっているとけっこう暑いのですが
林の中に入るとひんやりして気持ち良かったです。
風が吹くとさらに爽やか!

小川で一休み。







ふふふ。

途中で鹿がいました!





手前に1頭、奥に白いお尻だけ見えてる子がもう1頭。
太田さん、よく見つけましたね。すごいすごいっ。

軽速歩もいっぱいしたし、駈歩もがんばりました~。
そうだ、エンデュランスでやる練習ってのをやりました。
最後尾の人馬が前の2人馬を追い越して
並走したところで耳を絞るようなことがあったら
「ダメよ」と注意をして、そして先頭に行く。
これを3人馬で順番にやりました。常歩と軽速歩。
ダンディは横に並ばれるとスピードアップします。
追い抜かれるのがイヤみたい。ははは。
んでもそれはダメよ、と。
軽速歩で追い抜くとき、どんどんスピードアップしそうで
プーはドキドキ。んでもなんとかコントロールできました。
いやあ、楽しかった!

ウィスラーくん…



ダンディくん…



ありがとね♪
ん、ダンディ出っ歯に見えるけど違いますからねっ。
変な角度で鐙が写っちゃってるだけですからねっ!

大羽夫妻、太田さんもありがとうございました。
また伺うの楽しみにしております♪

千歳 シルク募集馬見学ツアー(後半)

2017年07月30日 | 旅行
29(土)~31(月)の旅行記です。

29(土)に見学した募集馬、残り36頭です。

サマーハの16。牡。父ゴールドアリュール。



ムスタバルタの16。牡。父トーセンホマレボシ。







かわいい。

ユキチャンの16。牡。父ヨハネスブルグ。







白い。(←見たまんまのコメント…

ウイングステルスの16。牡。父Rio de La Plata。



ちなみに周回見学の様子はこんな感じ。



サロミナの16。牡。父ディープインパクト。



シェアザストーリーの16。牡。父ゴールドアリュール。



ヴィヤダーナの16。牡。父オルフェーヴル。



ラトーナの16。牡。父トーセンホマレボシ。



ブラックエンブレムの16。牝。父ヴィクトワールピサ。





メジロフランシスの16。牝。父スクリーンヒーロー。



フサイチパンドラの16。牝。父ヨハネスブルグ。



ディフィカルトの16。牝。父ヘニーヒューズ。



ラッドルチェンドの16。牝。父オルフェーヴル。





グランプリエの16。牝。父ヴィクトワールピサ。



ツルマルワンピースの16。牝。父ヴィクトワールピサ。





かっこいい。

グリューネワルトの16。牝。父ルーラーシップ。



トップライナーIIの16。牝。父ジャスタウェイ。







きれい。

ミュージカルロマンスの16。牝。父ディープインパクト。



スイープトウショウの16。牝。父ハーツクライ。



ディアジーナの16。牝。父ゴールドアリュール。



ターシャズスターの16。牝。父ゴールドアリュール。



モシーンの16。牝。父ロードカナロア。



ケアレスウィスパーの16。牝。父ルーラーシップ。



リングレットの16。牝。父トーセンホマレボシ。



ヒカルアマランサスの16。牝。父ワークフォース。



ショアーの16。牝。父ブラックタイド。



リアアントニアの16。牝。父ディープインパクト。



ピンクパピヨンの16。牝。父キングカメハメハ。







ロバみたいな声でいななく。
係りの人が「弱虫に見えちゃうからそんなに鳴くなよ~
と思っちゃいました」って仰っていたのが可愛かったです♪

バラダセールの16。牝。父ハーツクライ。



レジェンドトレイルの16。牝。父ハーツクライ。



レーヴドスカーの16。牝。父ロードカナロア。



プチノワールの16。牝。父ロードカナロア。



アーデルハイトの16。牝。父ハービンジャー。



(ちょっとボヤけてる~)

カラヴィンカの16。牝。父ベルシャザール。



ラックビーアレディトゥナイトの16。牝。父Australia。





以上!
11時過ぎから16時半くらいまでお昼をはさんで見学しました。
疲れました~。ははは。
さあ、ダーリン、どの子に出資するんですかぁ~♪

千歳 シルク募集馬見学ツアー(前半)

2017年07月29日 | 旅行
29(土)~31(月)の旅行記です。

はぁい、シルクホースクラブの募集馬見学ツアー!
初参加は2014年9月の1日ツアー。
2回目は1泊2日で2015年9月、3回目も1泊2日で2016年10月でした。
今回はぐっと早まって7月の開催。
1泊2日ツアーはなくて28(金)、29(土)、30(日)のいずれか1日です。
あ、別に3日間参加してもいいんですけどね。ふふふ。
うちらは29(土)に参加しました。

夏の北海道は初めてのプーたち。
けっこう暑くてバテ気味なせいもあり
コメントはかなり少ないです。
ま、でも写真は64頭すべて撮ったはずなので
一気に載せちゃいま~す。
って64頭はきついか? 半分ずつにしますかね~。

シルクユニバーサルの16。牝。父スクリーンヒーロー。



ウィストラムの16。牝。父ダノンシャンティ。



ゴールドティアラの16。牝。父スマートファルコン。



キューティゴールドの16。牝。父ディープインパクト。



サダムグランジュテの16。牝。父ゴールドアリュール。



シルキーラグーンの16。牡。父ディープインパクト。



ルシルクの16。牡。父オルフェーヴル。



かわいい。

アンティフォナの16。牡。父キンシャサノキセキ。



スナッチドの16。牡。父ダイワメジャー。



プリモスターの16。牡。父ロードカナロア。



ラフアップの16。牡。父キンシャサノキセキ。



ウインフロレゾンの16。牡。父エンシンフラッシュ。



ロジャーズスーの16。牡。父ハーツクライ。



(あらブレちゃった)

リードストーリーの16。牡。父ダイワメジャー。



シーイズトウショウの16。牡。父ダイワメジャー。



ウルトラブレンドの16。牡。父ロードカナロア。



キーオブライフの16。牡。父ヴィクトワールピサ。





鼻白い。

サトノジュピターの16。牡。父ハービンジャー。



リュナティクの16。牡。父ダノンシャンティ。



レアクラシックの16。牡。父ワークフォース。



レースパイロットの16。牡。父タートルボウル。



ヒッピーの16。牡。父ハーツクライ。



ビアンカシェボンの16。牡。父ロードカナロア。



ロザリンドの16。牡。父ルーラーシップ。



マハーバーラタの16。牡。父ハービンジャー。



アンナヴァンの16。牡。父シンボリクリスエス。



クレヨンルージュの16。牡。父ワークフォース。



(あれこれもブレブレ)



実はこれオシッコしてるところ写しております。
変なフレーメン顔する面白い子でした。

スカイクレイバーの16。牡。父ヘニーヒューズ。



以上28頭。残り36頭です…。

神戸・大阪 もろもろ

2017年03月30日 | 旅行
26(日)~29(水)の旅行記です。

出発前のビール。



神戸のホテルはヴィラフォンテーヌ神戸三宮





朝ごはん。



ミネストローネスープが嬉しい。

2日目の朝ごはん。



お気に入りの鶏肉とオクラのスープ♪

大阪のお宿はダイワロイネット大阪北浜





朝ごはん。



何か知らんがてんこ盛り。
食い倒れ旅行で胃袋が大きくなったか?
ははは。

そして最後のビール。



うはははは。

いやぁ~美味しくて楽しい旅行でした!
ダーリンありがとね♪

神戸・大阪 豚まん&玉子焼

2017年03月29日 | 旅行
26(日)~29(水)の旅行記です。

初日お昼過ぎについて軽く食べようと向かったのは
神戸の南京町の老祥記。豚まんのお店です!





これがまた長蛇の列っ。
びっくらしちゃいました。
んでも頑張りますっ。
まあ、30分くらい並んだかな。
8人席に相席相席。
熱々の豚まんが速攻で出てきますっ。



小ぶりなので3個ずついけるね♪と思ったのですが
前のカップルは6個ずつ! うぉ~。
いや、確かにとっても美味しくてペロッと食べられて
余裕であと1~2個はいけるな!って感じでしたっ。
並んだかいがありました♪

さて、2日目の神戸ワイナリーの後はたこ庵へ。
玉子焼とも呼ばれる明石焼きのお店です♪



これ↑注文しました。
明石焼きの「上」とは何ぞや?と思ったら
烏骨鶏の玉子を使った逸品だそうで
そちらも単品で注文!



手前が普通のね。ふわふわでとても美味しいです。
んでも奥の烏骨鶏のと食べ比べると
やはりそちらの方が玉子の味が濃い気がいたします。
ビールと日本酒、葵鶴(兵庫)も飲んで大満足~。

やっぱ食い倒れだわ~♪

神戸・大阪 大人の遠足×2

2017年03月28日 | 旅行
26(日)~29(水)の旅行記です。

基本的に神戸・大阪は食い倒れ旅行なのですが
今回はちょっとした観光もいたしました。

2日目は神戸ワイナリーに行きました。





















えーっと、工場は稼働していませんでして
見学っぽいことはちょろっとしかできませんでした。
んでも園内は広くて夏場はバーベキュー場とかが
賑わうんだろうなぁ~と思いました。
あ、試飲はさせていただきましたぞ。



その2種類のあとも次々と出してくださいまして
(うちら2人しかいなかったから…)
クピクピ飲んじゃいました♪
白ワインはけっこう飲めると思います!

そして3日目は万博記念公園へ。



ありとあらゆる角度から太陽の塔!





























ん、最後の写真はなんだ? ど真ん中に木が…
ああ、左の方に新郎新婦さんがいるんですよぉ~。
記念撮影をされていました♪

そうそう、太陽の塔は残念ながらただいま修復中で
真下までは行けず、囲いがありました。

陶器市をやっていたので見てみたり…



あとはプラプラお散歩したり…













それからはす庵でお昼をいただきました。
窓際の席から見えるお池…



ホントは蓮があったのかしらん?
ダーリンは野菜カレー、プーは汲みあげゆば丼。



ふふふ。

いやいや、のんびり楽しむことができました。
お天気で良かった♪

神戸・大阪 かこも×2

2017年03月27日 | 旅行
26(日)~29(水)の旅行記です。

さて、神戸・大阪と言ったらかこもでございます。
もちろん両店舗とも行きましたよ!

まずは二晩目、神戸の住吉店です。
中嶋さん、シモン君、お久しぶりです!

ドリンクとアテ3品のワンドリンクセット。



軟骨オニオンと子芋のポテトサラダ♪



ニシンのお造り。



四万十川の狼桃トマト



すっごい美味しいトマトでしたっ。

玉子焼きの磯辺揚げ。



面白い食感!

イワシの梅煮。



さ、酒が進むぜ。
というわけで、一気にお酒のご紹介~。
杉原酒造(岐阜)の射美シルバーとブラック飲み比べ。



あら、ブラックのラベルがまったく分かりませんね!
シルバーは精米歩合40%、ブラックは80%。
どちらも美味しゅうございました。

雁木(山口)。



鍋島(佐賀)。



ラベルが裏返し~。

屋守(おくのかみ)(東京)。



而今(三重)。



いやあ、飲んだ飲んだ食べた食べた!
とても人気の立ち飲み屋さんでいつもギューギュー詰めなかこもですが
さすがに月曜日の開店すぐは余裕があって
ゆっくり楽しむことができました♪ ありがとうございます!

そして翌晩は大阪の北浜店
シュン君はすぐ分かってくれました~。
今回は店長さんともお話しできたので覚えていただけたか?
お名前をちゃんと伺わなかったのが残念無念っ。
というわけで北浜店でもワンコイン~。



子芋のポテサラ。



二晩続けて食べても美味しいのです♪

クエとキビナゴのお造り。



鮭と玉ねぎの…カルパッチョ風?



いや、そんな名前じゃなかった気がするけど
とにかく美味しゅうございました。ははは。

焼き空豆。



お漬物~。



春野菜の天ぷら。



カマ焼き~。



あら、ずいぶん食べましたな!
んではお酒~。

昨夜飲んだのとはまた違う射美。



AKABU(岩手)。



NEWBORNってネーミングがすごいっすね。

廣戸川(福島)。



龍神(群馬)。



天寶一(広島)。



いやいや、かこものお酒はどれも美味しいです!
もちろんお料理もね♪ 満足満足っ。
再訪できる日を楽しみにしております!

千歳 あれやこれや

2017年03月10日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

って、二泊三日の旅行記をどんだけひっぱるんじゃ~!
ってなもんですが。ははは。これで最後にいたしますっ。

行きの飛行機。
ふと下を見てみたら…



ぬおぉ~っ! 白いっ。
どっか東北の上空だと思うんですけどね。
テンションあがりました。
そして着陸のちょっと前…



白いど~北海道~!
うふふふ。

さて、社台スタリオンステーションでの個別見学に行った際
ちょっと時間が早かったので駐車場でブラブラしていたら
オフィスから外国人の男性が出てらっしゃいまして。
こちらを見て「見学?」と。ええ、そうなんです♪
なんて言ってたらトコトコと寄ってらして蹄鉄くださいましたっ。



うわあ、ありがとうございます!
え? え? こちらで働いてらっしゃるんですか?
と思ったら、なんと装蹄師さんでした! おぉ~っ。
オーストラリア出身でもう日本で10年と。
わたしもオーストラリアなんですぅ♪と
ちょこっとお喋りしちゃいました!

えっと、そうだ自分たちへのお土産。





ロイズのチョコレートスプレッドとリップクリーム。
スプレッド、早速トーストに塗って食べました。
濃厚なチョコレートのお味で美味しゅうございますっ。
カカオバターを使ったリップクリームは
甘い香りがするのかと思いきや、無味無臭!
んでもしっとりするし、普通に(ははは)使えます。

あとは…



ホテルのお部屋で毎日補充されるお水~。
有り難く頂戴いたしました~。

とまあ、そんなところでしょうか!
もう1週間たっちゃうんだなぁ~。
楽しかったな~。ダーリンありがとね♪

千歳 猫とか犬とか

2017年03月09日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

愛馬見学でカラドゥラのところに行ったら
にゃ~ん♪と猫が出てきました!







うふふふ。

それから乗馬クラブ リーフのワンちゃんたち!
ふう…



アッシュ…



そしてニョッキ…





うーん、うまく写真が撮れませんでしたぁ。
このあとプーのお膝にあごを乗っけて
まったりしてたんですよ~。可愛い♪

馬、猫、犬、みんな可愛いぞぉ~!

千歳 空港ワンダーランド

2017年03月08日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

今回は5(日)の午前中に時間がありまして
新千歳空港の中をくまなく散策!

いつも食べているグルメゾーンの奥のフードコート。
行ったことなかったんだけど、展望台のよう!



その脇のエアポートヒストリーミュージアムでは…



歴代の制服を見ることができました。

大空ミュージアムでは…



巨大なタイヤやジェットエンジンのパネル写真が見られます。

フードコートとは反対側にあるのがRoyce' Chocolate World
チョコレートの歴史から…







製造過程まで…





楽しい!

グルメゾーンのお店も隅々まで見ちゃった。
ふふふ。

ちなみに宿泊も空港内のエアターミナルホテル



というわけで新千歳空港温泉も利用できます。



土日ともにしっかり使いました!
やっぱりお風呂は温まりますな♪

ビバ☆新千歳空港!

千歳 コーンぱん&まめぱん

2017年03月07日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

最終日の朝、ダーリンはある使命を帯びて
1人美瑛選果に向かいました。
お目当ては焼き上がりと共に完売となる
コーンぱん&まめぱんでございますっ。
7時50分過ぎ(開店は8時)に行ったのに
すでに3人並んでいたとっ。
んでも無事にミッションコンプリート!





むははははは。
朝食に行く前に出来立てのホヤホヤの
コーンぱん1つずつと、まめぱん半分ずつ食べちゃった!
コーンぱんは去年の10月にも食べています。うましっ。
まめぱんは初めて。お豆がゴロゴロ入ったあんパンみたい。
ってか、煮豆を食べているみたい? あははは。

帰宅してから再度写真撮影。





あれ、中のお豆さんが見えな~い。



ははは、切り刻んでしまった。

コーンぱん。



裏から見てコーンの粒の形だと初めて知りました!



むふふふ。
ちょろっとマヨネーズをつけても美味しゅうございました♪

千歳 飲み食い

2017年03月06日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

まずは羽田で1杯。



トマトジュースです。
だって千歳に到着したらダーリン運転ですからね♪
ちなみにそのおかきは銀座あけぼのの。
ちょっとお土産を買ったらおまけにくれました。
美味しかった!

1日目のお昼ごはんはそば哲@遠浅店。
玉子焼き。



熱々のホワホワで美味しかった~♪

ダーリンは鴨せいろ。



プーは鴨そば。



小さい天ぷらがついてくるのだけど
プーのお皿には別に注文した野菜の天ぷらも
一緒に盛られていました。
いやあ、暖まりました♪

その晩は海鮮亭ととやへ。
ビール(もちろんサッポロクラシック)とお通し。



刺し盛り。



そして焼き牡蠣10個盛り!







うひひひひひ~。
このために来ました!って感じですぅ。
5個ずつのはずが、なぜかプー6個も食べちゃった♪

あ、写真撮るのを忘れたけど豆腐&じゃこサラダの
じゃこがすっごく美味しかったんです。また食べたいっす。

お酒はもちろん北海道の…



北斗随想男山をいただきました~。

日曜日の朝食。



お昼は抜きました。でも雪上外乗の前に…



ルタオのソフトクリーム!
濃厚で美味しゅうございました。
次回はよつ葉花畑牧場のソフトも食べてみたい!

日曜日の晩はルーク&タリー
まずはビール。



前菜5種盛り。



フィッシュ&チップスとラタトゥイユ。



黒ビール。



さらに北海道の白ワインをグラスで。うふふふふ。
このお店はいつも空いてて(ははは)
ゆったり座れてお気に入りなのです♪

月曜日の朝。





え、少ないって?
実は朝飯前にあるものを食べたのですね~。
それはまた別途ご紹介いたしますっ。

最後に空港で1杯♪



ウィスキーのトマトジュース割りなんてのも飲みました。
おほほほほ。

今回は飲んだ後のラーメンなんてこともせず
かなり大人しめだったと思います♪

千歳 雪上外乗

2017年03月05日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

乗馬クラブ リーフで初の雪上外乗に挑戦!
そのために例のものを買ったのですよっ。



うへへへへ。
なんか室内で着るとイマイチな柄だと思いましたが
雪の中だとそれほどでもなかった気がいたします。

馬場でちょいとレッスンして、レッツゴー!
ダーリンはシスコ、プーはチャーミーちゃんです♪

















お天気で良かった!

なんかイメージでは雪の中をサクサク行く感じだったのですが
けっこうザクザクズボッズボッでした。
新雪だとサクサクポクポク行けるみたいなんですけどね
表面が硬くなっていて、ザックザク。
でもってたまに深いところがあってズボッ!
チャーミーちゃんは他の子より背が低くて
足も短いからズボッ→ジタバタッってのがあって
普通に乗っているのよりバランスを取るのが大変でした。
さらには速歩駈歩となると鞍上のプーがジタバタ。ははは。
ビビりなプーは駈歩も「ちょっとでいいですぅ~」と
行く気満々だった大羽先生のお馬さん(メイちゃんかな?)を
イライラさせちゃいましたーっ。ごめんねー。
スイッチが入ったレース前の競走馬のようでしたよー。
そしてさらにビビるプー。はっはっは。

いやあ、でも楽しかった! また雪上外乗やりたい!
スキーウェアも大活躍っすよ。
とりあえず胴体は暖かかったです。
先端はそれなりに冷たくなりましたがね。

あ、今回は送迎の場所を勘違いして
大羽夫人&お客さまもう1名をお待たせしちゃったのでした。
申し訳ございません。次回は気を付けます!

またよろしくお願いいたします♪

千歳 種牡馬・愛馬見学

2017年03月04日 | 旅行
4(土)~6(月)の旅行記です。

はぁ~い、冬の北海道に初上陸!
そうなんです、千歳は何度も来たことあるけれど
冬に来るのは初めて! ちょっとドキドキです♪



レンタカーしてまずは社台スタリオンステーションへ。
雪道を恐れていたのですが大きな幹線道路は
きれいに除雪されていました! 問題なし。
ちょっと横道にそれるとけっこう雪がありましたがね。

放牧見学場。





今は種付けシーズンなので種牡馬さんたちは大忙し。
うちらが行った時間にはまだ放牧されていませんでした。

というわけで、予約していた個別見学へ。



たくさん見過ぎて名前が分からなくなっちゃったので写真だけアップ!







あ、この子↑はエピファネイアですね。











ふふふ。

さて、お昼ご飯をはさんで、次はダーリンが一口馬主の
今年デビューする子たちを見学しました。

◆ベストヴォヤージュ。
シーズンズベストの15。牝。父クロフネ。





ぼーっとしている子でした。くぷぷっ。
遊びたがったり、甘えたがったりもしないの。
おぉ、去年の9月に募集馬見学したときも
「ボーッとしてる」とコメントしております。
そのときの写真。



◆リベラメンテ。
ラッドルチェンドの15。牝。父ダノンシャンティ。





甘えっ子ちゃんでした。

去年の10月に見学しています。



◆ヘヴンリーブライド。
ビアンカシェボンの15。牝。父ロードカナロア。





お目目とお鼻の周りが茶色くて
ちょっとロバっぽくて可愛い♪

去年の9月に見学。



◆カラドゥラ。
カニョットの15。牝。父ハーツクライ。





あ、お耳が切れちゃった。お鼻がピンクね♪

去年の9月に見学。



◆シルフィウム。
ナイキフェイバーの15。牡。父キンシャサノキセキ。





去年の10月に見学。





可愛いお顔だけど「やられたらやり返す」そうです。
ははは。

とまあ、こんな感じの1日目でした。
本当は違う牧場でもう何頭か見たかったんだけど
予約が取れませんでしてね。
んでも良かったですよ。これ以上は無理。
お天気ではあったけど、小雪が舞うこともあり
かなり寒かったっすからねぇ。うんうん。



冬の北海道。満喫しております。