goo blog サービス終了のお知らせ 

お多福 満腹 大福帳

金沢でお芝居にかかわっています。
今かかわっている舞台などの情報や、お芝居についての思いなど書いていきます

劇団黒テント公演「ど」

2006年04月28日 | 各劇団公演案内
来週、黒テントの金沢公演があります。
  
 原作・    小寺和平「吃音集団」より
 構成・演出  山元清多

 
 5月6日(土) 17時~

 金沢市民芸術村 ドラマ工房

 前売り 3500円
 当日  4000円

 チケットのお問い合わせは「もっきりや」さんまで。

「お~い、幾多郎」で一緒だった、北さんからお誘いがありました。
夫と観に行く予定にしています。

この公演は、黒テントの自主公演ですが、
演劇人のためのワークショップを、
ドラマ工房アクションプランの主催で開いていただくそうです。
もう、募集は終わったようですが、興味がある方は芸術村までお問い合わせ下さい。



チャリティーコンサート「にほんの歌・四」

2006年04月13日 | 各劇団公演案内
お芝居の公演ではないのですが、告知します。
いつも、私の舞台を観に来てくださっている北山先生が
チャリティーコンサートを行います。

4月16日(日) 午後2時~

石川県立音楽堂邦楽ホール

木戸銭 1500円

北山先生は、お医者様をしながら声楽の勉強をされ、
年に何度かコンサートの舞台に立たれています。
オペラについての知識が全くなかった私でしたが、
先生との出会いですこしづつ興味を持つようになりました。
歌の合間にある先生のトークや、奥様による作品の解説もとてもわかりやすいです。

そんな先生が、取り組んでいらっしゃる「チャリティーコンサート」
懐かしい日本の唱歌や、大正・昭和の歌をたっぷり聴くことができます。
今回は二胡奏者の方をゲストにお迎えしているとのことです。

収益金は、難病のこどもの夢を叶える「メイクアウィッシュジャパン」と
こどもの心の電話相談「チャイルドライン」に寄付されます。

先生はいつも
「音楽は音を楽しむもの。
 歌うことで自分が楽しみ、お客様も楽しみ、
 そしてのその木戸銭で子ども達が楽しむことができればいい」
と、おっしゃっています。

興味のある方、ぜひ足をお運び下さい。


風の一族舞台公演「風の行方」

2006年04月10日 | 各劇団公演案内
今週末行われます。
「男の花 女の冠」で一緒だった金山古都美さんと四家衣里さんが出演しています。

4月15日(土) 14時~・19時
  16日(日) 14時~・19時

金沢市民芸術村パフォーミングスクエア 

前売り 3000円
当日  3500円

殺陣とアクションいっぱいの舞台だそうです。
「お~い幾多郎」に出演していた、劇団羅針盤の春海くん
「蜃気楼」リーディングに出演していた、12EXの浅井くんも出演しています。

どんな舞台になるのでしょう。
見に行くのがとても楽しみです。



朗読小屋浅野川倶楽部お披露目公演「朗読で綴る金沢文学」

2006年03月26日 | 各劇団公演案内
明日から7日間にわたるロングラン公演が始まります。

 3月27日(月)~4月2日(日)
 
 午後6時~ (最終日4月2日のみ14時~)
 朗読小屋浅野川倶楽部にて

 入場料千円

「男の花 女の冠」で女将を演じた伊藤さんが出演されます。
伊藤さんが主に出演されるのは30日と4月2日です。

朗読小屋浅野川倶楽部の指導・演出は、「お~い、幾多郎」で寅三を演じた高輪眞知子さん。
今回はなんと総勢52名の皆さんが「雪」「風」「夢」「星」「虹」「花」「月」の7つのグループに分かれて、
室生犀星、徳田秋声、五木寛之、泉鏡花の作品を朗読されます。

私はどの日を見ようか、検討中です。

高輪さんが浅野川界隈に灯した朗読の明かりが、
少しづつ確実に広がっていくことを心から願っています。

劇団BANG★BOO!SHOT公演「今度は愛妻家」

2006年03月22日 | 各劇団公演案内
今週末から2週に渡り公演があります。

3月25日(土)20時~
  26日(日)20時~

4月 1日(土)14時~・19時
   2日(日)14時~

金沢市民芸術村PIT2 ドラマ工房

前売り 1500円
当日  1800円

劇団HPは ここ 劇団BANG★BOO!SHOT

チラシがとてもかわいいです。
私は以前に何本か観たのですが、しばらく行けなかったので、
今回久しぶりに行ってみようと思っています。
「男の花 女の冠」で音響をしてくださった国谷さんがお手伝いされているそうです。


タント演劇学校公演「わが町」

2006年03月18日 | 各劇団公演案内
3月18日(土)PM7時~
3月19日(日)PM2時~

根上総合文化会館音楽ホール「タント」

入場料 一般1000円 中学生以下500円

原作 ソートン・ワイルダー
翻案 原田一樹
演出 東 修


本日初日です。
夫が演出している舞台です。
能美市の小学生からお年寄りまで幅広い年齢層の皆さんが出演しています。
当たり前の日常のなかにあるたくさんの小さな幸せを
見直すきっかけになるような心温まるお芝居だそうです。
私は、今晩つねちゃんと見に行きます。

お時間のあるかた、ぜひお越しください。

劇団羅針盤公演「彼方の空から」

2006年03月17日 | 各劇団公演案内
3月17日(金)PM9時~
3月18日(土)PM4時~・PM8時~
3月19日(日)PM2時~

金沢市民芸術村PIT2 ドラマ工房

前売り1500円 当日2000円

「お~い、幾多郎」で書生の山口を演じていた春海くんが所属する劇団です。
仕込みに、「男の花 女の冠」で制作をしていたすみちゃんがお手伝いにいかれたとか。
今日から初日。
私は日曜日に行く予定です。
チラシを持っていくと前売り料金で入場できるとのこと。
再演の作品ですが、初演とどのように変わっているのか楽しみです。