
奈良市、 般若寺の水仙が綺麗に咲いていました。 般若寺は石仏とお花のコラボレーションが楽しめるお寺で、コスモスや山吹の時期もいいです。

楼門と水仙。

釈迦如来と水仙。

八重の水仙と一重の水仙。

薬師如来像。

以前の受付付近の風景です。

福寿草が綺麗です。



本堂。

本堂の左右にいろいろな色の水盤に八重と一重の水仙が浮かべられていました。

本堂側から見た十三重石宝塔。

水盤の中光がキラキラの光が当たって美しいです。

こちらは四角いい水盤?

水の中に水色の濃淡と水仙が綺麗です。

こちらは本堂に向かって右側の水盤。

花瓶も色違いに水仙がいけられています。

境内に咲く蝋梅とスイレンが素敵に演出されて楽しませてもらいました。
京都の宇治に5年間住んでいて奈良へも時々遊びに行き写真を拝見させていただき当時のことを懐かしく思い出しました。地図で村の地名が残っている場所を探して行ってみました。奈良も自然の残る良い所でした
コメントありがとうございます。
京都・宇治市にお住まいだったことがあるのですね。
京都も奈良もいいところが多くて
季節を通じて時々出かけています。
これからも宜しくお願い致します。