南極へ行ったタケシの情報

2006-04-28 00:55:50 | Weblog
あまりにもタケシがツボに入ったのでネットで色々調べてみた。

なんと絵本になっているでわないか。
「こねこのタケシ-南極大ぼうけん」
http://www.yuchan.net/yuchan/milk/vol10/konokono_takeshi.html
しかもわたなべあきおが挿絵を描いている!
これは買わねば!!さっそく楽天ブックで注文。

しかし・・・
「犬たちはそりの訓練、タケシはふるえて見物です」ってヲイ。
全然役に立ってねー(汗
何しに行ったんだろう。

あの日本発の南極観測船には、おなじみの犬たちと、
カナリヤとタケシが参加していたようである。
そして寒いところが苦手というのがセオリーな猫を南極に連れて行ったのは、


「縁起ものだから」


えーーーっ。
そして隊員たちを癒すためらしい。


タケシは後に有名になったタロ&ジロと共に、
第一次南極観測越冬隊として昭和基地へ向かいました。

タケシは子猫で動物愛護協会で保護されていた猫だったそうです。
しかもめずらしい三毛猫のオス。
エリート中のエリートでカリスマ猫じゃないか。

そして暖かい配電室などでゴロゴロ寝る毎日。
しかし平和な日々もつかの間。タケシに悲運が訪れる。

タケシ、お気に入りの配電室で感電して瀕死に!


しかし2~3日放っておいたら元気になったらしい。
外を元気に歩いていたそう。(マジデスカ!寒いで!)

そして引継ぎの第二次越冬隊が来るということだったけど、
天候が悪く、第一次越冬隊は小型飛行機で次々と引き上げます。
もちろん、タケシも隊員に抱っこされて。

そして一部の犬たちが置き去りにされます。
(とはいえ、すぐに第二次越冬隊が昭和基地入りすると思っていたので、
まさかあんな事になるとはこの時はわからなかった)

しかし第二次越冬隊は基地には行けず、
後に第三次越冬隊が昭和基地入りしたときに、
タロとジロが発見されるわけです。

で、日本に戻ったタケシは。


宗谷帰航の盛大なお迎えの中脱走

・・・・脱走(滝汗)

その後の行方はわからないそうです。

世界初の南極越冬猫タケシ。
ドラマチックなその人生をぜひ映画化してもらいたい。

冒険猫

2006-04-27 17:34:22 | Weblog
昨日の新聞で衝撃的な事実を知った。
日本初の南極観測船、宗谷。

タロとジロの話はあまりにも有名だけどタケシの事は知らなかった…
こちらが南極越冬猫タケシ。
あまりにも緊張感の無い姿。本当に南極に行ったんだろうか(悩

引きこもってときめく三十路(とっくに過ぎ)ヤヴァ

2006-04-24 00:55:23 | 東京暮らし
どうやら薬にも慣れてきた様子。
腸のグルグルはひどく、膨満感もすごいけど、だいぶ楽。
今日は少し吐き気があったのでずっとうちの中で過ごした。

胃潰瘍は治ってきてるのかしら。
みぞおちの痛みは一時期と比べたら治まってる。

最近は買い物にも行けず、ずっとうちでグッタリしてるので、
すっかりテレビっ子になってしまった。
今週(先週)からBS-iで始まった「夏の香り」が面白い!
ソン・イェジンの可愛らしいこと!

ストーリーは、キター!と突っ込み入れまくりの、
ありがち&ありえないラブストーリー。
でもまたそれが良し。

ソン・スンホンの顔は好みでは無いけど、
時々むちゃくちゃかっこいい時があってときめく。
角度や光の加減ですっごい男前!
は~、なんかテレビ見ててときめくって。いつぶり?
キャーと思いながらテレビを見てたら、
なんだか若返ったような気がした。

ピロリ退治の副作用

2006-04-22 00:26:20 | 東京暮らし
昨日、初めて飲んだピロリ退治の薬。
飲んで数時間後に地獄を見た・・・・
この世のものとは思えないお腹の痛さ。

胃潰瘍の痛みを超えた。
そして、下る。下る。シャレになってない。
体のどこにそんなに水分があったのかってくらい下る。

飲み始めたら一週間飲まないと、
マイピロリは薬の耐性がついてパワーアップしてしまうので、
恐る恐る今朝も飲んだ。
電車でお腹が痛くなったら困るから会社で飲んだ。

昨夜ほどの痛みは来なかった。よかった。
一回飲んで慣れたのかも。
けど、気持ち悪さはものすごいもんがある。

それにしても、ここ2週間くらいで急に痩せたらしい。
自分では気づいてなかったけど。
確かに、手の甲の骨が浮き出てキモイ。
こんなとこに骨出てなかった。

でもピロリがいなくなって健康な胃になれたら、
きっとたくさん食べれて太れると思う。
だから、今は我慢。

・・・・10時頃に飲んだ薬。
なんかお腹痛くなってきた。
もしかして昨日みたいになるんか
いやや怖い
微妙に痛い。やばい。今日も夜中にトイレに篭る?
あかん、きた。痛い。

胃カメラでピロリ

2006-04-20 22:04:23 | 東京暮らし
今日は会社を休んで胃の検査でした。
初めての胃カメラ。
今まではずっとバリウムで勘弁してもらってたけど、
今回ばかりは潰瘍だから胃カメラでないとダメって(涙)

最初濃いカルピスのようなものを飲んで胃の泡を消す。
次に喉の麻酔をするために、クソまずいどろどろを口に含む。
なるべく喉の奥で溜めて・・・と、吐きそう。

今朝もアサイチで景気よくリバースした所やからよけいきつい。
四六時中吐き気がするから病院に来てるのに、
こんなもん口に入れてたら、えずいてえずいて涙目。
でも麻酔が効かなかったら怖いから死ぬ気で我慢。
舌がしびれて口んなかの気持ち悪さが強烈やった。
5分くらいたって、ペッして、点滴。

私は点滴が難しいから4回目もチャレンジされた。痛かった。
点滴でモタモタしてるうちに喉の麻酔が切れてきた気がしてあせった。
でも胃カメラ自体は全身麻酔で行われて、
私はちっとも覚えてない。寝てしまったんや・・と思った。

でもあとから先生に、
「ずっと僕の顔見てたから・・・麻酔効かなかった?」といわれた。
わたし、目開けたまま寝てたんか(汗)

検査が終わったあと麻酔が切れるまで3時間くらい横になって、
点滴も気持ちよくて爆睡した。
結局胃潰瘍で、ピロリ菌も陽性でした。

そんなわけで今日から1週間ピロリ退治です。
飲み忘れないようにきっちりパッケージされた薬を、
1回6錠、一日2回飲みます。
除去率は80~90%だそうです。

除去できたら夢のような健康生活が送れるそう。
食べるという事が楽しくなるかも。
今までは何かおいしい物を食べる時でも、
必ず後から胃が痛くなることを考えてメニューを選んだりしてた。
そういうのしなくてよくなるって。

それにもう胃潰瘍にも十二指腸潰瘍にもならないし、
胃がんの確率も下がるんやって。
(その代わり食道がんの確率は上がるそう。それはイヤやな。)

今回のお代金は7500円でした。
ピロリ退治の薬は、潰瘍の治療で貰うと保険がきくそうです。
特に何の病気もなく、ピロリ検査に行って陽性が出て、除去となると、
保険がきかないらしい。
だから胃カメラ+組織検査+ピロリ薬で7500円はお得だった。(のか?)

でも今月の医療費、今日までで22150円。
・・・服も靴も買えるなぁ。
やっぱり健康が一番やね。

虚弱のお財布事情

2006-04-16 20:38:47 | 東京暮らし
先週、↓のブログを書いた数時間後、
救急車を呼ぼうかと思うくらいにお腹に激痛が。

2時位にとりあえず立てるようになったので、
なんとなく吐いてみた。なおるかなぁと思って。
んで1時間後くらいになんとか寝る事ができたけど、
水~金とフラフラで仕事に行った。

土曜日に胃腸病院に行って検査したら6000円もかかった。
それでなくても歯医者といつもの病院で、
今月は1万円くらい医療費がかかってるのに。

今週は一日会社を休んで胃カメラを飲むことになりました。
いったいいくら取られるんだろう。
今月は2万越えてしまうんだ、きっと。
虚弱、いやだ。お財布に優しくない。

また風邪です

2006-04-11 20:35:42 | 東京暮らし
喉が痛くて死にそうです。
また風邪引いてしまった。もう風邪飽きた。
熱が下がりません。

もう一つ。
めいが交通事故に会ってしまいました。
車ではなくバイクに跳ね飛ばされた感じ。
レントゲンを撮ったら内臓は大丈夫だったみたい。

後ろ足の骨折と、飛ばされたときに顔をぶつけたらしく、
あごの辺りを怪我しています。

本人は舐めたら治るとばかりに、足を一日中舐めてるみたい。
食欲も普通だしなんとなく元気にしてるらしいけど、
血いっぱい出てるのに、ちゃんとお家に帰ってきたと聞いた時は泣いた。
早く治りますように。私も。