goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

女川復興釣り大会

2014-10-21 19:45:00 | 釣り船 お知らせ
来週末 震災後 初めての釣り大会が 女川町で行われます。 釣り大会だなんて 4 年ぶりですかね。 未だ 復興半ばの女川町ですが 街を盛り上げようと 多くの協賛者の努力により 実現したようです   400 人近い釣り人から 応募があったようで 自分の職場だと思っている女川を応援し 一所懸命に頑張っている おぃらにとっては 嬉しい限りで御座います。


多くの方に お申し込み頂きましたが 今現在 実働している釣り船は 震災前の 1 ~ 2 割程度でしょうか。 今回の大会では 抽選により 80 名様に限らせて頂きました。 もれてしまった方 大変申し訳ございません。 復興が進んでいけば より良い大会が開けると思います。 今後に ご期待下さい。 大会船数は なんとか 12 艙を集めました ship おら以外は 経験豊富な選りすぐりの船頭さんだそうです。 約 1/5 の確率で 当選なさった方 おめでとう御座います。

今月の初めに お知らせがあったはずです。 ここの読者さんにも 参加される方が いらっしゃるんでしょうか。 協賛も多数あり 入賞者には豪華な景品がありますがぁ  ゆきあい丸に割り当てられた方が居れば 残念ながら スカです 

至る所で工事が行われております。 道路の一部が砂利道だったり 各所で段差も多いです。 時間にゆとりを持って 速度を落とし 安全運転で お越し下さい。 フェラーリ や カウンタック で お越しになられる お客様は 特に ご注意くださいませ(笑)





釣り物を追加しました

2014-09-18 11:48:00 | 釣り船 お知らせ
ヒラメ釣りの出来ない 当船の釣り物といえば アイナメ釣り と カレイ釣り しかありません。 時期的に どちらも釣果が伸び悩む状況です。 今 釣れているのは ジギングでの イナワラぐらいですね。 船長としては 釣れる所に連れてってやれば いいんでしょうけど 誰しもがタックルを持っている訳ぢゃないし 一日 ジグを振れる体力のある お客さん ばかりぢゃないし yellow13

そこで~~  新しいジャンルとして イナワラ狙いの こませ釣り を募集してみようと思ってます。 サバ狙いの ドッカン仕掛け(胴付きの多点針) ぢゃなく ビシの下に 1 本針を伸ばして釣るタイプね。 ちょっと錘負荷のあるヒラメのタックルに 60 ~ 80 号ぐらいのビシかご(バネが仕込まれて シャクルとコマセが出てくるやつ) その先に 5 ~ 6 m のハリス 1 本針に付けエサ って感じの仕掛けになります。 ちょこっと仕掛けだけ買い揃えて 普段のタックルでって 

これからの季節 仙台湾のジギング船も 大物を狙って こちら沖まで遠征して来ます。 近くに居ながらにして 指をくわえて見てるだけぢゃ 勿体無いよね。 でぇ ポイント知ってるの? って話ですが そんな奴等を見ているので 大体の釣り場所は判りますよ  それに 根に着く根魚と違い 回遊してるんだから ピンポイントまで把握していなくても大丈夫だと思いますので ご安心下さい(笑) それに 朝イチの こませ撒きが勝負で イナワラを寄せる訳だから~

アイナメ釣りより 遠くまで足を伸ばす為 料金は 基本 5 名様までで 30,000 円にさせて頂きます gamaguchi5 6 名様で 33,000 円。 長ハリスなので 6 名様で満席と考えています。 やってみないと判りませんが ジギングとの混合でも良いかなぁ なんて。 外道で ヒラメやホウボウなんかも来るかな 

ご予約は 今から 10 月いっぱいまでの予定です。 初めての試みなので どうなるか判りません。 でもね~ アイナメ仕掛けにアオイソメ付けて振り回したって 絶対 釣れませんけど(笑) こませ釣りなら 東京湾や相模湾などで実績のある釣り方だし 期待できると思ってます。 精一杯 頑張りますので お申込みの程 よろしく お願い致しますぅ~~ 





今年のヒラメ釣りは無理なようです

2014-09-11 10:36:00 | 釣り船 お知らせ
まず 出船時間 変更の お知らせです。 だいぶ夜明けも遅くなって来ましたので 今週から 6:00 時 出船にさせて頂きます ship symbol6 薄暗いうちに 岸壁を うろうろと徘徊して 海さ落ちれば大変ですからね(笑)

震災の前は 10 月いっぱいまで 5:00 時 出船で頑張っていましたね。 朝のうちに釣果が上がる ヒラメを狙って 暗いうちから お集まり頂いていました yellow13  その ヒラメ釣りですが 今年は どうやら出来そうにありません。 9 月も半ばだと言うのに 未だ 県の浚渫は行われていません。 もし 今月中に早めに終わったとしても 網を入れるのは 来月になってからですね ( 時期によっては もしかしたら 入れないかも・・・ ) ヒラメ釣りは せいぜい 10 月いっぱいまで   2 ~ 3 週間あるかないか です。

これ以上 お客様を惑わすのは 良くないと考え 今年は きっぱりと 諦める事にしました  来年に期待して下さい。 長々と待たせてしまっただけで 大変 申し訳なく思っております。





ヒラメ釣り再開に関するお知らせ(再)

2014-06-25 14:19:00 | 釣り船 お知らせ
前回の お知らせで 7 月頃から再開の予定と 言っておりましたが 嘘になりました  網を入れる前に 下を調査したところ なにやら ありそうなので 本格的に調べてみたそうです。
結果  車 4 台を含む 震災時の瓦礫が沈んでいたそうです。 行方不明の方の手がかりって事もありますし 勝手に処理できないので 県の予算で 慎重に行ってもらうそうです。

その引き揚げの予定が 早くて 8 月頃という事なので 縦網を入れるのが それ以降となります。 話ししてて なんとなく感じましたが 早くて 盆明け たぶん 9 月に入った頃からの ヒラメ釣りになりそうです 

7 月に ヒラメで ご予約されていた お客様には 大変 申し訳なく思っています。またまた 遅れてしまい 申し訳御座いません  新しい情報があり次第 また お知らせします。





ヒラメ釣り再開に関する お知らせ

2014-05-17 13:40:00 | 釣り船 お知らせ
震災から 4 年目に入り ようやく ヒラメ五目釣りを再開出来そうです。 本日 網元さんに確認したところ 今 入れる準備を始めた所で 6 月いっぱいの作業で 7 月に入る頃には 網を起こせるように なるそうです  やや遅れているのは 未だ すべての網が揃って無いから。 囲い込んで 誘導してゆく縦網なんかは すでに届いていますが 最終的に寄せていって 魚を掬う場所の網が 6 月末頃の納入だそうです。

しかも その網は 汚れ次第 交換して掃除する為、 2 つ以上が必要です。 とりあえず 1 枚だけでの暫定的な再開だそうで 掃除の度に 1 ~ 2 日の お休みが入るそうです  たまたま 網を起こさない日に当たると イワシを分けて貰えない事もありますので 確実に 7 月から完全再開 とは言い切れません。

未だに ご不便を お掛けして 大変申し訳御座いません    それでも 待ちわびた お客様にとっては いよいよ イワシ五目釣りの復興となりますね。 女川の街や海に 賑わいが戻ってくる事を 節に期待しております。

詳しい情報が入り次第 また お知らせ致します。