goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

合同楽器講習会

 

 

京都府乙訓地方合同楽器講習会でした。
今年は乙訓地方にある中学校9校のうち6校が参加で、朝9時から16時まで1.2年生を対象にレッスンをしました。
何年かぶりのいつもと違う中学校が会場で、
ホスト校の生徒が案内してくれます。
講師控室から教室まで案内してくれた1年生が
「自分の学校には同じ1年生に、あまり知らない人だと全然話せない子がいるので、ご了承下さい」と説明してくれるのを聞きながら、なるほど、緘黙症(かんもくしょう)かな、と思いつつ、ご了承下さい、という表現が可愛いくて少し自分もほぐれました。

1年生ははじめましてだけど、半分の学校が指導校なのでそこの生徒たちが良いムードを作ってくれて、結構充実して最後は簡単なアンサンブルまで出来て楽しい雰囲気。優秀でした。
再び教室から控室に同じ1年生が送ってくれた時に、
「もう1人の子、ちゃんとリアクションしてくれてたね。良かった」と話すと、
「はい。びっくりです。すごく慣れると話してくれるんですけど…小学校の時も同じ学校だったけど、全く話してくれなくて…中学で同じ部活で同じフルートになってからやっと話してくれるようになって、嬉しくて!」と言う様子に私まで嬉しくなってしまった。
なんとも清らかな感情だなあ、と。
話せない子も苦しいけど、話してもらえない子も切ない。私じゃダメなのかな、
私にはどうして話してくれないのかな、て。

講習後は全員感想文を書いて提出してくれます。  
「 山村先生へ
正直なところ、私は知らない人と会うのが苦手で、きんちょうしたりもしましたが、終わってから、"そうでもなかった、こわくなかった。それほどでもなかったな"と思っています。先生はとてもわかりやすい説明で、理解しやすくて、知らないこともたくさん学べて、楽しかったです。ありがとうございました」

それは良かった。どちらの子も正直な気持ちをアウトプット出来て、楽器以外でもお互いの視点の間に立ててタイムリーに触れる、知れる事が出来たのが私にも良い時間でした。
両方の気持ちが往復書簡みたいに。

「他の学校の人を見て、自分が出来る事だったり、まだ意識が固まっていない所を見つけるきっかけになったのでとても良かったです」(中2男子)  すごい😳
「1年生を見て頂いていた時、自分のためにもすごく勉強になりました。自分が1年生に教える時、沢山悩み事があってそれを今日解決出来たので良かったです。これからも継続的に続けて1年生のレベルを上げて次お会いした時に先生が驚かれるようなレベルにしたいです」(中2女子) すごい😭

おまけ。
9月のビュレントと浅野麻耶さんとの演奏会に来てくれた学校の子たちが
「すーーーっごく素敵でした!!」て目をきらきらさせて言ってくれました。まだ柔らかい感性に少しでも影響を与える事が出来たのだったら。LINEのアイコンをあの美術館にしたの、という子も。
「また先生の演奏、見に行きたいです」
(中2女子)

みんな先生こそありがとうね。

 

#そして明日はラジオ
#ソロ回 
#京都府 
#吹奏楽部 
#合同楽器講習会
#中学生 
#勝竜寺城 
#私の演奏する
#麒麟がくるのテーマ曲 
#が 
#流れています 
#フルート 
#ピッコロ 
#山村有佳里

最新の画像もっと見る

最近の「レッスン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事