goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

映画「なん・なんだ」

2022-06-18 15:51:23 | 映画


過日寺脇研さんプロデュースの映画「なん・なんだ」を観に神戸元町映画館へ。
この日は舞台挨拶つき。
烏丸せつこさんを取り巻く、老年の夫婦の在り方、いきなり知らされる現実、
一般的なこれが男女の幸せ、夫婦、と思っている人にはまさに なん なんだ!という映画かも知れませんが、
実は現実にはこういう事、あると思います。

2.30代で観ると混乱するかも。

役者さんが皆達者で引き込まれます。



川島先生のカフカ「変身」
この時代のチェコの作家、そしてこちらも人が虫に変身して生活を送り、
その家族のシュールさ、でもその一種ありえない対応や感情が、川島先生の現代訳で上手く表現されていると思います。


法学者の
芹田健太郎先生の新刊。
法律って難しく感じますが、話しながら、先生が仰った
「悪い事をしたら裁かれます。それだけの事です」

映画もカフカも現実社会も割り切れない思いになるところもあるけど、
そうであってほしいと思いますね。


川島先生も芹田先生もラジオのゲストに来て下さいました。


映画を観た後は芹田先生を呼び出してタイ料理🇹🇭
久しぶりにジンハービールを🍻先生と平和にいただきました。

映画ヒゲの校長 クランクアップ

2022-04-11 17:31:07 | 映画


3月ゲストの栗塚旭さん、岡田佳美さんご出演の映画
「ヒゲの校長」のクラウドファンディングが目標額達成されたそうです!すごい!次長課長の河本さんもご出演という事で吉本興業さんも後援されるようです。公開が楽しみ。手話を公的なものにするために奔走された先生の話、皆様是非観に行きましょう!

というわけで(?)
クランクアップのシーンを見学させていただきました。
場所は滋賀県近江八幡 ヴォーリズ学園内の教育会館。
以前コンサートで伺った事がありました。
総勢60名のエキストラと大撮影。

映画のどのシーンかな?

ヴォーリス建築を上手く使って雰囲気出ています。
先日観たにしきたショパンも神戸女学院のヴォーリズ建築を
あちらはヨーロッパ風に使用されていました。


公開は秋の予定だそうです。
楽しみですね。





映画にしきたショパン

2022-04-10 14:15:42 | 映画

作曲家の近藤浩平さんが音楽を担当された映画「にしきたショパン」を観に行きました。私のコンサートで鉦(かね)を鳴らすパフォーマンスの曲"鴨川源流への旅"を作曲された方です。
お兄さんの近藤修平さんプロデュースで映画も音楽も2021年の公開以来数々の賞を国内外で受賞されました。
若いピアニスト、音楽家を目指す人たちが直面する、乗り越えるべきテーマと、あの日の震災、ピアニスト生命を考える身体的な問題、そしてそれを取り巻く人たち。

私もだるま先生に励ましてもらいたい…
て、いうか、浩平ちゃんあんなエモい曲書けるのね…

浩平さんもですが元N響首席オーボエ奏者の茂木大輔さんもラジオ出演してくださった方々も出演されていて。
茂木さんの、オーディション会場のシーン、胃が痛くなりました。あんな感じだよね。待ってる時って。

個人的には自分がデンマーク時代に
練習場所を探して、近くの教会の神父さんにいちかばちかで練習をさせて下さい、てお願いした事を思い出しながら観ていました。

何気ないシーンが刺さるのはかつていた自分を重ねるからだと思う。

近藤浩平さんの曲が耳に残る映画でした。
最後の健太郎の表情が良い。




売布神社駅前の桜。
また関西凱旋で上映されると思います。今は東京で公開中かな。

#にしきたショパン #映画 #近藤浩平 #作曲家 #近藤修平プロデューサー #左手のピアニスト #音楽好きな人と繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい #フルート奏者 #山村有佳里