
先日、秋にご依頼いただいている演奏会の会場である京都国際マンガミュージアムに下見に伺って来ました。

京都マンガミュージアムは元龍池小学校で、
いつも烏丸通りから見ていた火の鳥があるお庭側じゃなく、両替町通り側の正門から入ると、昔ながらの建築がそのままで、廊下で思い思いに漫画を読んでいる人達がなんだかのんびりしていて素敵な空間でした。
帰国した頃、日曜日に烏丸通りからお庭を
見ると、コスプレを楽しんでいる人達がたくさんいらして、「なりたい自分になる」という自由さが
良いなあ、と思って眺めていました。
見たことがある人はわかると思いますが、
こちらのコスプレーヤーさん達、コスプレして張り切っている(?)という感じではなくて、コスプレして芝生に寝転がっていたり、ごはん食べていたり、
コスプレしてのほほんと日常の中の非日常を楽しんでいらして自分に正直で素直で良いなあ、と。
まだこれから内容は詰めていきますが、


11月9日の予定です。
夜は手塚治虫先生の火の鳥がライトアップされて
綺麗なんですよね。
なんと控室は荒俣宏先生の校長(館長)室を使わせて頂けるそう。
妖怪、会えるかな。

なんとピアノはグロトリアン!
#アニソンの会ではない
#京都国際マンガミュージアム
#旧龍池小学校
#コンサート
#フルート
#山村有佳里