goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

FM79.7「山村有佳里のミュージック+プラス」

2026-03-03 09:36:04 | ラジオ
【お陰様で10周年】
毎月第一(火)14:00~14:15京都三条ラジオカフェFM79.7にてラジオ番組「山村有佳里ミュージック+プラス」放送中です。音楽・芸術を中心にトークや演奏を交え、さながら演奏会の時のようなMCや各方面の楽しいゲストと楽屋トークのような時間をお届けします。生演奏・収録(CD)に限らず必ず主にフルート・ピッコロの音楽を中心に気になる音楽をお届けし、山村有佳里がときにはソロで、ときには音楽家にかぎらずビビッときた方をお招きして楽しいトークを繰り広げます。再放送は同じ日の22時~になっております。(事情により再放送されない場合もございますのでご了承ください。再放送は基本的に音声のみです。)京都三条ラジオカフェFM79.7毎月第一火曜日14:00~14:15      (再放送23:00~23:15)「山村有佳里のミュージック+プラス」番組協力/株式会社・一広、きものSALON川崎番組紹介ページhttp://radiocafe.jp/201602001/?intro=1*京都市内の方はラジオでFM79.7でお聴きいただけます。*京都市外の方はパソコンでこちらのHPよりご視聴いただけます。http://radiocafe.jp/↓↓~パソコンでの一番シンプルな視聴の仕方です。↓↓http://live.ptw.cc/をクリックしてください。(こちらは音声のみ)*スマホ(タブレット)でもお聴きいただけます。Listen Radio(リスラジ)でアプリをダウンロードしてください。http://listenradio.jp/*海外の方はこちらのページからサイマルラジオ、Tuneinなどをダウンロードしてください。http://radiocafe.jp/how-to-listen-radio/



山村 有佳里(フルート) 
プラハ芸術アカデミー、モンス王立音楽院を経てマーストリヒト音楽大学大学院をフルートで修了。国家演奏家資格取得。英国ウェールズ王立音楽大学大学院ピッコロ科にて日本人初として学ぶ。第12回バコリ国際音楽コンクール第一位受賞。第10回“エウテルぺ”国際音楽コンクール(共にイタリア)でフルート、ピッコロにて第一位、併せてジャーナリスト賞受賞。世界的フルート奏者サー・ジェームズ・ゴールウェイに認められその後も親交を結ぶ。CD「Vieille Chanson」リリース。12年のヨーロッパ生活を経て雑誌への寄稿、ラジオ・テレビ出演、講演など国内外問わず演奏活動を行っている。イタリア大使館、ラトヴィア大使館、シンガポール大使館などでのVIP接遇での演奏も多い。FM79.7「山村有佳里のミュージック+プラス」パーソナリティーを務めている。令和元年度長岡京文化功労賞受賞。2020年エッセイ「有暮れのアリア~歴史を受け止め、今奏でる~」(たる出版)上梓。


ミュージック+プラス第110回放送

2025-04-01 23:01:03 | ラジオ

fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第110回放送でした。
春は卒業と進学の季節ですね。私も指導校の定期演奏会に行ってきました。
毎年のことながら3年生が旅立つのは寂しいです。
でも、入部して来た頃はまだ小学生の幼い顔で、楽器も返事もおぼつかなかった子達が立派に演奏して
いる姿に感慨深く。

夏のコンクールの後、毎年生徒達から御礼状をもらいます。この子は中学生になって楽器を初めて触った生徒。
今日の放送で紹介しました。
「山村先生 このたびは私たちの指導をしていただき本当にありがとうございました。
1年生から3年生までめちゃくちゃお世話になりました。先生の的確な指摘とわかりやすい説明をしてくださったおかげで今の私のフルートとピッコロがあります。私が全然できないところを最後までしっかり教えてくださったおかげで本番は目立った失敗をせずに最後までしっかり吹けました。山村先生の
京都府大会前に送ってくださったメッセージは一生忘れません。読むだけで涙があふれだしてしまいます。あのメッセージが心の支えになっています。
これから会う機会はもうないかもしれませんが
山村先生のことを忘れず未来へと進んでいきたいと思います」

消しゴムで消した跡があって、何度も自分の言葉で伝えようとしてくれた気持ちが伝わります。

どの学校の卒業生も元気で幸せな人生を送っていけるよう心から祈っています。

卒業おめでとう。

再放送は23時から。
リスラジのアプリをダウンロードしてお楽しみください。

http://listenradio.jp/sp/

またはapplepodcast、amazonmusi, spotifyで
23時以降もお楽しみいただけます。

ミュージック+プラス vol.109 上條智子さん

2025-03-04 15:02:06 | ラジオ


2025年3月4日(火)14時&23時
fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第109回放送は高島屋執行役員京都店店長
上條智子さんをゲストにお迎えしてお届け。
商い、接客業の最たるところのお仕事を
されている上條さん。いつも素敵な笑顔でキリッとされていて素敵です。

いつか
高校生の生徒がお年頃で不平不満ばかり言うので、
この子の中学時代のお友達で高校は通信制を選び、
普段は「びっくりドンキー」で働いているというミオちゃんの話しをこの子にしました。
「*ちゃん、接客業って、どんなお客さんが来ても
嫌な顔や態度は一切したらあかんねんで。どんなに理不尽でも、自分が間違ってなくても、まずは申し訳ありません、て。*ちゃんに店員さんが自分の機嫌で接してくるなんてないやろ?あなたが学校でみんなとわあわあやってる時、ミオちゃんは大人の言い訳出来ない社会で自分でお金を稼ぎながら頑張ってるねん」
「ミオちゃんすごい…」

上條さんの接客というお仕事についてのお話を聞きながらそんな事を思い出していました。
様々なタイプのお客様と日々接しながら、
もうダメかもしれない、と思う仕事を仲間と達成できた時にやりがいを感じるそうです。

〜ゲストの上條智子さんご紹介〜
大阪府出身。大学卒業後、1987年に高島屋に入社。大阪店で販売員、本社スタッフを経て大阪外商部で外商員として活躍。その後、大阪店外商第1部副部長、東京店(現日本橋1ブロック副部長、同外商部長、岡山高島屋取締役副店長兼営業推進部長を経て2021年3月より岡山高島屋社長。24年3月より高島屋執行役員京都店店長

再放送は23時から。
リスラジのアプリをダウンロードしてお楽しみください。

http://listenradio.jp/sp/

またはapplepodcast、spotify,amazon musicで
お楽しみいただけます。

挿入曲は先月のチャリティーコンサートから
バッハのフルートソナタg mollの2楽章を。

@上條智子さんご出演ありがとうございました。

opening Mozart Andante(Yukari Yamamura picc. Yuka Nakatsuka pf)

J.S Bach sonata g moll BWV1020 2nd mv. (Yukari Yamamura fl. Misa Hasegawa)

Ending
Gluck Ballet des Champs Elysees (Yukari Yamamura fl. Yejin Han pf)

engineered by Akihiko Goto(Timemacine record)

ミュージック+プラス 第108回 ゲスト 島塚絵里

2025-02-04 22:25:44 | ラジオ

【お陰様で10周年】
fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第108回放送はフィンランド在住テキスタイルデザイナー/イラストレーター島塚絵里さん@erisimatsuka
をゲストにヘルシンキと京都を繋いでお届け致しました。

私も北欧(デンマーク、スウェーデン)に住んでいた事があって、島塚さんもフィンランド🇫🇮にお住まいで、はからずも
北欧繋がりで、記念すべき10周年のゲストに相応しい方がご出演くださりました。
番組中に島塚さんに「10周年おめでとうございます」と言っていただいて照れ臭くも嬉しかったです。
島塚さんもコロナ禍にpodcastをされていたようで、
「世界は繋がっている」な、とこの番組も海外や京都以外で聴いて頂いていて、今は友達に語りかけるような気持ちでお話しています。

北欧諸国ではフィンランドだけが違う言語を話します。
島塚さんの好きな言葉=フィンランド語 

pikkuhiljaa(ピックヒリヤー)
直訳すると小さく静かに、ですが、英語でいう
little by littleで
少しずつ、の意味になるそう。
焦りや不安で心配になる時はいまでもこの言葉を思うそう。
フィンランド語のどこかマジカルな響きも相まって
不安が少し溶けそうな言葉ですね。

島塚さんも私も沢山まわり道をしたけど
(私は気がついたら沢山の国を渡り歩いてたという感じですが)
「かならずどこかに繋がっているから」と

放送終了後も電話を繋いだまま話しました。

再放送は23時から。

リスラジのアプリをダウンロードしてお楽しみください。

http://listenradio.jp/sp/

挿入曲は先日のチャリティーコンサートから
Ph.ゴーベールのロマンスを「少しだけ」
素敵な伴奏は長谷川美沙さん。
コンサート後、お客様に
「山村さんのご演奏、ロマンスの出だしから、圧倒されました。フルートの音色は元々好きで、実は学生のころ、フルートをやりたかったのですが、人気でやれなかったんです。
山村さんの音色は音が丸くてとても心地よくて、心が弾みました。」
とDMに感想頂きました。
躍動感溢れる ゴーベール のロマンスは実は2曲あるってご存知ですか?

また、apple podcast、spotify、amazonmusic
からもお楽しみいただけます。

opening Mozart Andante(Yukari Yamamura picc. Yuka Nakatsuka pf)

Ph.Gaubert Romance (Yukari Yamamura fl. Misa H asegawa)

Ending
Gluck Ballet des Champs Elysees (Yukari Yamamura fl. Yejin Han pf)

engineered by Akihiko Goto(Timemacine record)



ゲストの島塚絵里さんご紹介〜
フィンランド在住のテキスタイルデザイナー、イラストレーター。津田塾大学を卒業し、東京と沖縄で英語教員を勤めた後、フィンランドに移住。アアルト大学でテキスタイルデザインを学び、テクニカルデザイナーとしてマリメッコ社に勤務後、2014年より独立し、国内外の企業にデザインを提供する。著書に『北欧フィンランド配色ブック』(玄光社)、『フィンランドで気づいた小さな幸せ365日』(パイ インターナショナル)など。初の絵本、『しずかなところはどこにある?』作・レーッタ・ニエメラ(岩波書店)を発売。

#お陰様で10周年
#ラジオ
#fm797
#山村有佳里のミュージックプラス
#島塚絵里
#山村有佳里


おまけ。節分の壬生寺のお参りのあとに
屯所餅をラジオカフェスタッフへ差し入れ。いつもありがとう!

ミュージック+プラス第107回放送

2025-01-08 09:43:46 | ラジオ

fm797「山村有佳里のミュージック+プラス」第107回放送、新年最初の放送でした。

本当は先月中に収録して素敵なゲストをお招きして
今月はお届け予定だったのですが、私が発熱して結局新年早々ソロ回に。ラジオカフェスタッフも同様に体調不良で今日は奇しくも1月7日で七草粥の日ですから、皆さん無病息災を願って是非召し上がってくださいね…

2025年は番組10周年のアニバーサリーイヤーで、
番組ゲストとして出演してくださったクラシック音楽プロデューサー@松田亜有子さんにも10周年中に何かやりましょうとか、ラジオカフェスタッフにも一年かけて色々やれますよね、と1人じゃ考えられないアイデアを言ってもらったりして心強いし、ありがたい。みんなありがとう。

楽曲は私(fl)と大田 智美(accord)さんが演奏する
ピアソラ Tanti anni primaでした。
先月演奏させていただいたベネッセさんの施設で
この曲を演奏したわけではないけれど、入居者の方々の歌声を聴きながら「過ぎ去りし時間」を想起したからかもしれません。
智美さんのお父様でアコーディオン奏者の中山英雄さんも昨年亡くなられて、そんな事を思いました。
新年早々「過ぎ去りし日々(時) Tanti anni prima)なんて、と思われるかしら。
でも過ぎた日を思ったり、故人を思い出すのは
悪いことではないですよね。

本年もよろしくお願い致します。

再放送は23時から。
リスラジのアプリをダウンロードしてお楽しみください。
http://listenradio.jp/sp/
7日以降は
spotify、Apple podcast、amazon musicでも
お楽しみいただけます。

opening Mozart Andante(Yukari Yamamura picc. Yuka Nakatsuka pf)

A.Piazzolla Tanti anni prima(Yukari Yamamura fl.
Tomomi Ota accord)

Ending
Gluck Ballet des Champs Elysees (Yukari Yamamura fl. Yejin Han pf)

engineered by Akihiko Goto(Timemacine record)