新聞の見出しに、ピーとジュリーの名前。
記事の内容が、「僕を捨てたアイツを40年間憎み続けた」というちょっとショッキングなことだったし、何人かの方からメールもいただきました。
先ほど本屋さんで立ち読みしました。
タイガースの解散のときに、他のメンバーが事務所と結託していて、すでに解散後の活動など決めていたこと、大人の言いなりになって大切なタイガースを傷つけることが許せなかったと。
特に、ジュリーは事務所にいちばん従順に見えて、憎しみを持っていた。
だから、1982の同窓会のときも会わなかったし、死んでも許すまいと思っていた。
それが、
ロンググッバイ
を聞き、中井マネージャーに会って、謝られて、だんだんわだかまりが消えていき、彼らには彼らの事情や立場があったのだと理解できるようになった。
今でも正直当時の悔しい想いはあるけれど。
というような内容でした。
はっきり、記事には、瞳みのる→沢田研二へ、と書いてあるのですが、
ピーは、オフィシャルサイトで、今回の記事は不本意なものであり、特定の個人をさすものではなく、週刊現代にたいして抗議したというようなコメントを寄せています。
わたしもその通りだと思います。
ジュリーもこんな記事、なんとも思わないでしょう。またか~と苦笑していそうです。
わたしたちファンも、いろんないきさつ知ってるから、こんなことで動揺もしませんけど、でも、知らない人たちが読んで、おもしろおかしくまた他の記事にでもなったら、不愉快なことですよね。
ほんとに残念な記事です。
記事の内容が、「僕を捨てたアイツを40年間憎み続けた」というちょっとショッキングなことだったし、何人かの方からメールもいただきました。
先ほど本屋さんで立ち読みしました。
タイガースの解散のときに、他のメンバーが事務所と結託していて、すでに解散後の活動など決めていたこと、大人の言いなりになって大切なタイガースを傷つけることが許せなかったと。
特に、ジュリーは事務所にいちばん従順に見えて、憎しみを持っていた。
だから、1982の同窓会のときも会わなかったし、死んでも許すまいと思っていた。
それが、


今でも正直当時の悔しい想いはあるけれど。
というような内容でした。
はっきり、記事には、瞳みのる→沢田研二へ、と書いてあるのですが、
ピーは、オフィシャルサイトで、今回の記事は不本意なものであり、特定の個人をさすものではなく、週刊現代にたいして抗議したというようなコメントを寄せています。
わたしもその通りだと思います。
ジュリーもこんな記事、なんとも思わないでしょう。またか~と苦笑していそうです。
わたしたちファンも、いろんないきさつ知ってるから、こんなことで動揺もしませんけど、でも、知らない人たちが読んで、おもしろおかしくまた他の記事にでもなったら、不愉快なことですよね。
ほんとに残念な記事です。