goo blog サービス終了のお知らせ 

事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

山形旅行記3

2015年07月06日 | 旅行記
とうとう最終日となりました、山形ツアー3日目

この日は、生憎の曇り
(埼玉の家族に連絡したところ、朝から大雨だったそうで


名残惜しみながら、荷造りしてホテルをチェックout後
ベリーちゃんファミリーのお出迎え

昨日、行きそびれたチェリーランドでお土産の購入です









山形名物って、やっぱりさくらんぼのお菓子?




ラーメン?お蕎麦?・・・・







と、悩む事務員さんに、Hちゃんママの有り難い助言が

山形土産は、<シベールのラスク><ミルクケーキ><だだ茶豆煎餅>
<でん六のふうき豆><たかはたファームのジャム類 >‥などが有名だよ~

なるほど~。。。
って沢山、あり過ぎ~っ


だ・か・ら・・・

こ~んななっちやった






この他にも、以前に頂き事務員さん家のお気に入り<マルジュウの出汁醤油>



それから、それから
山形の地酒にワイン。。。もご購入


Hちゃんファミリーも、ご両親&妹さんからの頂き物のお土産もあり
車のトランクは→どこぞの行商人状態になったのは
言うまでもありません。。

そして、お昼ご飯に案内されたのは

ここも又、超有名所の「吉亭」さん






看板犬と化したべりーちゃん(笑)




ここでは、冷たい<鳥そば>がおススメだそうです



という事で、皆でそれを注文


ちなみにメニュー表は こちら↓





待ってる間に辺りを見回すと
そこには鶴瓶さん(の)が




NHK総合のステキな家族を求めて山形県大石田町を巡る
  ぶっつけ本番の旅の中で紹介されたそうです






待つ事数分


これが噂の?鳥そば
(サービスのお新香付き





お蕎麦はもちろん美味しいのですが、出汁の効いた やや甘めのお汁は絶賛
具材は、鶏肉・ネギ(歯ごたえあり過ぎの)・タケノコ・ミツバ・シイタケなど具沢山です

これに、何と言っても カリッカリッのゲソ天
がマッチしてお見事!!な出来栄えです


その後
お別れは辛いけれど。。たくさんお世話になった、Hちゃんのお父さん&お母さんに
お別れのご挨拶に伺いました




ベリーちゃんも実の娘のテルちゃんにお別れのご挨拶
(あっ、ベリーちゃんは2年ほど前にお父さんになっております→




こ~して2泊3日の山形ツアーは無事に終了しました


県民の方々の心温まる人柄にもたくさん触れ・温泉で身体を癒し
美味しい物をたくさん食べて
本当に内容の濃い楽しい思い出となりました


また、機会があるなら 是非に行ってみたいな~ぁ
と、しみじみ思う事務員さんなのでした


   そうだっ!米沢牛食べ忘れたしね







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  おまけの


☆山形の信号は縦型です!

な~んでだっ







      


         正解は、雪が積もらないように!だそうです




☆帰りの車中のベリーちゃん











☆お別れ時にHちゃんのお父さんから頂いた、山形県のお花 【紅花】
花瓶に飾った数日後、ドライフラワーにしてみました






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

山形旅行記2

2015年07月05日 | 旅行記
さて、さて、この日はお天気に恵まれ夏日となりました
山形ツアー2日目


今日の予定は
①最上川の舟下り②若鮎温泉③鮎茶屋④チェリーランドにてお土産の購入
と、プランニングにありますが。。。


果たして、果たして・・




9;30にホテル前集合したのは
もちろんベリーちゃんファミリーと、Hちゃんのお母さん&お父さん


はい!今日は添乗員さんが2名も同伴致しました


まずは、Hちゃんパパの車に誘導してもらい2台にて目指すは1時間ほどの戸沢村


尾花沢市を通過し、新庄地区を通過し、既に1時間経過…

さっきまで見えていた川さえ見えなくなり

どことなく不安がよぎる車内。。。。


それからも直走り、数十分後には<湯沢まで○㌔>の看板が
湯沢=秋田県~

流石にお父さん路肩に急停止



笑いながら降りて来て
「カーナビセットしなかったから、道を間違えたみたい




お父さんを信用しきっていたので、こっちはナビセットしてなかったのも悪いですが・・・

慌ててこちらのカーナビをセットしてみると

なんと!!37キロも来た道を戻る破目に


2時間近く、大きく予定がずれてしまいましたが
無事に到着









こちらから舟にのり、最上川と船頭さんの舟歌(4曲ほど)を堪能









ちなみに、こちら→HPの若手→
星川遼子さんの舟歌で フランスバージョンの新庄節はお見事でした(^^♪



途中にある、川沿いのコンビニ(?)ドライブスルーに寄り
鮎の塩焼きと牛タンつくねとを頂きながら役1時間の舟下りは終了~




そこから舟形町に寄り、お父さんお勧めの鮎茶屋へ








ここでは、塩焼きはもちろん
鮎のお刺身や佃煮を頂きましたが、意外にも鮎の田楽は美味だった~(鮎のみそ焼き)


それからまた直走り、今度はお父さんお勧めのお蕎麦屋さんへ

(ここは、ぶっといお蕎麦が有名で
  口コミが広がりわざわざ近県からお客さんが来る穴場だそうです)





店内を除くと、レジ付近に「ご自由にどうぞ」のメッセージを発見!









って!さくらんぼ~







中では、ご主人が手打ちしております(^^)



この手打ち蕎麦→太くてかなり歯ごたえのあるお蕎麦らし~ので

あまりお腹が空いてない私達は、2人で1つ注文し皆でシェアする事にしました。


が。が-----------っ!!


出てきたお蕎麦が。。。

こ~んなにボリュミーの極太だった




しかも、お父さん・・
私たちの分まで、天ぷら別注文してるし~



ほぼ、これが夕飯に近い時刻となり  今日の予定の
若鮎温泉はパスし、チェリーランドは明日への持越しとなり
ホテルへ戻りました。。。



そ~して2時間後の夕飯(笑)

Hちゃんファミリー&妹さんファミリーが、寒河江近くの居酒屋さんで集結するので
是非に!とお誘いを受けましたが、せっかく水入らずの再会の場だし、お腹も一杯なので
(こちらが本音?)


お断りするも再度、誘われ
時間差で向かう事にしました



郷土料理もありましたが、胃の中ではお蕎麦が膨らんでしまい
枝豆しか食べれ無かった~



↑お父さんお勧めの<スイカのお酒>

2時間ほど団欒し、 寒河江駅付近を散策しながら
ホテルへ向かう途中、とある居酒屋前に人だかり発見!!






なるほど~。。
寒河江の夜は、ここだったのか?!



3日目に続く







山形旅行記1

2015年07月04日 | 旅行記
行ってきました、初の山形県

ご一緒したのは、ベリーちゃんファミリー
で、ベリーちゃんママの故郷→山形県寒河江市です

地元というだけあり、日程やプランは全て
ベリーちゃんママ事、Hちゃん&お父さんのお任せプラン
&案内:たまに添乗員付き


↑5月に送られてきた、プランニング(笑)



埼玉を8時過ぎに経ち、途中SAで何回か休憩したものの
4時間半で現地着

(山形って新潟の上だから、6時間は掛ると思ってましたが
以外に近いんですね~)


現地入りしてすぐにHちゃんパパさんの職場<ゆぴあ>に寄りご挨拶_(_^_)_

↑山形県最大級の温泉施設<ゆぴあ>

そして、腹ごしらえ~!の前に、お父さんの知り合いの農園にて
早速のさくらんぼ狩りに出た御一行



さくらんぼ=佐藤錦!と認識していた事務員さん(甘いっ!)

今回、さくらんぼ狩りしたのは・・・
現地の人が絶賛的にお勧めする<紅秀峰>です


佐藤錦より粒が大きいので歯ごたえ食べ応えもありながら
酸味が少なく、糖度が高い!おまけに日持ちが良い!(冷蔵保存で2週間ほど)
と、良いとこ尽くし



この、認識不足の事務員さんよりも、甘かった~







↑高所恐怖症なのも忘れ、2m程の脚立の一番上に上り
必死でさくらんぼ狩りする事務員さん!



↑ベリーちゃんも、必死



↓ものの30分程で、ほ~ら!こんなに






さくらんぼでは、お腹は満たなかった?訳ではないのですが・・・

それから、Hちゃん一押しの冷やしラーメン店へ





寒河江駅近くの「皿谷食堂」




この日は、気温もそんなに高くは無かったので
普通のラーメンと



冷やしラーメンを注文!

この微妙な違いわかりますか?


食堂のおばちゃんに「違いは何ですか?と聞いたら・・・


「きゅうり!」
と、即答された(コーンも違うんじゃない?

初の冷やしラーメン→冷やし中華とは全く違い、本当に普通の中華そば
な~んだけれど、冷たい
スープは魚介出汁+鳥の出汁でさっぱりした味わい。
それと、豚チャーシューではなく、なんと牛肉チャーシュー

特に暑くて食欲の無い日には、お勧めの絶品ラーメンです



さ~て!!
お腹も満腹になったところで、2泊お世話になる天然温泉付のホテル
<サンチェリー>へチェックインし





最上階からは寒河江市が一望




ゆっくりと温泉に入り、のんびりした後は→夕飯にレッツゴー



30分ほど走ると、山形駅に!

案内されたのは、Hちゃんの旦那さんの大学の先輩が経営する炉端焼き<萬代>





かんぱ~い!




ど迫力のカウンターに座ると、特典があるらしい・・・(笑)







「はい!お待たせ~
と、料理が巨大しゃもじで出て来ます(^◇^)






焼きガキ・生ガキも食べて~



新鮮な刺し盛りまで


他にも、串焼きなどの焼き物にキスの天ぷらなど
たくさん頂き
もう~お腹に入りませ~ん



そうして、グルメツアーとなった一日目は幕を閉じました。。。



次回へ続く

初のバス旅行~♪

2014年10月15日 | 旅行記
先週末。。。


1泊2日 5食付
東海うまいもんてんこもりスペシャル!!

と題した、バスツアーに
参加しました


今回は、仲良しママと2人での
参加でしたが、よくよく考えてみたら。。。


事務員さん、結婚してから
お友達との旅行は  なんと!初めての経験



その全貌は。。。

地元を6:30に出発し、
静岡の由井宿 散策→


清水港でミニクルーズ





世界遺産の
三保の松原
  


お茶工場見学




  無事1日目 終了~  <浜名湖ロイヤルホテル>に宿泊

ホテルからは 浜名湖が見えました




リニューアルされた
ここの雄踏温泉は、最高に良かったです



~2日目~

日本三大稲荷
豊川稲荷 散策→



豊川から
国の天然記念物
竹島を散策→  


蒲郡に移動し
お土産センターで、あさりの釜ぶしごはんの昼食





焼津おさかなセンターを経由して
帰路へ・・・


と、まぁ
立ち寄った場所も多い上に
埼玉県~静岡県~愛知県と

横断距離にしたら
かなりハードな旅行でしたが
上げ膳据え膳で 温泉にもたっぷりと浸かったし
美味しい物もたくさん食べて、お土産もたんまり買って


とても満足のいった旅行となりました






あっ、豊川稲荷に向かう商店街で見つけた
昭和漂う看板シリーズ(笑)





と!!
シュナの置物




売り物だったら、迷わず購入してたな






ドタバタ韓国旅行~  その2

2014年06月25日 | 旅行記

う~ん…この記事

帰国してから、既に半月が経過してる

完全に賞味期限切れ~!ですよね!?

でも、せっかくなんで掲載してみましょう(笑)



≪ソウル滞在2日目≫

この日は、朝から 観光に行きました

朝一で向かった場所は

「景福宮 」キョンボックン

Dsc_1678   

「コネスト」より引用

朝鮮時代(1392~1910)の正宮として、王の政務の場、王の生活の場として知られています。その後も多くの宮殿が建てられましたが、これほど壮大な規模を誇るものは他になく、韓国を代表する古宮のひとつに挙げられます。また、名園の慶会楼(キョンフェル)と香遠池(ヒャンウォンジ)もそのままの姿で残っており、四季折々の美しい景色を眺めることができます。

Dsc_1679   Dsc_1680

国立民俗博物館の近くにある12支の石像。

顔は12支、体は人間?!



「景福宮 」にはたくさんの門がありました!

その門だらけ~を

ぐるっ------と、散策し

そろそろ出口に向かおうとした時。。。

何処からか、太鼓の音が

グッドタイミングだったのか ちょうど10時からの

王宮守門将交代儀式が行われるところでした!

Dsc_1687 Dsc_1690 

Dsc_1685 Dsc_1686 

 

 



王宮守門将交代儀式
光化門・興礼門の広場では、朝鮮時代の守門軍の交代儀式を再現した王宮守門将交代儀式が行なわます。

(休館日の火曜をのぞく毎日、10:00、13:00、15:00の3回、最大で約20分

開催されます  悪天候時は中止になる場合があります)

韓国ドラマの時代劇さながらの衣装や演出にとっても感動し

鳥肌もんの事務員さんなのでした





②そこから、少し早目のランチに選んでおいた

「土俗村」の参鶏湯に行きましたよ~♪

Dsc_1692_2   

 韓国でも健康食として、愛されている鶏料理のひとつ。

地下鉄3号線景福宮(キョンボックン)駅から歩いて5分の距離にある、韓国人なら誰でも知っている!?超有名店、参鶏湯のお店「土俗村(トソッチョン)」

Dsc_1694 かなり広い店内

Dsc_1696_2   もちろん、人気の参鶏湯を注文♪

 ↑アツアツの土鍋の中には、4年物の高麗人参に栗やナツメなど、

 栄養たっぷりの 食材が入ってました。



Dsc_1697

さすがっ!人気有名店!!

お店を出る12頃には 長蛇の列が\(◎o◎)/

(予定より早めのランチに切り替えて、大正解でした )



③そこから、初!地下鉄に乗り、南大門市場

Dsc_1699



④市場では、サクッとお土産を買って

その勢いで ロッテの免税店→ 明洞にて またまた

 お土産購入------!!  (どんだけ~?!)



⑤いったん、ホテルで休憩をとり

いよいよメインイベント(?)の「東門市場」へ レッツゴ~(^O^)

(↑昔ながらの問屋市場と近代的な巨大ファッションビルが

  共存するファッションの街)



問屋街がオープンするまでの間に、中華料理店で夕飯

(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ

そして、お目当てのTEAM204の中にある革製品のお店へ向かい

それぞれ、お目当ての物をゲットしましたよ~ヾ(o´∀`o)ノ♪

Dsc_1702 Dsc_1710





⑥明洞に戻り、ホテル目の前の「足裏マッサージ」

で、その日の疲れを癒してもらい

1時近くにて就寝。。。。ZZz(-ω-)。o○



この日の万歩計。。。

前日の記録を上回っていたのは

 

言うまでもありません!!(・_・;) 



強行突破になった二泊三日の社員旅行でしたが

これだけ満喫する事ができ、とっても楽しい旅行となりましたo(≧▽≦)o

 (社長!来年も お願いして良いですかぁ~?   |д・) ソォーッ…

おまけの画像①

Dsc_1712 購入したお土産のほんの一例 (^_^;)

おまけの画像②



Dsc_1701_2

ホットク【干しといて~!!】