goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

里芋堀終了

2019-11-20 | 冬の家庭菜園令和1
一週間前から少しづつ掘っていた里芋、
畑の先生の奥さんが明日から寒くなるよ
の声にあと7株、掘るかです。


もう頑張るしかないと葉を全部切りまし
た。


でもできてるできてるです。一株が大き
な塊になっていてばらすのが大変です。
ルービックキューブみたいにグイっとね
じってほぐしていきました。


アラ大きい、ひげ根を切っていた奥さん
がほらって、確かに大きい こんなのが
いっぱいありました。


奥さんも頑張ってくれました。カリカリ、
根っこを削っていきます。今年の里芋、
みんな大きめです。これから大きい順に
選別、乾燥したらハウスの中に埋めて保存
します。


来年の種イモ用に切り口をそろえ茎を乾燥
させます。一週間ほどしたらハウスに埋め
て越冬です。


苦土石灰を撒いて耕うんしました。ここは
来年までお休みさせます。
里芋25株、赤目15株、今年は私の身長
を越えるくらいになっていましたが二度の
台風で折れたり傾いたり大変でした。それ
でも芋がいっぱいつきました。今年も里芋
大成功でした(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーもできた

2019-11-19 | 冬の家庭菜園令和1
昨日の朝は雨が降っていました。それが
9時には青空に、お昼にはもや~っと生
暖かい風が、なんとTシャツで大丈夫に
なりました。
この中なんだ?実はお隣の家庭菜園をや
っているお父さんが日焼けしないように
こうするんだよとのこと。


気になって紐をほどいてみました。オー、
出来てた。


今年のカリフラワー1号です。周りでは
みんなブロッコリーでカリフラワーは
お隣ぐらいでほとんどの方は植えていま
せん。ここ4~5年の傾向です。
でも美味しいカリフラワーになってくれ
ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さやが発芽

2019-11-18 | 冬の家庭菜園令和1
家庭菜園ちょっと休んでいましたが帰ってきて
やっぱりまっすぐ畑に向かいました。
お~ 出てる出てる、種を蒔いて1週間めの絹
さやです。当たり前ではありますが発芽の光景
はうれしいものです。


ブロッコリーも一回り大きくなっていました。
仲間のNTさんに一つおすそ分け、この頃疲れや
すくて畑に熱が入らないんだよとのこと。
頑張ってよ、応援の気持ちです。


でも大変なのは里芋堀り、昨日は3株だけにし
ました。


脇の芽をできるだけ切っていた一株分です。
数は少ないようですが芋は大きい、なるほど
です。ただ結構面倒で3株だけしかできませ
んでした。来年はもう少し増やしてみたいと
思っています。
まだ10株あります。雪が来るわけではない
ので焦らずと言い聞かせてすこしづつ掘りた
いと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷は初冬

2019-11-17 | 冬の家庭菜園令和1
用事があり秋田の実家まで行ってきました。
木の葉がパラパラ、残った葉っぱの秋色が
少し寂しく感じてしまいました。
家を出る際荒れるという予報がありヒートテック、
タイツを着用して家を出たのですがあまりの
暑さで蓮田SEで脱ぐことに(笑)


車窓からの景色、故郷の秋はきれいでした。
上京した50年前もみじを見に行くという
隣人に???の私でした。紅葉の中で生活
していましたのでわざわざ山を見に行く気
が知れませんでした。
紅葉はきれい、その中で生活できることの
良さ、冬支度への準備のシグナル等々この
頃になり故郷の良さをいっぱい感じられる
ようになりました。


車窓から見えた奥神室山は雪が降っていま
した。山の雪が少しづつ里に下りてきます。
秋とはいえ初冬を迎えています。でも故郷
の空気をいっぱい吸い込んで帰ってきまし
た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の秋

2019-11-16 | 冬の家庭菜園令和1
11月に入り一気に秋になりました。庭の
南天、真っ赤に色づきました。朝は小鳥が
いっぱい、南天や万両のに実を狙って集会
をしているようです。目覚まし時計は小鳥
の声です。


鉢植えにしている銀杏もすっかり色づきま
した。母がお土産と持ってきた銀杏の実を
庭に埋めたのが三年かかって発芽しました。
鉢植えにして15年目の銀杏です。


あんなにあったタマネギ苗全部お嫁さんに
行ってしまいました。畑の先生の奥さんが
周りに声をかけたようです。


そのうちの一カ所、お隣の畑のあいたとこ
ろに追加で植え付けたそうです。自分の苗
より大きいんだよねと喜んでいました。
北海道では雪とのこと季節は晩秋から初冬
に変わって来たことが肌に感じた朝になり
ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする