goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

絹さやのスイッチ

2021-04-15 | 絹さや
濡れるような濡れないような霧雨の一日でした。
その微妙なな雨のおかげか畑の野菜たちみんな
元気になっています。絹さや、スナップは私の
身長まで大きくなっています。


そして絹さやも目について多くなってきました。
今までは手のひらに乗るだけでしたが毎日収穫
できるまでになりました。
いつものこと、北国の先輩に春の恵みです、食
べてくださいと少しだけですがおすそ分けをす
ることにしました。奥さんも絹さやの間に入っ
て行ってパチンパチンと収穫していました。


帰宅したら狭い庭が華やかになっていました。
赤いボタンが満開です。今のところ10個、
まだまだつぼみがあります。


先日白いボタンの花を見させてもらいました。
我が家は赤、今年はとても鮮やかに咲いてい
ます。


その足元では都忘れが咲いています。霧雨で
なお爽やかな紫です。狭い庭ながら心が休ま
る花たちです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシ第2陣 | トップ | ジャガイモ全開です »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
絹さやはやいですね~! (takagi)
2021-04-15 21:53:48
我が家の絹さやはまだ40センチくらいです。
ジャガイモをまだまいたばかりです。

遅霜が数日前ありました。
丹沢山の裾なので、朝夕はとてもまだ寒いです。
返信する
takagiさん (yuitojj)
2021-04-16 06:35:31
takagiさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
同じ関東でも気候の違いがあるんですね。

でも来週には気温が上がってくるようですので楽しみがあります。
家庭菜園頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

絹さや」カテゴリの最新記事