goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメ、絹さやの定植

2022-11-20 | ソラマメ
雨の予報があり準備もできていたソラマメ、
絹さやの畝、定植しようと苗を並べていきま
した。ソラマメは20個分の穴が開いていま
す。発芽していたポットを並べていきました。


奥さんに水を差してもらい私が土寄せして
いきました。冬越しの準備もありますが植
え付けが終わりました。仲間の八さんがや
って来て俺は植えないよ、安いからとのこ
と、そんなふうでソラマメを植えているの
は私だけになってしまいました。




絹さや、スナップエンドウも植えていきま
した。苗は買ってきたの?覗きに来た久さ
んの奥さんの声です。種を蒔いたんだよ、
アラ いつの間に蒔いたんだろうとのこと、
スナップエンドウを植えるとずっと言って
いたのに種まきを忘れていたそうです。買
ってこようかなと言って帰っていきました。


仲間の山さんが2個もらったから1個どう
ぞと持ってきたのはポンカンもどき、玄関
に飾ってと言っていました。食べても大味
なので玄関に置くと匂い消しにもなるし魔
除けになるからとのこと、畑の先生にもい
ただいたことがありました。ところが誰も
正式名がわからないとのこと(笑)にぎや
かになった家庭菜園です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ、絹さやの畝つくり

2022-11-19 | ソラマメ
田舎から山に雪が降ったよ、神室山
7合目くらいまで真っ白だと便りが
届きました。ふるさとの山見えるよ
うです。
ハウスで育苗しているソラマメだい
ぶしっかりしてきました。


絹さや、スナップエンドウは発芽が
ややまだらです。二回目の種も蒔い
ています。


来週には定植できそうなので畝を作
りました。ソラマメは穴開きマルチ、
20個の穴が開いています。


絹さや、スナップエンドウ畝は2列、
並べています。苗の数を見て植える
穴をあけていきます。来年春までの
畝なので北風に負けないようやや土
寄せも深めにしています。


畝を作っていたら出てきたのはジャ
ガイモ、赤い芽が見えますのでキタ
アカリのようです。ここに植えてい
たのは1昨年、掘り残しがあったの
かな(笑)たくましいジャガイモで
す。


暖かい風に誘われてかコスモスが
また咲きだしました。畑の先生の
娘さんが植えていました。花のあ
る風景は心が和みます。穏やかな
秋の一コマです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメが終わり

2022-05-26 | ソラマメ
今日の天気予報、当地の最高気温25℃、
秋田の横手が30℃、札幌が29℃、なん
と北国の方が暑い、気を付けてくださいと
言いたいくらいです。
当地(埼玉)でも野菜の交代が進んでいま
す。美味しく食べていたソラマメが終わり
です。


種を蒔いたのが11月、定植が11月下旬、
寒冷紗をかけ冬を越しました。春になり脇
芽を欠き整枝、追肥、草取り、支柱立てと
いっぱい手がかかりました。その分美味し
い豆になってくれました。


この株で終わりです。一部黒くなりだしま
した。良くできましたのソラマメ君です。
今日収穫したら片付け予定にしています。


先日土寄せした3月に定植したネギ、
一回り大きくなってきました。このまま
順調に行ってほしいものです(^^)/
昨日はネギ苗を分けてくれた農家さんの
ご主人とゴルフを楽しんできました。つ
かの間のおやすみ、たまには良いよね、
ただゴルフ場の経営が変わってサービス
が悪くなってしまったと言っていました。
でもいい天気の中うちの奥さん、古い友
人とのゴルフ、楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの整枝

2022-04-18 | ソラマメ
絹さやの畝の反対側にあるソラマメ、
前回の整枝から2週間、またまた小山
のようになっていました。


根元を見てみると花もいっぱいながら
脇芽もいっぱい、どの枝が本体かわか
らないくらいです。


脇芽なのに花も咲いているのもありま
す。パチン、それも切るの、奥さんに
言われてしまいました。でも心を鬼に
して本体だけを残していきました。


スッキリしてきました。花が終わり小
さいながら鞘が見えてきていました。
風通しが良くなりアブラムシも来てい
ません。もう少ししたら頭を切ります。
去年は入院してしまい手入れもあまり
できず草の中に埋まってしまいました。
今年は今のところ順調、できるのが楽
しみです(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの花

2022-04-03 | ソラマメ
今日も肌寒い朝です。花が咲いている
ソラマメも寒そうです。霜が降りてたよ、
ぞっとする言葉です。


それでも花がどんどん増えていました。
寒さのせいかアブラムシもいません。こ
れだけは助かります。


根元を覗いてみると脇芽が出ています。
天気がいいうちにパチン、整枝してみま
した。花のある茎を残してみました。


スッキリしてきたソラマメの畝です。去
年は収穫というときに入院してしまい
禁食、結局食べられませんでした。今年
は大丈夫かなです(笑)
二番目の孫が学校近くのワンルームで一
人暮らしを始めました。夢がいっぱい、
頑張れよ、私は声をかけても見守るだけ
です。夕食はスパゲッテイみたい、おか
ずも作ったって。ラインの写真をみてま
ずはホッとしているジーとバーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする