goo blog サービス終了のお知らせ 

hang loose!!!

〔形〕くつろいだ,気楽な。

ウインブライトの敗戦が尾を引いて競馬を見る目がボヤけていた(苦笑) ウインに入会しちゃおうかなぁ #win #ウインブライト #競馬 #香港

2020-12-22 10:12:37 | 競馬
競馬の事を振り返る気になれなくなって一週間以上経っちゃった(苦笑)そうこうしている間にウインブライトは引退して北海道に帰っちゃった(苦笑)
その間も色々あったんだよね。ソダシは白毛云々関係なく単純に強かった。吉田隼人が白毛マスターと呼ばれているのはちょっと笑うけど(笑)それは単純に白毛がよく入厩する厩舎が隼人を使い気味ってだけの話でしょうよ。その後の隼人の活躍も凄いね。武史君がリーディングであっさりかなぁと思いきや、一日に6つも勝ってちょっと差を詰めてきた。そこに5勝を被せてきた武史君も凄いけど。リーディング獲ったら君付け止めなきゃなぁ(笑)グレナディアガーズもフランケルの怪物っぷりを久々に見せつけてくれた。ホント難しい種馬だなぁ、フランケル。そんだけ走るんならモンファボリちゃんも走らせてくれないかなぁ、出たとこ勝ちだけで終わる様な…募集価格の馬じゃないでしょ(苦笑)

色々あったのに、なんで振り返る脳みそが止まっていたかと言えば、香港だ。ダノンスマッシュのスプリント制覇なんて泣きそうに感動したんだ。去年目の前で頑張ったけど高い壁に跳ね返されたところを見ていたから。そのリベンジが成った事にホント感動したの。香港のスプリント勢を打ち破るなんて凄いじゃん。来年は王者として走っていいよね。マイルのアドマイヤマーズもよく頑張っていたよ。前々から良く粘ってね。もうちょい考えれば二着はあったかもしれないけど、ゴールデンシックスティに勝つならあれしかなかったし、それでも三着に粘って実力はみせてくれた。怪我も無いらしいし、良い種牡馬になるよね。
…問題はやっぱりカップ
なんだ。ダノンプレミアムは厳しい流れに飛び込みながらよく頑張ったし、ノームコアは完璧な騎乗でばっちり差し切って日本馬のワンツーを決めてくれたけど。…俺はやっぱりウインブライト&松岡に勝ってもらいたかったんだ!! 去年目の前で香港の春秋GⅠ制覇を見せつけられて、すっかりファンになっていたんだよね。今年のここまでのステップを思えばそれはそれはよく走ったと言えると思うんだけど、それでもウインブライトに勝ったもらいたかった。日本馬ワンツーじゃなくてもいいからウインブライト&松岡に勝ってもらいたかった…。松岡は完璧に乗っていたよ。ちょっと強気すぎるかなぁとも思ったけど、去年の香港中距離の王者として堂々とした競馬だったよ。それをさ、ノームコアが狡すっからく後ろにピタっと付いてさ。…そうだよ!その負かされ方もまた気に食わないんだ!同じ日本馬どうしだろうよ!あの流れで行ったなら差さずに後ろ付いて来いや!!

そんなこんなで悶々とした気分がずーっと続いていたんだ。最近漸く復活してきた。ソダシや隼人やグレナディアガーズが俺を癒してくれたよ(苦笑)
俺、ウイン入会しちゃうかも。ウイン以外でウインブライト産駒なんて募集しないでしょ?(笑)はぁ、自分でも知らないうちに凄いウインブライト好きになっていたんだなぁ(苦笑)



#クリソベリル との勝負には勝ったが馬券で負けてしまった… #チャンピオンズc #競馬

2020-12-07 09:08:39 | 競馬
土曜日の夜にね、「競馬予想TV」を見ていたわけ。そしたら井内さんがクリソベリルのデキがホントじゃないと言うわけさ…。俺ね、井内さんのデキに関する見立て、特に「今回は良くない」って見立ては凄く信じるんよね。こりゃ面白いことになったと思ったんだけどさ。でも、クリソベリルだよ、国内無敗だよ…。クリソベリルの頭は無いって馬券ハアリだと思う。でもそう何点も買わない俺の買い方からすると、頭が無いだけじゃダメなんよね。俺の馬券からクリソベリルを消すんなら「3着も無い」ってことにならないといかん…。完調じゃなくても3着くらい全然ありそうじゃん…。でもそれじゃぁ俺の馬券勝負では消しには出来ない…。意を決したわけさ。5点の三連複BOXで勝負だ!ゴールドドリーム、インティ、カフェファラオ、サンライズノヴァ、クリンチャーで勝負だ!これは俺とクリソベリル(&川田)の戦いだと思ったよ。
レースはクリソベリルがまぁ良い位置に付けてるんだ。後から考えれば川田はいいとこ付けてどこまでって感じだったのかもしれないけど、それが功を奏した感じだったね。4角ではちょっと後悔したもん、クリソベリルを無視した馬券買ったの。でもね、イマイチ伸びないクリソベリルはインティを捕まえられずマゴマゴしている!そこに伸びてきたのが!…チュウワウィザード。更にその後ろからゴールドドリームもクリソベリルを交わして前に迫ってくる!!結果クリソベリルは4着に敗退。俺は勝負に勝った満足感を感じているよ(苦笑)クリンチャーとカフェファラオとサンライズノヴァのどれか一頭をチュウワウィザードに出来なかったのかって話に関しては、100回予想しても出来なかったろうからもういいのさ。それより清水の舞台からバンジーかます覚悟でクリソベリルを切ってそれが成功したことが凄く嬉しい!!…ホントに嬉しいんだってば!!(苦笑)…正直言うとクリソベリルを切るという覚悟を決めるのに心理的体力の大半を要してしまい(苦笑)その後の予想がちょっとイージーになっちゃったってのはあるんだよなぁ。クリソベリル切っておいてこのレース外しちゃいかんのよねぇ。特にクリンチャーに関しては冷静さの無い予想だったよなぁ。ダートの一線級とはほぼやってきていないのにここで勝負になるなんて考えるのが甘かった。でも、でもでも!俺はクリソベリルとの勝負には勝ったんだぁっ!



#カレンブーケドール 来春は香港のチャンピオン&チャーカップとかどう? #jc #須田鷹雄

2020-12-01 09:31:41 | 競馬
JC、騒いだなぁ。グリーンチャンネルは日曜の晩にまで特番組んで騒いだもんなぁ。三冠馬が三頭揃うなんてなかなかないんだもんね。競馬ファンからしたらそれに相応しい世間の騒ぎ方だったけど、興味のない人からしたら「何?」って感じだったのかな?そんな人居たらなんて勿体ない!とは思うものの…そんなもんなんだろうなぁ(笑)
出るの!何で出るの?何で出ちゃダメなの??と週中からひと騒ぎ起こしたのがヨシオ。最終的には西山社長が騒ぎを鎮めて一気にフォローの風を吹かせた。それはそれで行き過ぎな気もしたけど(苦笑)批難轟轟よりは平和で良かった。何が凄いって単勝がトーラスジェミニとクレッシェンドラヴより売れちゃったもんね(笑)もしヨシオが出て居なければトーラスジェミニ辺りは似たような声を喰らっていた可能性があるんじゃないかと思うんだけど、ヨシオのおかげ(?)で普通の出走馬の一頭になった。陣営的には取り上げてもらいたいもんなのかな。あの騒ぎが無ければトーラスジェミニが逃げ宣言とかしてキセキに絡んで行けたかもしれない気もするんだな。そう思うと世論も馬鹿には出来ない。
馬券的にはグローリーヴェイズから。去年の暮の香港でその強さを目の当たりにしたんだ。そのあとの競馬だって強さを示しているし、負けたレースも理由の説明が出来るものばかりと見た。結果として馬券はハズレたけど、すげぇ納得のいくレースをしてくれた。前々に付けて勝ちに行く競馬に川田が拘ってくれたからだ。グローリーヴェイズもそれに応えてよく走った。アーモンドアイはともかく、他の3歳三冠二頭やカレンブーケドールよりよっぽど強い競馬をしている。アーモンドアイが居なくなったのならどこかで日本のGⅠも勝つだろうね、来年の春の天皇賞かな?
コントレイルは状態が今一つだったなんて話がチラホラ出ている。陣営はそこそこ自信を持って仕上げてきているんだろうけど、菊花賞程では無かったって事なんだろうね。後ろに構えてじっくり乗っていたのは、菊花賞でかかったことが気になった部分もあったかな。ただ結果的には流れが向いた。それでも交わせないんだからアーモンドアイは強いということ。一発で勝負付けが済んだ感じだったな。
デアリングタクトとカレンブーケドールは毎度よく走るな。カレンブーケドールはどこかで…出来れば津村とGⅠを獲らせてあげたくなってきた。どこがいいのかなぁ。手頃な海外GⅠ探した方がいいんじゃないか?ブレインに須田鷹雄さんが居るんだから既に色々考えているかもしれないけど。ここまでのチカラがあれば足りるGⅠは世界中に転がってると思うんだよな。陣営が日本のGⅠに拘りがあるなら仕方ないけど。香港のチャンピオン&チャターカップとか来てくれるんなら応援に行くよん♪デアリングタクトも本物なんだね。次にどこに行くか解らない(一旦お休みなんだろう)けど、今後はどこに出てきても注意せにゃならんのだなぁ。みんな最初っからそう思っていたんだろうけど、俺ってば古い人間だから、三歳牝馬で三冠獲ったからって古馬になって牡馬と一緒に走ったら解らんぞっ…と思ってたんだよね、失礼致しました(苦笑)

アーモンドアイ、芝GⅠ9勝凄いね。子供はやっぱりシルクで募集されるのかな?こりゃシルクの人気が大爆発するなぁ。DMMみたく3万口とかやってみたらどうだろ。…それはアーモンドアイを持っている500口分の皆様が納得しないか(笑)



グランアレグリアはバカバカしく強いな… パンサラッサとは大違いだ… #競馬 #マイルCS

2020-11-24 09:10:57 | 競馬
久しぶりに馬券を買ってみたんだよね。ここ二カ月くらい買ってなかった。それでも競馬を見ているのは楽しかったから、別にそのまま買わなくてもよかったのかもしれないけど。グリーンチャンネルの競馬ドーモを見ていたら、乗峯栄一が複勝転がしやっててさ。なんか自分もやってみたくなったんだよね(苦笑)もう20年以上競馬やっててまともに転がった事なんかないんだけどね(苦笑)色々設定を考えていて、2000元(32,000円くらい)いけば一回くらい飲めるなぁと思い、そこを目指すことにした。もとでは1000円。んで、土曜のアンドロメダSから意気揚々とスタート!メンツを見たらアドマイヤビルゴで固そう。…けどさ、ちょっと人気が被り過ぎてる。これじゃぁ複勝だと100円元返しもあるんじゃないか?れいの上乗せがあったにせよその可能性を感じる…。ちょっと他を探そう。で、見つけてきたのがパンサラッサ。春には当該コースでディープキングに土を付けている重賞連対実績馬。アドマイヤビルゴと違って堅実なレースぶりから、勝ち切る云々はともかく、複勝圏内に入ってくる可能性の話をすれば、こちらの方が高いとすれ言えるのではないか?鞍上は若武者坂井君。藤田の同期なんだっけ?人気はあちらでも実力はこちらでよろしく頼むよ、一つ!レースは前々の競馬から早めの先頭に立つパンサラッサ。いいぞ、まだ手応えも良い。こりゃぁ単勝でも良かったかなぁ♪…なんて思っていたら…。アドマイヤビルゴとクラージュゲリエが外からラっと交わしていった…。まぁまぁ、その二頭はね、実績的にも抜けてる感じがしてたから。まぁ三着でも当然当たりだし、逆に複勝を三着で取るって気持ちいいもんねぇと思ったのも束の間…今度は内から…レイホーロマンス?!12番人気?!団野?!ダメよ、そういうことしちゃ…。あとから考えてみれば坂井が早めに前を交わしに行き過ぎなのかもしれないけど、きっとパンサラッサはあまり速いあがりが使えないんだろうね。ならもっと早く押し切りに行かなきゃダメじゃん…。あぁ、オイラの1000円早速しおしおのぱぁ…。結果、アドマイヤビルゴでも複勝は110円付いてた…。1.1倍を何回繰り返したら1000円が32,000円になるのかと思うと気が遠いけど…複勝は本当に転がるんだろうか…。40回だ40回必要だ(苦笑)まずは10回目指すか。そしたら1.1倍でも倍になる(苦笑)
そういう意味ではマイルCSはうってつけのレースだった。グランアレグリアが外すってちょっと考えられない感じだったもんね。今週の予算は1000円だけだったから「あぁ、マイルCSまで我慢してたら普通に一回目転がったのになぁ」とため息をつきながらレースを見ていたら、4角周った辺りで何やら様子がおかしい。インディチャンプ&福永がグランアレグリアを馬群に閉じ込めたまま先に追い出している!気づけばアドマイヤマーズやラウダシオンと手に手を取ってグランアレグリアに壁を作っている!!…こんなことあるのかぁ、示し合わせたわけでもないのにみんなよく見えてるんだなぁと思った次の瞬間。内や馬群を割ることを諦めたルメールがインディチャンプをやり過ごしてから外に出した。…それじゃぁいくらなんでも遅いよ、ルメールともあろう男がすっかりハマったな…なんて思っていたら!!まぁ伸びる伸びる!ドゥラメンテの皐月賞かヒシアマゾンのクリスタルカップかってくらい伸びて余裕の一着。やっぱグランアレグリアから始めれば良かったのか…。それにしても凄い脚だった。ルメールはあの脚の確信があったから余裕ぶっこいていたのかなぁ。だとしたら最早ちょっと憎たらしくすらある(苦笑)




オジュウが負けた!ではなく #タガノエスプレッソ が勝ったンだよね #オジュウチョウサン #京都ジャンプS

2020-11-17 17:52:40 | 競馬
なんだかもう今週はJCか?ってくらいJCの話題でもちきりだったなぁ。凄いことだよね、三冠馬二頭と芝GⅠ八勝馬が揃って出てくるんだから。キセキは浜中に乗り替わって再度逃げる匂いプンプンだし、なんならヨシオもそれに競ってくれそうだし(笑)レースも面白くなりそう。こういう時にさらっとウェイトゥパリスとか勝っちゃったらただでさえ少ない観客がシーンとするんだろうなぁ。そういうのも観てみたい。いやぁ、やっぱ楽しみだね🎶

オジュウ負けたなぁ。割と前を可愛がってて、前哨戦とは言え雑な競馬にならない様に石神が心がけた結果足元を掬われた感じ。道中何度も悩んだと思うよ、早め先頭策。なんか、行きそうなタイミング何度かあって気がするし。でもその度に石神は我慢してた様に感じる。そうやって勝ち馬を可愛がっても、本来ゴール前で捉えるシナリオだったんだろうけど、最後の障害で脚ぶつけて気持ちが切れちゃったんだってね。記録は途切れたけど理由がハッキリしてるなら問題ないでしょ。暮れの中山では最後の強いオジュウを見せてくれるはずだ。JCも歴史的だけど、オジュウだってだいぶ歴史的だよね。きっと今年の京都ジャンプSはオジュウが負けたレースたしてみんなが記憶するんだろうけど、果敢に逃げたタガノエスプレッソ&平沢も称えられないとね。途中からオジュウを意識せざるを得ない逃げになりながらばっちり走りきったんだから。オジュウに最後エンジンがかからなかったんだとしても、他の馬に対しても逃げ切りは逃げ切りだからね。単騎で行くとしぶといんだってところを見せつけてくれた。大金星だったね。





クリンチャー漸く勝ったぁぁ! #競馬 #みやこS

2020-11-08 14:57:06 | 競馬
メルボルンカップ。11月3日は兎に角忙しい(苦笑) メンバーとかよく分からないんだけど(苦笑)我がFuji Spirit若奥様がいるオーストラリアのビッグイベントだから見ない訳にはいかない(笑)レースはなんかゆったり流れてたね。ボウマンの馬中心に実況されていて、最終的に可哀想な事になったけど、調子というか、どこか悪いなぁって感じで走っていたんじゃないかなぁ、合掌。勝った馬は楽にマイペースで走っていた。スタート直後は牽制しあいながらだったけど、なんならとハラを決めた鞍上の好判断だったんでしょう。ゴール前でタイガーモスが迫って来ても簡単には差されなそうな脚色だった。いつの日か観にいきたいレースになりつつあるなぁ。

JBCレディスクラシック。ファッショニスタはスムーズな走りの分の貯金が最後にものを言った感じ。北村、冷静な騎乗だったなぁ。すっかり一流に…なりつつある(笑)一流と言うにはクロノジェネシスともうふた仕事くらいしてからね。マルシュロレーヌはもう一列前に居なきゃいかんかった。動くに動けなかったんだろうけど。調子か騎乗判断なのかは分からないけど、四角でないかなぁと思ったなぁ。

JBCスプリント。サブノジュニアね、感動的だった、事務所で声出しそうになった(笑)マテラスカイやらモズスーパーフレアやら速いのが揃っていたから、差す競馬になりそうな気配はあったけど、それを冷静にやってのけた矢野が上手かったとしか言い様がない。みんな前はやり合うと思いながらも我慢出来なかったんだよね。むーかしむかし、船橋でキャロットのショコラシュクレって馬に出資していて、矢野が勝ってくれたんだよなぁなんて思い出した(笑)コパノキッキングはいくらなんでも前半置かれ過ぎ。この手の流れの時に落ち着いて自分のタイミングで追い出せるジョッキーだけに残念と言えば残念。

JBC2歳優駿。一番人気のタイセイアゲインはブービーだってさ(苦笑)この時期に2勝してるから押し出されたんだろうけど、だいぶ無理を押し付けられた感じだったのかもね。地元の利もあってか、ゴール前は北海道勢の叩き合い。ここレース未だJpn3だけど、早く格が上がるといいね。ここ時期の1800ダートなら来年以降も互角以上に地方馬が中央勢と戦える。

JBCクラシック。三連単520円だって(笑)見事な見るレースでしたな。クリソベリルは日本ではもう負けちゃいかんね。アーモンドアイやらコントレイルよりさらに圧倒的だった。オメガパフュームもチューワウィザードも今日は仕方がない、相手が強すぎた。よんちゃくあにミューチャリーと御神本が来て地元の面目躍如も果たしたし、めでたしめでたしのレース。クリソベリルは海外の良いとこ勝たないとこれ以上評価の上げようがないところに来てる。サウジでもドバイでもいいから勝ってきて欲しい。

京王杯2歳S。今年の小倉2歳はレベルが高かったって事なんかな?マイネルジェロディが一頓挫あって出れないと分かった時には随分と悔しい思いをしたけど、こりゃ出ていてもどもならんかったのかもしれない(苦笑)モントライゼプラス体重もものともせず強気に押し切った。ルメールは全体がよく把握出来てたんかなぁ。距離は今のとこここまで7日もしれないけど、来年の春になればマイルはこなしてそう。ここから無理な距離使ったりして人気を落としてもらってNHKマイルでドンといけないかな?(苦笑)

ファンタジーS。モンファボリがなぁ…。プラス24キロはさすがにちょっと余裕があったんじゃなかろうか。それと、やっぱ前に行った方がいいんだよ。北村が冷静装って抑えてたけど、勝負どころでジ・エンドなんだもの…(涙)更に言えば今は1200までしかもたないんだわ。はぁ、ダートでもいいから短い所を警戒に逃がしてあげたい…。勝ったメイケイエールはだいぶ掛かってたけど押し切ったね。化け物なのかなぁ。でもでも、さすがにこっから先はもうちょい折り合わないとね。次はポテンシャルを評価されて人気するんだろうけど、レースによっちゃ思い切ってバッサリもありかもしれない。

アルゼンチン共和国杯。オーソリティは強いか弱いか分からないから、勝ったらゴメンなさいで切ると、昨日競馬予想TVで市丸さんが言ってたなぁ、こりゃゴメンなさいだね(笑)青葉賞からの休み明けだしこれは強いのかもしれない。今年のJCはコントレイルもデアリングタクトもくるし、なんならアーモンドアイも来るかもしれないから、さすがに厳しいかもしれないけど、重賞戦線で活躍出来る馬なんだろうね。前々から早めに抜け出して他馬を寄せ付けない感じは堂々としたものだった。昨日も今日もルメールは自信満々だなぁ。

みやこS。ベストタッチダウンは落ち着かない感じの逃げだったね。もう少し落ち着いて走れないとこっから先は苦しい。ユタカを持ってしてアレじゃぁ結構重症かもしれない。そこそこのペースで流れたんだろうけど、その割にエアアルマスが早めに追いかけた。あれはきっと早すぎなんだよ。休み明けのプラス14キロで松山は次に繋がればと思いながら脚を測りに行ったかな?さすがに厳しかったでしょ。でもそのエアアルマスが行ってまともに潰しに来たクリンチャーがそのまま押し切った。漸く勝ったね!いやぁ強かった🎶いいメンツだったしこれで暮れの中京に胸を張って行けるね。


直線のルメールの気持ちはどんなだったろ?前にダノンプレミアムとキセキ、後ろからクロノジェネシスとフィエールマン… #天皇賞秋 #アーモンドアイ

2020-11-02 09:48:09 | 競馬
アルテミスS。夕陽を正面から浴びて先頭を走る最後の直線のソダシがまぁ絵になる事(笑)抜け出す時の脚が凄いんだろうな。残り4ハロンから2ハロンにかけてのレースのラップが10.9秒。位置取り的にこれはソダシのラップまんまだろうからね。あそこでその脚が出てくるってやっぱ凄いわな。この血統はハイになり易いから、今後はその辺りのケアが重要になってくるんだと思う。無事なら阪神JFとか桜花賞は楽しめるんじゃないかな。吉田隼人も自信持って乗ってるしね。こりゃ大スター候補生の誕生だなぁ。

萩S。勝ったシュバリエローズ。ったりしたペースからの差し比べがハマったのかなぁ。小さい馬で完成度が高いってやつなのかもね。夏の新潟二歳Sから馬体重が増えていなかったのはちょっと残念な部分もあるけど、「今日このレースを勝つ」という意味では良かったのかもしれない。ジュンブルースカイもワンダフルタウンも北村&シュバリエローズに上手く乗られた感じ。二頭とも良い脚をつかっているけど、あれで差し切れないんだから今日はしょうがない。

スワンS。楽なペース…だったんだろうな。ボンセルヴィーソが行けてればボンセルヴィーソが粘っていただろうに。巧也め、せっかく京都まで行ってあんな中途半端することないだろが。カツジには今日は岩田が乗っていたんだね。松山は京都に居たのにだ…。どんな理由かは知る由もないけど、普通に考えてハラワタ煮えくりかえってるだろうな。ここまで苦戦が続いていたカツジが乗り替わった途端にGⅡ制覇。岩田は岩田で乗り替わったからこそ大胆な騎乗が出来たのかもしれないけど。それにしても今年デアリングタクトで牝馬三冠をやってるジョッキーをよく降ろせたもんだな。色々考えがあっての事だろうけど、こりゃ陣営のファインプレーだわ。ただ、もう一丁ってわけにはいかんよ(笑)ステルヴィオもアドマイヤマーズも順調そうで何より♪マイルCSや香港ではこちらのメンツが重要になってくるんでしょ。

カシオペアS。サトノフェイバーはカリビアンゴールドが早めに来ちゃって辛くなったなぁ。逃げ馬ってのはどんな力関係でもハマればそこそこ走れるけど、その代わり完全にハメなきゃいけない。ちょっとペースは速かったかもしれないけど、それでも4角まで良い感じで来ていた。古川もシメシメと思いながら乗っていたんじゃないかなぁ。そこに藤岡弟&カリビアンゴールドが来てしまった。もうちょい可愛がってくれればサトノフェイバーもぎりぎりまで粘り込んでいたと思うんだけどなぁ。最終的にサトノフェイバーはカリビアンゴールドを競り負かして、要はカリビアンゴールド的には行くしかない状況だったってことなんだろうけど。そして勝ったランブリングアレーは吉田隼人。縁も所縁もない関西馬かと思ったら、一度小倉で勝たせてるのね。土日にメイン制覇。なんだからノってるぢゃん♪一方二着のボッケリーニは松山。…松山の今の勢いからすれば今日は府中で天皇賞に乗っていたかったなぁ。そういう格のジョッキーになろうとしている最中でしょ。その勢いというか機運の差が出た感じ?(笑)

福島民友C。ハイランドピークって馬はホント北海道でしか走らないの??(笑)この辺りのメンツであれば横綱相撲で押し切ってしかるべしだと思うんだけどなぁ。調子が本当じゃないってやつ?ここ二戦の負け方は不可解だなぁ。勝ったオーヴェルニュは前走まで松山が連続騎乗してた馬。どうせ府中に来れないなら福島に来れば良かったのにね(笑)で、乗ってた丸山は今週4勝の荒稼ぎ。乗れてたんだね。内枠を利してまんま内目を先行していって、前に行った馬を捉えるだけのシンプルで完璧な騎乗だった。ハイランドピークがあぁなら順当勝ちだったと言えるのかもだけど。

天皇賞・秋。ルメール難しかったんだろうなぁ。フィエールマンは自分が乗っていた馬だし、クロノジェネシスの強さも解っている、ダノンキングリーもいる。でもダイワキャグニーやダノンプレミアムやキセキをカバーしないわけにもいかない。このメンバーにしてはゆったり流れたからどっかで足を掬われる可能性は充分にあった。直線でダイワキャグニーに並んでいく辺りまでは持ったまま、いよいよ一頭になるってタイミングから追い出し。でも予想通り後ろからは来る。今回はクロノジェネシスとフィエールマン。三冠を達成してほっと一息ついている福永の方が、牝馬の世代交代をこの手で!と思っている北村よりレースがよく見えていたのか。最後に襲い掛かって来たのはフィエールマン。ここからは考え過ぎの部分だけど、いつも乗っているフィエールマンが来るような展開なら抑えきれるストーリーがルメールに出来ていたかな?そんな作り話みたいなことないか(苦笑)でもでも、兎にも角にもアーモンドアイが勝った。あのJCの様な恐ろしいインパクトは無かったし、もしかしたらあの時の方がデキが上なのかもしれない。けど、ルメールの言う事をよく聞いてしっかりと強い競馬を見せてくれた。凄いね、芝のGⅠ八勝かぁ。
クロノジェネシスはアーモンドアイ目掛けて北村が若武者ぶりをイカンなく発揮した感じ。フィエールマンはそれをよく見ていた福永の好騎乗。福永、ここ数年でさらにステップアップした様に感じるよね。タノンプレミアムはメイッパイの競馬をしてると思う。ただ、スタート直後内に切れ込むときにダイワキャグニーの前を結構な感じでカットしてない?キセキは33秒前後の脚を使わなきゃいけない展開は厳しい。


#菊花賞 の実況は酷かった #コントレイル の強さや無敗の三冠に水を差すようなことしないで欲しかった #競馬

2020-10-26 08:54:18 | 競馬
アイビーS。前々で決まるもんだと思って見てたなぁ。大知のちゅうもんとおりのレースになったもんだと思ってた。コスモアシュラ君の次の一勝はちょっと時間かかりそうね。オーソクレースは出遅れから後方に構えて、逆にダメだこりゃ状態だと思ったんだけどな。直線の馬群に突っ込む感じとかなかなかよね。馬群を抜けたらちょっと気を抜いちゃったかもだけど、ご愛嬌でしょう。エピファネイアっぽい力強い伸び脚よね。今日は後ろからだったからむしろ良かったのかもだけど、前々で受ける競馬になった時は仕掛け所が難しくなりそう。でもそういう形で強いレースするのが完成形だろうなぁ。
富士S。スマイルカナはまさかあんなに絡まれるとは思わなかったろうな。ノリはわざとシーズンズギフト行かせたのかな?それとも抑えられなかったのかな?スマイルカナが楽にいっちゃぁマズイ事になるのはよく分かるんだけど、自分を殿負けさせてまでやる事ではないし…とまらなかったのかな?おかげで後ろでじっくり構えられた組のレースになった。ヴァンドギャルドは福永がハマった展開を落ち着いてモノにした感じだったね。目を引いたのはラウダシオン。さすがG1馬という粘り。前受けでレースしてあわやの所まであった。まだ3歳だし、先々伸び代もありそう。前途は明るい。逆に絶好の展開でも勝ち馬からは離されたケイアイノーテックは、もうG1では用はないかなぁ。
室町S。レッドルゼルの前走はどうしたかな?今日は順当な感じだったしなぁ。とにかくこれからダートの短距離で財を成していきそうね、羨ましい(笑)芝でも何とかなりそうな血統だけどどうなんだろうか。新馬の三着だけでみかぎるのは勿体ないのでは?リュウノユキナは
やっぱりダートなんだねぇ。ヨシトミの自信満々の抜け出しは地力の証なんだと思う。
新潟牝馬S。聞くだに重賞っぽい名前だけどリステッドですらない(笑)ウラヌスチャームが7馬身も離して圧勝したけど、ここ数戦は牡馬に交じって競馬してきたから、自分の競馬に持ち込めばチカラが違ったってことかな。だから武史は積極的にグイグイ仕掛けていったんでしょう。冷静な分析と大胆な騎乗、すばらしかったと思うよ。今年は大きく飛躍したよね、武史。勝ち数だけじゃなく中身も成長してるんだなぁと思った。
ブラジルC。カナシバリが後方で固まっているのはちょっと笑ったwスワーヴアラミスはどうしたかなぁ。スタート直後ちょっとダイシンインディにちょっかい出したけど、そんなに影響するほど動いたようにも見えなかったけどな。前に行った組の中では最先着かもしれないけど、メンバー的にこんなもんで納得してもらったら困る馬。コースの相性とかもあったかな?結局差し比べになってがっつり後方待機したハヤヤッコのレースになった。田辺も腹くくった乗り方だったし、それに展開すら応えてくれたのかもしれない。思えば距離が違うとは言え府中に実績もあるんだよね。二馬身突き放しての完勝はさすがの一言。距離がどうかわからんけどフェブラリーSとか出て来たら念のため抑えちゃおうかな。

ルミエールAD。ヒロイックアゲンは大外じゃなくても圧勝してたんじゃないかってくらいラクチンだった。ロードアルティマにいよいよ大物登場か??このまま引退せず来年の夏まで元気でいればアイビスサマーDはチャンスがあるんじゃない?ここは格上挑戦だったけど、堂々としたもんだったよ。55.7秒では本番は勝てないだろうけど、今日はラクだったし馬自体にも伸びしろがあるらしい。こりゃ今から覚えておいても損はないかもしれない。カッパツハッチは早々に吉田隼人がムチを入れていて苦しいレースになったけど、3着に4馬身付けて二着。この馬もここは走るってことなんだろうね。どっちも8枠に恵まれたわけだけど、それはこのコースでは当然のことでね。その運をしっかり実らせる適正が二頭にはあったんだね。

菊花賞。そりゃコントレイルは強かったけどさ。何が気になったって実況がさ。気づいたら発送間近ですぐに付けられるフジテレビを選択したんだけどさ。誰だか知らんけどまぁ酷い実況だった。コントレイル決め打ちで途中にレースとは関係ないコントレイルに対するコメントがガンガン入ってくるし、4角ではアリストテレス全然無視してコントレイルが独走態勢に入る様な言い方してるし。まぁ酷い実況だった。なんかドラマチックな実況になる様に最初から考えてきたことを言いたくて仕方なくて、レースを追うことなんか二の次でさ。あんなん逆に後世にのこるんなら恥ずかしいよ。いくらテレビ実況で細かい描写は要らないって言っても、もはや実況ですらない。あんなんなら中継録画にして、あとからゆっくりコメント付ければいいんだよ。なんかもう頭にくるレベルだった。あんなんしろって誰か指示してるの?あんなんで誰か褒めてくれるの?地上波でしょ?もっとしっかりした人使った方がいいんじゃないの?コントレイルの強さや無敗の三冠に水を差すようなことしないで欲しかった。
コントレイルは強い、アリストテレスはルメールが乾坤一擲よく乗った。素晴らしい叩き合いだったさ。


あぁ #ジャカランダレーン がモドカシイ… #もみじS

2020-10-20 09:32:56 | 競馬
マイルCS南部杯。ドシャ降りでだいぶ特殊な状況だったからチカラ通りかどうかなんて解らないけど、このメンツでアルクトスが勝つパターンがあるなんて意外だったなぁ。これ、田辺のファインプレーなんだろうな。誰に適正があるかなんて解らない状況下だから、無理のない範囲で前に行って自分の精一杯は走らせておいて後は運を天に任せると。とは言えそれでワイドファラオ、サンライズノヴァ、ワンダーリーデル、インティ、ゴールドドリーム、モズアスコットを負かすんだから立派なもんだ。

コントレイルとデアリングタクト。どっちも普通に走れば三冠を達成しそう。3歳クラシック戦線で社台グループ生産馬が一つも勝てない年なんていつ以来なんだろ。もう一生そんなこと起きないだろうなぁと漠然と思っていたらこんな事が起きる。解らんもんだよなぁ。

太秦S。馬場がなぁ、まずは今日みたいな馬場の巧拙が大前提になるレースでしたな。クリンチャーは下手なんだと思いたい。もしそうであれば今日もよく頑張って走ってる。正直メンバー的には横綱相撲で押し切って欲しいところ。最後まで諦めずに走ってるのはよく分かるんだけどね…。ビックリシタナモーは上手い上に藤岡弟が上手く乗った。四角で外に行かず内で我慢したのが、二着争いを制した最大の要因でしょ。人気がないからいちかばちか出来たのかもしれんけど、良いものを見た。ベストタッチダウンはスイスイ。これはいつも田んぼで走りたいタイプなんでしょ。

府中牝馬S。トロワゼトワルのマイペースはここのメンツに入ったら速かったんだね。ダノンファンタジーは馬場が合わなかったのと、トロワゼトワルに虐められちゃったかなぁ。もっとリラックスして走れるなら問題なかったんだろうけど、離れた追走でもだいぶトロワゼトワルに惑わされた様に思う。ラヴズオンリーユーはどうしたかなぁ。そのこの様々が影響したのか、未だ本当の出来にないのか。結局馬場を苦にせずトロワゼトワルには我関せずを決め込み切れたメンツが来た感じね。サリオスのお姉ちゃんがブービー人気だったんだと思うと、ちょっとオイシイ馬券だったのかもなぁ。

東京ハイジャンプ。メイショウダッサイがぬけてましたな。ただ、オジュウ云々を言える馬ではないね。可能性で言えば久々も元気に逃げ粘ったマイブルーヘブンかな。高ーい障害がどうかは知らないけど、前に行ってどこまでって権利は毎レース一頭分はあるからね。無欲で元気に逃げれれば何か出来る可能性はある…当然低いけどね(苦笑)

もみじS。ジャカランダレーンにどうにかしてもらいたかったんだけど…(涙)馬場なのか、そういう馬なのか、ここ2戦はちょっとずつ足りないレースが続いてる。けど、強いところに入ってもこの走りは出来そうで、そこは良い点。早めに賞金足しておいて大きなところに行ってもらいたいなぁ。アスコルターレは前走からきっちり巻き返し。勝てる時に勝たれた感じ?俺はジャカランダレーン贔屓で見てるからこっちに将来性を感じたいんだけどなぁ。

オクトーバーS。テリトーリアルもパンサラッサも馬場の割にそこそこのペースで先行。止まるのかなぁと思ったらそのままだった。案外乾いていたのか?それとも特殊で向き不向きがガツンと出たのか?更にいえば人気所が不得意な馬場になっていたのか。三着に来たオウケンムーンは府中が得意なんだよね。コース×馬場の巧拙ってホント難しいよなぁ。以前のデキにあればマイネルハニーあたりが押し切ってもおかしくないような競馬だったけど、ちょっと状態がホントじゃないんだろうなぁ。

秋華賞。マジックキャッスルはこれで三度目の重賞二着。こういう馬なんだろうね。デアリングタクトより内で進路が確保出来た時には大野もやったと思ったろうなぁ。でも追い負けたいうか伸び負けしたし、今日のところは完敗。同じ競馬では勝てない事を完膚無きまでに示された感じね。リアアメリアはもっと積極的に行っていたらとも思うけど、距離なんだろうね。目一杯なんでしょう。デアリングタクトはここに入ったら一つ抜けていたんだわな。トリッキーなコースを意識してきっちり動き出して最後も止まらずまぁ完勝ですわ。ここから先、古馬や牡馬と当たってどこまでかはまた一度見てみてから…とか言ってるとオイシイ馬券取り逃すんだよなぁ(苦笑)



サリオスも化け物… #毎日王冠 #競馬

2020-10-12 09:31:00 | 競馬
東京盃。マテラスカイもコパノキッキングも二の脚が付かなかったなぁ。その分普通に自分の競馬が出来たジャスティンは楽になったなぁ。ブルドッグボスも自分の競馬は出来た。コパノはせめえブルドッグボスの位置取りで競馬出来ていれば勝ててたろうなぁ。最後は来てるから一頃のできにないとかではないと思うんだよね。ちょっとズブくなって来てるんかな。ちょっと乗り手の工夫が必要なのかもなぁ。

レディスプレリュード。水浸しの馬場で前々が有利なんかなぁと思って見ていたんだけど、マルシュロレーヌって馬は余裕ぶっこいた追走だったね。人気してるしなぁ、でもそんなに強いんかなぁと思って見ていたら・・・強かったね(苦笑)俺のイメージではあの辺りに構えて追走したら、それこそプリンシアコメータみたくなってマドラスチェックを捕まえられない感じになると思っていたんだけどね。突き抜けちゃったなぁ。みんなよく知ってるよね。俺なんて10年以上遊んでるキャロットの馬なのに知らなんだもん(苦笑)


サウジアラビアRC。ステラヴェローチェはデビュー戦も稍重だったんだね。馬場の得意不得意が出たんじゃないかなぁ。でも+14kgで勝ったことには好感が持てるし、強い馬であることには変りはないだろうね。しかもデビュー戦と違い控えて結果を出した。取り敢えず余程の高速馬場でない限り次走も買っていいんじゃないかなぁ。


オパールS。重馬場で3ハロン32.9秒。明らかに速いんでしょ?リバティハイツは中段でしっかり折り合っていて、今日はハマった感じ。団野君は若いのに落ち着いて乗ってくるよねぇ。2着のケープコッドは58kgmあって人気しちゃったのかもだけど、酒井はその人気もありある程度堂々と動かしちゃったかな。まぁ後ろ待てるような状況でもなかったし仕方なしか。


京都大賞典。キセキは出遅れは無くなってきたけど、その影響で逃げなくなってきたのかな?今日のレース見ていても普通に流れたら早めに捕まえに行くしか無くて、本当は今でも逃げたいんじゃなかろうか。のしつけてでも前に行かなきゃいかんのだろうなぁ。今日のレースでいい加減中団からの競馬には諦めがついたでしょ。秋のG1戦線ではまたキセキの力強い先行が見れることを祈ろう。グローリーヴェイズは前走が参考外なんだろうな。香港も今日も強かったもん。JC狙ってるんだろうなぁ。勝手なイメージだけど天皇賞・秋は距離が足りないし。キングオブコージは本物なんだろうね。この後G1行かなければもういくつか重賞勝てそう。


毎日王冠。サリオスも立派に化け物なんだけどなぁ。コントレイルが凄すぎるんだろうね。確かにトーラスジェミニが引っ張ってくれて絶好の展開がハマったけど、どの馬が古馬なんだかって感じで伸びてきた。この秋から中距離の王者になっちゃうのかな。来春の大阪杯辺りでコントレイルと再戦があるんだとしたら凄い楽しみだし、それまで二頭とも負けないで欲しいなぁ。ダイワキャグニーは去勢手術明け。重賞勝って去勢手術って珍しいらしいね。それでも道中ギャンギャンハミ噛んでるように見えたけど、去勢の効果はあったのかな?最後の粘りは凄かったけど、あれは去勢関係ないんじゃないかと思うんだけど…。それとも案外道中リラックスしてたのかな?俺の競馬を見る目は節穴だからなぁ(苦笑)