goo blog サービス終了のお知らせ 

松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

伝統には先人の知恵と思いがこめられている

2005-08-06 | 日常雑記-暮らしの逸話(エピソード)-
どの世界でも伝統を学んでいる人達が
伝統に対して真摯なのは
ごく自然なことだと思うのです。
伝統に敬意を払うことは、先人に対しての
謝念のようなものかもと私は理解しています。

今こうして自分が伝統文化の一端を学べるのも、
多くの人達が現在まで引き継いできた結果の賜です。
そのおかげで私は今、生きていることを楽しめています。
だって太極導引のない暮らしは
もはや考えられない…。心からありがたいことだと思います。
感謝します。

古いものがすべていいというのとは
ちょっと違うのですが、古くから伝わってきたものの
良し悪しを決めるのは現代人なのでしょうか。
仮に現代人が判断を下した場合、
その判断の是非を検証するのは誰なのでしょうか。

現代に生きる人達の判断で綿々と紡がれてきた
伝統の糸を切ったり、
勝手にすげ替えてしまってもいいものなのかしらん。

伝統を引き継ぐことを伝承というならば、
伝承にはいろいろなレベルがあると思います。
古来からの伝統を忠実に引き継ぐものから
少しずつ変容しながらかろうじて引き継がれていくものまで、
さまざまでしょう。
なかには途絶えてしまうものもあるわけですし。

おそらく人は誰でも大なり小なり
何かを引き継いでいるのだろうと思います。
その上でさらに自らの意志をもって
伝承に積極的に取り組んでいる人達がいることは
素晴らしいことだと思います。
あわせて先人への敬意を払いながら
真摯に学ぶ人達の言動には覚悟と確固たる意志を感じます。
本気だからこそ、ウソがあれば
すぐに見抜いてしまいます。

そういう人達の背中を見ながら、
先人の知恵と思いのこめられた伝統について、
現代を生きるひとりとして
前世と後世に対する責任という視点から
意識するようになってきた今日この頃です。
うーん、単にトシとっただけかも…