今年のライブ参戦は吉田山田でスタートo(^-^)o
「吉田山田シングルズ」リリイベ2015
@大阪 千里セルシー
山ちゃんの新しいサインは、今年書き初めって言ってました。
私は古いの知らないから比較してどうとかわからないけど、
「ラクそう(笑)」って声が聞こえてきた(笑)
握手の時には、wacciとの大阪での2マンを是非!と、お願いしたら、
笑いながら
よっちゃん:「wacciとだとハチャメチャになってしまうからなあ」
私:「そのハチャメチャがいいんですよぉ(笑)」
よっちゃん:「まっ!楽しみにしててください」って。
リップサービスだろうけど、楽しみにしておこうヽ(^◇^*)/
寒さ厳しい中でのライブだったけど、
彼らの素敵な歌声と楽しいおしゃべりに癒されたライブはじめとなりました。
【吉田山田ツアー2015】
5/9(土)大阪・なんばHatch 17:00~
そして今日はここにいました。
NHK大阪放送局
お天気も悪く、お出かけの予定もなかったんだけど、
家族もみんな出かけたし!
せっかくのお休みを充実した一日にしたかったので、
思い切って出かけてきました。
NHK FMの公開収録にゲスト出演する「吉田山田」を、
聴きに、見に行ってきました。
前日の奈良から二日連続の吉田山田です(;^_^
拍手の録音をするために、
収録前には拍手のレクチャーを受けました。
小刻みに叩くことが綺麗な拍手に聞こえるコツだそうです(笑)
そして、
この日もあの曲からスタート、
会場を一瞬にして吉田山田色に染めていました。
番組DJの方とのMCも芸人並みのツッコミ満載で、
とっても楽しくて会場も大盛り上がりでした。
NHK FM(関西地域向け)
FMサウンドポケット「なみはな」
11月5日(水)18:00~18:50
私の拍手も電波にのってるはず(笑)
平城京天平祭 秋2014
~花と古のフェスティバル~
大極殿特設ステージで、
「FM OSAKA Dramatic LIVE」に出演する、
吉田山田のライブに行ってきました。
先日の徳島の音楽フェスは、台風で中止になってしまい、
今回も天気予報では雨マーク
雨と寒さ対策を万全に、
雨が降らないことを祈りながら向かいました。
でもやっぱり、会場に近づくにつれて怪しい雲ゆきに。・・・
ついに、細かい雨ですが、しっかりと降り始めました。
がしかし、整理番号順に並んで待っていると、
なんということでしょう!
開場直前になって太陽こそ顔を出さないものの、
雨は完全にあがりました。
本日のステージでは、
大塚愛さん・比嘉栄昇(BIGIN)さんのライブも行われ、
客席は、老若男女で賑わっていました。
さて吉田山田のステージは・・・
コールアンドレスポンスで盛り上げ、
山ちゃんが客席に降りて、
マイクを向けた小さな男の子も上手に歌って観客を引き込み、
始めて聞いた「花鳥風月」は、その歌詞に引き込まれてしまい、
ラストの「日々」では、やはり目をウルウルさせている方も・・・
手拍子をしたり、一緒に歌ったり、楽しいライブになりました。
ダンスはなかったけどね(笑)
夕飯のお買い物にと、
一人で出かけた少し遠方にあるショッピングセンター。。。
ふらふらと、ウィンドーショッピングをしながら歩いていると、
小さなステージから聞こえてくる「音」に引き寄せられてしまい、
いつの間にか立ち止まってライブを楽しんでしまっていました。
人生が61年目に突入したという、
シンガーソングライターの杉真理さんと村田和人さん。
お二人の顔を、私はまったく知らなかったし、
80年代の曲を聞かせてくれたのですが、
聞き覚えがあるようなないような・・・
しかし、「杉真理」という名前の並びは、なあ~んか
見たことがあるような気がしていました。
それもそのはず、数々のCMソングをはじめ、
あの山口百恵や松田聖子など数多くの歌手へ、
楽曲提供されている方だったのです。
そして最近いろんな方がカバーして、
CMで流れている「ウイスキーが、お好きでしょ」
なんと杉さんが作られた楽曲だそうですw(゜o゜)w
MC中に、思わず「へぇ~」と小さく声が出てしまいました。
耳慣れしていない曲ばかりだったけど、
手拍子をしながら一緒に楽しめ、
聴いていても心地イイ曲ばかりで
しばし、非日常に浸れた思いもかけない時間となりました。
さてと、お買い物、お買い物!
大根買って帰らなきゃ・・・
例年に比べて少し涼しい夏休み最終日、
青い空・青い海を眺めながら、ライブを楽しんできました。
加古川海洋文化センターにて
ONESTEP & call....it singsの 2組による
「海風ライブ」
call....it sings
以前、高砂文化会館じょうとんばホールにも聴きに行った
男女二人組のユニット。
ONESTEP
神戸や大阪など、主に関西を中心に活動されている、
アコースティックユニット。
『笑顔になれる一歩を一緒に』をテーマに掲げているだけあって、
MCもユーモアたっぷりで
、お客さんをくぎ付けにしてしまい、
みんな笑顔で手を叩いたり、
一緒に歌ったり、
じっと聞き入ったりして、夏の終わりを楽しんでいました。
3曲はカバー曲だったんだけど、
後半2曲のオリジナル曲はお二人のハーモニーがすごく綺麗で、
心癒されました。
本日のフリーライブは、
9月のホールでの本番に先駆けてのプレライブだったそうです。
詳細
「Music Flag in Kakogawa vol.25」
2014年9月7日(日)14:00開演
会場:加古川ウェルネスパーク アラベスクホール
お時間のある方は是非どうぞ~♪
NHK「みんなのうた」をきっかけに、
じわじわとロングセールスを続けている吉田山田の「日々」。
昨年10月、吉田山田がwacciのラジオに出演した時に、
「吉田山田」というアーティストの「日々」♪
という楽曲をはじめて聞きました。
その後みんなのうたの再放送・再再放送を経て、
先日は「ミュージックステーション」にも出演を果たしています。
そんなwacciの盟友「吉田山田」が、
昨日、
阪急百貨店うめだ本店9階 祝祭広場にて、
「日々(みんなのうた映像付)」の発売記念イベントを行いました。
写真撮影OKなんですね。
特に禁止のアナウンスも無く、みなさんふつうに撮影していましたよ。
ただし、「堂々と、ではなく、こっそりと!」だそうですが・・・
その境界線がよくわかりません(笑)
ステージ前の階段は、ほぼ満席
帰宅途中の人たちも足を止めて、たくさんの人が「日々」に聴き入り、
そして涙する人もいらしたそうです。
9月には「みんなのうた」再再再放送が決定。
9月1日(月) MBS「CDTV」
9月6日(土) NHK「SONGS」への出演も決まっています。
にほんブログ村
ついに行ってきた-------ぁ
コブクロライブツアー2014
陽だまりの道 ファイナル @京セラドーム
コブクロのライブには行ったことがなかったんだけど、
昔からバラードは大好きでよく聞いていました。
そこで、今回お友達に連れて行ってもらうことになりました。
開演前のドームに隣接するイオンは、
コブクロファンでごった返し、
半端ない行列に並んでトイレを済ませ、
フードコート内で、パンなどの軽い食事を、
立ったまま済ませるという行動を、
そこにいるほぼすべての人が行っている絵が、
すごく滑稽に見えました。
そして、
私たちも例外なくその一連の行動を済ませ、ドームへと移動。
と、ここでもトイレは長蛇の列
男子トイレさえ列ができていました。
ってか、トイレの行列を見に来たんじゃないですよね
コブクロ!コブクロ!
会場内はセンターステージから延びる4本の花道・・・
それ以外は、どこを見ても人・人・人・・・・・
コブクロ史上最高の45000人の動員だそうです。
ステージの頭上には、大型ビジョン!
今まで見たことのないライブ会場の風景に圧倒されながらの、
ライブスタートでした。
事前に友達から、
「今回のツアーはしっとりとした曲は少ないよ♪」と
聞いていた通り、ライブはかなりパワフルで、
小渕さんのタフな動きと歌声には圧倒され続け、
数少ないバラードには、
照明と会場の雰囲気にウルッとさせられ、
そして、MCでは、小渕さんの「黒田さん愛」を痛感した
ライブとなりました。
ドームでのコブクロのライブ♪
ライブハウスでのwacciや祐太朗君のライブ♪
規模は違えど、
彼らの歌によって励まされたり・・・
元気をもらったり・・・
癒されたり・・・
寄り添ってもらったり・・・
背中を押してもらったり・・・
音楽の力ってすごいですね♪
先日ランチに行ったお店で、
偶然見つけたポスター
店長さんが、
「普段は別々に活動している加古川出身の二人が、
この度ユニットを組んで「call・・・・it sings」として、
活動するみたいなんです」と、説明してくださいました。
最近ライブには精力的な私たちは、
これも何かの縁と・・・・・・
行って来ました
高砂市文化会館・じょうとんばホール
「カラフルパレードコンサート」
「call・・・・it sings」
ボーカル・森本千鶴
ピアノ・八重尾雄太
タイトルが「カラフルパレード」と付いているだけに、
バンド編成の楽しくて明るい元気のでるコンサートでしたが、
私的には、第二部での、八重尾さんのピアノ演奏で千鶴さんが歌う、
アコースティックバージョンのバラードがとても良かったように
思います。
千鶴さんの透き通るような声と、
八重尾さんの重厚なピアノの音が奏でる曲に、
いつの間にか引き込まれるように、聞き入っていました。
地元出身のお二人の活躍を陰ながら応援しています。
地元のイオンで、wacciのお友達のユニット「タオルズ」の、
フリーライブがありました.
少し前にwacciのラジオにゲスト出演していたんだけど、
近くでライブが聴けるという情報をキャッチしたので、
ちょっと出かけてきました
よかったらどうぞ!と、
手渡されたチラシ↑
「wacciから来ました!!」というと、
「まじですか!!!!」と・・・
少しwacciの話題で盛り上がりました。
でも私最初、西田さん(ボーカル/ギター)を、
スタッフさんだとばっかり思っておしゃべりしてたのは、
ここだけの話
「橋口にも云っときます!
僕、橋口より年下なんですけど呼び捨てするんですよぉ」
このあたりから私の中で、
うん???ご本人???ってなっちゃってーーー
ほんとっ、ごめんなさい
大きなポスターも張ってあったし、事前にネットでお顔も拝見して、
行ったんだけど、
髪型や色が変わってたりしただけで、
私の顔認識センサーはとんでもない認識をしてしまうみたいで・・・
ほんと苦手なんだよね~
人の顔を覚えるのって
ライブ終了後、
CDを購入するために列に並んでいると、
突然、私の持っていた「わっちトート」を遠慮気味に指さして、
小さな声で「こんにちわっち」って、
田口さん(ボーカル/パフォーマー/ギター/ハープ/カホン/ピアノ)に
云われて一瞬びっくり・・・
(エッ??wacci?今日はタオルズやんなあ?
あっ、wacciとお友達や!と自問自答)
あわてて小さな声で「こんにちわっち」って、
あいさつしちゃいました
コブクロのフリーライブがあると言うので、
コブクロファンの友人に連れて行ってもらいました
コブクロの曲は好きでCDも数枚持ってはいたものの、
チケットを取ってまでライブに行ったことはなかったので、
お誘いを受けた時には、二つ返事でOKしたのでした
一週間前のフリーライブ告知と同時に、
CDコンポのCDをwacciからコブクロにシフトして、
この日に備えました
9時からの入場券配布に、
寒い中、8時前には5000人以上の人が集まり、
急きょ7時45分から配布が始まりました
この時点で、私たちはまだ板宿あたりを走る電車の中
やきもきしながら三宮に着くと、
誘導の警備員の声と
ポートライナーへと走り出すコブクロ目当ての人の多さに
初回の入場券がとれるかどうか不安は倍増
入場券配布場所に着いてもこの行列・・・
アリーナのほとんど後ろのほうだったけれど、
なんとか初回をゲット
開場まで時間があったので、
IKEAに移動して食事を済ませ、
集合会場へ
神戸ワールド記念ホールにて
いよいよスタート
大っきな黒田さんが小っちゃく見えました
生コブクロの生歌声に感激
二人の楽しいおしゃべりと生ライブに酔いしれた40分でした
最終的に、一人一回と決められていた参加も、
「複数回OK」になったので、
ライブ終了後、
一応二回目のリストバンドもゲットはしておいたものの、
ほぼ立ちっぱなしのうえ、この寒さに老体が耐えきれず、
断念
ミント神戸まで戻り、お茶して帰路につきました
今回は、予想以上の気温の低下により、出足が鈍り、
フリーライブ参加のルールや集合場所が、
次々と変更になり、
ツイッターで逐次確認しながらのライブ参加となりました。
でもこの変更は、コブクロサイドの温かい思いからで、
寒風吹きすさぶ野外での長時間の待ち時間はきついだろうと、
室内に変更になったり、
入場券の配布時間が大幅に繰り上がったのも全ては、
ファンを思ってくれてのことで、
コブクロの優しさに触れて、今まで以上に大好きになりました
にほんブログ村