『産経ニュース』によると、「東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発1号機に関し、3月12日に東電は原子炉への海水注入を開始したにもかかわらず菅直人首相が「聞いていない」と激怒したとの情報が入り、約1時間中断したことが20日、政界関係者らの話で分かった」、「政府発表では3月12日午後6時、炉心冷却に向け真水に代え海水を注入するとの「首相指示」が出た。だが、政府筋によると原子力安全委員会の班目春樹委員長が首相に海水注入で再臨界が起きる可能性を指摘、いったん指示を見送った」、
「ところが、東電は現場の判断で同7時4分に海水注入を始めた。これを聞いた首相が激怒したとの情報が入った。東電側は首相の意向を受けてから判断すべきだとして、同7時25分に海水注入を停止した。その後海水注入でも再臨界の問題がないことが分かった。同8時20分に再臨界を防ぐホウ酸を混ぜたうえでの注水が再開された」とのことです。
これに対し、「細野豪志首相補佐官は過去に発表した政府資料を都合良く訂正した上で「事実に基づかない」と反論」、「総理もずっと後からになって知った」、さらに「東電は最初の海水注入開始と停止について、保安院に口頭連絡したが、保安院は『記録はない』と説明」(『朝日新聞』)したとのことで、どうらや、言った言わないの泥仕合、責任の押し付け合いが、東電と政府官邸、保安院との間で勃発したようです。ここのところの情報の漏洩も、そうした意図的なきな臭さが感じられます。
ただ、いずれにしても、1号機に関しては、地震後5時間目には水位が燃料より低くなってきており、メルトダウンが始まっていたことを考えると、ベントや海水注入が致命的にも1日以上遅れたこと、それがメルトダウンや水素爆発につながり、大量の放射性物質の放出に繋がったことは間違いのないことだと思います。また、少なくとも1号機に関しては、(小林先生の言われるように)地震による配管破断が冷却水を漏出させ、空焚き状態となりメルトダウンを起こしたようで、地震発生から数時間のまさに初動が全てこの事故の命運を握っていたのであって、その対応の遅さと誤まりは、東電も政府官邸も保安院も誰も逃れることはできない「事実」であると思うのですが・・・
P.S. 「1号機の原発建屋で、3月11日の地震発生約3時間後に、放射線を検出していた」(『朝日新聞』)とのことですが、これはやはり配管破断による放射性物質を含んだ冷却水が漏れ出したことを支持するデータのように思います。単に津波による電源喪失だけが、この原発人災事故の原因ではないのです・・・
P.S.2 東電清水社長は(給料のない)顧問へと雲隠れの術ですか、病院の次は顧問とは、批判をかわす術は一級品のようです・・・
P.S.3 平田オリザ氏は汚染水放出を米から指示された旨の発言を、謝罪と共に取り消されました。折角本当のことを言われたのに、取り消すとは、やっぱりオリザ氏は官僚でも政治家でもない、劇作家なのです。今度は劇場で、得意のシナリオで「真実」を表現されては如何でしょうか・・・
それにしても米国は、3月の17日には、「米太平洋軍が防衛省を通じて首相官邸に(支援)リストを示して」いたそうです。実際に菅政権がやったのは、殆ど意味のない「ヘリからの放水(パフォーマンス)」だけだったということです。その後は米国の「リスト」に従って、粛々と対応してきたのでしょう。結局何もできずに、後は米軍に下ったわけです。さすが、騎兵隊を崇める敗戦の将のなさることは分かり易い・・・(最初からトモダチ(米国)に丸投げしておけば、最悪の状況だけは避けえたかもしれません。良いか悪いかは別にして、少なくとも自民党政権ならば、恥も外聞もなくそうしたかもしれません・・・)
「ところが、東電は現場の判断で同7時4分に海水注入を始めた。これを聞いた首相が激怒したとの情報が入った。東電側は首相の意向を受けてから判断すべきだとして、同7時25分に海水注入を停止した。その後海水注入でも再臨界の問題がないことが分かった。同8時20分に再臨界を防ぐホウ酸を混ぜたうえでの注水が再開された」とのことです。
これに対し、「細野豪志首相補佐官は過去に発表した政府資料を都合良く訂正した上で「事実に基づかない」と反論」、「総理もずっと後からになって知った」、さらに「東電は最初の海水注入開始と停止について、保安院に口頭連絡したが、保安院は『記録はない』と説明」(『朝日新聞』)したとのことで、どうらや、言った言わないの泥仕合、責任の押し付け合いが、東電と政府官邸、保安院との間で勃発したようです。ここのところの情報の漏洩も、そうした意図的なきな臭さが感じられます。
ただ、いずれにしても、1号機に関しては、地震後5時間目には水位が燃料より低くなってきており、メルトダウンが始まっていたことを考えると、ベントや海水注入が致命的にも1日以上遅れたこと、それがメルトダウンや水素爆発につながり、大量の放射性物質の放出に繋がったことは間違いのないことだと思います。また、少なくとも1号機に関しては、(小林先生の言われるように)地震による配管破断が冷却水を漏出させ、空焚き状態となりメルトダウンを起こしたようで、地震発生から数時間のまさに初動が全てこの事故の命運を握っていたのであって、その対応の遅さと誤まりは、東電も政府官邸も保安院も誰も逃れることはできない「事実」であると思うのですが・・・
P.S. 「1号機の原発建屋で、3月11日の地震発生約3時間後に、放射線を検出していた」(『朝日新聞』)とのことですが、これはやはり配管破断による放射性物質を含んだ冷却水が漏れ出したことを支持するデータのように思います。単に津波による電源喪失だけが、この原発人災事故の原因ではないのです・・・
P.S.2 東電清水社長は(給料のない)顧問へと雲隠れの術ですか、病院の次は顧問とは、批判をかわす術は一級品のようです・・・
P.S.3 平田オリザ氏は汚染水放出を米から指示された旨の発言を、謝罪と共に取り消されました。折角本当のことを言われたのに、取り消すとは、やっぱりオリザ氏は官僚でも政治家でもない、劇作家なのです。今度は劇場で、得意のシナリオで「真実」を表現されては如何でしょうか・・・
それにしても米国は、3月の17日には、「米太平洋軍が防衛省を通じて首相官邸に(支援)リストを示して」いたそうです。実際に菅政権がやったのは、殆ど意味のない「ヘリからの放水(パフォーマンス)」だけだったということです。その後は米国の「リスト」に従って、粛々と対応してきたのでしょう。結局何もできずに、後は米軍に下ったわけです。さすが、騎兵隊を崇める敗戦の将のなさることは分かり易い・・・(最初からトモダチ(米国)に丸投げしておけば、最悪の状況だけは避けえたかもしれません。良いか悪いかは別にして、少なくとも自民党政権ならば、恥も外聞もなくそうしたかもしれません・・・)