7月30日付けの『朝日新聞』によれば、
「上関原発の地質調査をめぐり経済産業省は・・・追加調査を求める方針を明らかにした。これまでに提出されたデータでは、耐震性を十分に評価できないと判断した。また、中国電が活断層でないとしていた一部の海底断層を、活断層として評価する考えも示した。」
また同日付の『読売新聞』では、
「中国電力は29日、国に原子炉の設置許可を申請している上関原子力発電所1号機(山口県上関町)について、耐震性に関する追加の地質調査をすると発表した。申請内容を審査している国の原子力安全・保安院にデータ不足を指摘されたためで、申請後に追加調査を行うのは異例という。」とのことです。
調査が不十分で、データも不十分なら、当然追加調査は必要なことだと思います。
以前にも書かせて頂きましたが、自然災害、ことに地震に関しては、私たちの想定など軽々と超えて被害が出るものというのが、人類が得てきた智慧というものでしょう。
新知見や新たなデータの度に、或は想定を超える地震の度に、断層の長さや基準値振動を見直すのではなく、まず想定可能な最大限の断層を認定し、それを基にした基準値振動を設定し、そのために必要な耐震設計や補強を行う、というのが私たちが可能な最低限の対策だと思います。
しかしながら、それでも自然の猛威は、私たちの想定など嘲笑うかのように易々と超えてしまい、被害が生じるものであることを、私たちは戒めとして心に刻む必要があるでしょう。
災害が起きてしまえば、誰も補償などできはしないほどの被害を多くの国民が被ることになります。事業者も政府も、被害の万分の一も補償することはできないでしょう。取り返しがつかないのです。
耐震性だけでなく、原発に「安全」などありはしないという想定(否、現実)をどれだけ銘記して原発行政を進めていくのか、経済産業省、政府は、その不確実な「安全」への責務を最大限に果たす義務があるのであって、全国の原発立地周辺の各断層、及びその耐震性に関する調査についても、もっともっとシビアな調査と評価を求めて頂きたいと思います。また事業者も、しぶしぶ追加調査や断層の認定を行うのではなく、自ら進んで反対する側の知見をも取り込む努力をお願いしたいと思うのです。
「上関原発の地質調査をめぐり経済産業省は・・・追加調査を求める方針を明らかにした。これまでに提出されたデータでは、耐震性を十分に評価できないと判断した。また、中国電が活断層でないとしていた一部の海底断層を、活断層として評価する考えも示した。」
また同日付の『読売新聞』では、
「中国電力は29日、国に原子炉の設置許可を申請している上関原子力発電所1号機(山口県上関町)について、耐震性に関する追加の地質調査をすると発表した。申請内容を審査している国の原子力安全・保安院にデータ不足を指摘されたためで、申請後に追加調査を行うのは異例という。」とのことです。
調査が不十分で、データも不十分なら、当然追加調査は必要なことだと思います。
以前にも書かせて頂きましたが、自然災害、ことに地震に関しては、私たちの想定など軽々と超えて被害が出るものというのが、人類が得てきた智慧というものでしょう。
新知見や新たなデータの度に、或は想定を超える地震の度に、断層の長さや基準値振動を見直すのではなく、まず想定可能な最大限の断層を認定し、それを基にした基準値振動を設定し、そのために必要な耐震設計や補強を行う、というのが私たちが可能な最低限の対策だと思います。
しかしながら、それでも自然の猛威は、私たちの想定など嘲笑うかのように易々と超えてしまい、被害が生じるものであることを、私たちは戒めとして心に刻む必要があるでしょう。
災害が起きてしまえば、誰も補償などできはしないほどの被害を多くの国民が被ることになります。事業者も政府も、被害の万分の一も補償することはできないでしょう。取り返しがつかないのです。
耐震性だけでなく、原発に「安全」などありはしないという想定(否、現実)をどれだけ銘記して原発行政を進めていくのか、経済産業省、政府は、その不確実な「安全」への責務を最大限に果たす義務があるのであって、全国の原発立地周辺の各断層、及びその耐震性に関する調査についても、もっともっとシビアな調査と評価を求めて頂きたいと思います。また事業者も、しぶしぶ追加調査や断層の認定を行うのではなく、自ら進んで反対する側の知見をも取り込む努力をお願いしたいと思うのです。