goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすき♪

犬が好き。猫が好き。美味しいもの、綺麗なものが好き。

福袋

2010-01-05 | いぬとねこ
はい。人間用ではありませんね。



くうちゃんと比べてください。
この箱の大きさ。
50種類入っているんだって。
おやつやごはんがいっぱい。

そして。


猫用。



この箱の大きさの違い。。

決して愛情の差じゃないのよ。
たとえ、一匹換算が犬5000円、猫1000円でも。。
ええ。愛情に差はないのよ。
金額には差があっても。

それでも、毎日はつづくんだよね

2009-12-07 | いぬとねこ
ペットロスって言うのとは少し違うのかもしれないけど
もう会えないことが寂しくてちょっとめそめそしています。

普通に会いたいと思います。
ちゃんとお別れはしてるんだけど
やっぱり、会えないという事は寂しいんだよなぁ。
寂しいというよりやっぱり、悲しい。

と、めそめそしながら

ナスターシャは2回目のワクチンを打たなきゃいけないし
12月はさくらもジュリもトムもワクチンだし。。

ということで、、またもや仕事を抜け出して
病院に行きました。
前回のなっちゃんのワクチン、アレルギーが出たようで
なっちゃんお熱が出て食欲も落ちてとてもかわいそうでした。

ので、今回はワクチンの前にステロイドの注射を打ってからの
接種になりました。

が、

先にさくらを診てもらってワクチンを打ちかけたんだけど
ステロイドの注射を打ってから15分は空けなきゃいけないので
先に、なっちゃんのステロイドを打ったほうがいいんじゃないの?
って、先生に言ったら「そうですね」って。
なっちゃんにステロイドを打ってからさくらの診察とワクチンを
打ってもらって、さあ、なっちゃん。というところで
先生がその前にお熱を測りましょうって。
順番がなんかまちまち。
そしたらさ。なっちゃん、39.4度。体温高すぎ。
前回アレルギーも出たので、たぶん興奮して熱があるんだと
おもうんだけど大事をとってワクチンは中止。

えっ。。ステロイド打ちましたけど。。

この病院はねこのワクチン、3種と7種しかなくてね。
白血病のワクチンがアレルギーがよく出るらしくて
前にジュリトムも発熱して、3種と白血病を別打ちしてもらったら
大丈夫なことがあったのでここでもそうお願いしたら
白血病のワクチン単体は置いてないって。。

置いとけよ。

っということで、ナスターシャの病院、替えようかな。。と
考え中です。

奇跡の一枚。



絶対に他の猫と仲良くできないさくらのツーショット。
さくら、なっちゃんにシャーという余裕がない病院の診察台の上。

犬はどうしてる?

今週初めてのお休み。



お天気もいいので防災公園に走りに行って来ました。
最近、他の犬もいるドッグランより、誰もいない公園で
走るほうがくうふうにはいいみたい。



       



くうちゃん、べろが変。顔も変。それでもかわいいけど。

        

      ふうちゃん、やっぱり情けない顔。。でもかわいいい。


帰ってきたらパパと二人で、さあ。。。



クリスマスでございます。



夕方までかかって、貴重なお休みの日は終わっちゃいました。とほほ。

うれしくてせつなくてさみしくて

2009-12-02 | いぬとねこ
ぱたさん。無事に本日夕方に手術を終えて
帰ってきました。
よかったね~
一緒に応援してくれてありがとうございます。

13歳でもこんなふうに健康管理に気をつけていたら
元気に過ごせるんだな~
目指すぞ!ぱたさん。ダックス界の☆


昨日のコメントのお返事にも書いたけど
首の曲がったねこちゃん。
昨日の晩御飯を少し食べたところでパタンと
倒れて横になってしまいました。
触っても反応が薄いので、その時が来たのかなと思い
帰ることをやめて、猫小屋の前にダンボールを持ってきて
その上に座って、看取る決意をしたんです、わたし。

しばらく撫ぜて話しかけて。。
真っ暗な中、小屋の前に座り懐中電灯の光に照らされている
ゆうまま。。かなり、怪しい。
職場の敷地内でなかったら通報されていますね。。

10分も撫ぜていたら意識を取り戻しました。
でも、頭を上げてるのもしんどそうで。
1時間ほどずっと撫ぜてました。
気持ちよさそうなのでやめることができません。

このまま、死んじゃうの?
前の日から小屋の中に入れた猫ベッドの中で
しっこをもらすようになってしまって。。
腎臓の具合がよくないんだろうな。。

ねえ。だいじょうぶ?
枯れた声で「にゃ~」

大丈夫の「にゃ~」?もうだめだよの「にゃ~」?

う~ん。よくわからない。。
でも、目を薄く開けて呼吸も落ち着いている。

「大丈夫だよね。明日、来るまでここにいてね」









ねこちゃんは、ちゃんといてくれました。
お日様の中で日向ぼっこして。
猫ベッドの中はまた、しっこをもらしていました。
お顔もどこに突っ込んだのか、ばりばりになっます。
お尻ももらしたしっこに汚れています。
ベッドを片付けていると、降りてきて挨拶しに来てくれました。
用意したご飯もたくさん食べてくれたので一安心。
お水をたくさん飲んで、休憩かな。
その前に汚れたお顔を拭いて、目薬さして。。
もう、毛布の替えがないのでペットシートをベッドにひいておきました。
ねこちゃんはちょっと首をかしげて、ベッドの中に入りました。
毛布の上でなくてごめんよ。
ねこちゃんもお尻が濡れたら気持ち悪いでしょ。
今から仕事してくるからね。あとで、また来るよ。
ねこちゃんは、おめめをしっかり開けて私を見返してくれました。



それが私が見たねこちゃんの最後の姿。
しばらくして
「ねこちゃん、また日向のほうに移動してたよ」
元気が戻ったんだな~と思いました。
調子のいい日は日向と一緒に移動して、日向ぼっこしていたから。
でも、気になるからすぐに様子を見に行きました。
ねこちゃんがいない。。
でも、すぐにお世話になってた人に挨拶にいったんだと
思いました。
そして、夕方には帰ってくると思っていました。

日が暮れてもねこちゃんは戻ってきません。
どこかで倒れていないかしら。。
心配で仕事をしてる場合じゃないよ。
探しても探してもねこちゃんはいません。
溝の中も覗きました。

うちに来る前にお世話してくれてたアパートの人のところに
行きました。「ねこちゃん、帰ってきてますか」

そこのおばさんは会社が近くにあって
元気な頃、ねこちゃんはそのアパートと会社を行ったりきたりしてたそうです。
その会社にねこちゃんは現れたそうです。
おばさんは死にに来たんだろうなって思ったそうです。
それほどにねこちゃんはぼろぼろにふらふらになってたそうです。

だってね。
職場を出たのが、1時半くらい。
おばさんの会社に着いたのは3時くらい。
人の足なら早足で3分くらいの距離を
ねこちゃんは1時間半かけて歩いていったんです。
途中に、車の道もあったのに。

ねこちゃんはずっとその会社で暮らしていたそうです。
2階の倉庫に続く階段を上って。。
今日はもう、自力で上がることはできなかったそうです。
2階に上がりたいっておばさんに訴えたそうです。
おばさんはガリガリのねこちゃんを抱いて2階に連れて行って
ダンボールの箱にシーツを敷いて、ねこちゃんの前にいたところに
置いてあげたんですって。

おばさんも今まで何年もお世話してたけど
絶対に身体を触らせなかった子なので、抱いて2階に連れて行けたことに
びっくりしていました。
もちろん、その軽さにも。。

ねこちゃんは、私が出勤するまで待ってきてくれたんですね。
私にちゃんと挨拶して、元の自分の場所に帰っていったんです。

猫って薄情だとか、恩を忘れるとかいうけど
めちゃめちゃ熱い思いを持ってると思いません?

もう、会えないかも知れないけど、
それはもう、いいんです。
昨夜、ねこちゃんには充分お別れを言えましたから。
あまりしんどくないうちに逝ける方がいいよね、とか。。
えらかったね。がんばったね。
こっちは楽しかった?
また、会おうね。
お世話させてくれてありがとうね。
うれしかったよ。
いっぱい触らせてくれてありがとうね。
目薬もささせてくれてありがとう。
ありがとうがいっぱいだよ。

幸せだった?
楽しかった?

私はねこちゃんに会えて幸せだったよ。楽しかったよ。
また、会おうね。ねこちゃん。

からっぽの猫小屋。
しばらくはベッドをそのままにしておくね。
いつでも帰ってきていいんだよ。

ねこちゃん

2009-11-29 | いぬとねこ
もう、11月も終わりだね。

忙しかったなぁ。
体調崩したり、胃が痛かったり。

お客さんが来ると言うことで
普段サボってたお掃除をがんばらなくちゃいけなくなって
まあ、早めの大掃除と言うことでいいんだけどね。

障子も張り替えたし、ふすまも綺麗になったよ。
お風呂もぴかぴか。

お泊りのお客さんのおかげで、お布団も整理ができました。




4人分のお布団。
今日は干して、ぺたんこにして収納。
めちゃめちゃ、達成感あり。

あとはシーツのアイロン。。
まあ、これは今度でいいか。。

そう。そろそろ、クリスマスイルミ。。
今年はどんな感じにしましょうか。

忙しいよね。年末だし。
あっ。年賀状も始めなくっちゃ。


職場の裏の首の曲がった猫ちゃん。
お名前はないけど、
この前、ふうちゃんの病院に行ったときに
「猫の目薬ください」って、お願いしたら
目薬の袋に「○○ ねこちゃん」って、名前のところに
書いてくれてたので
「ねこちゃん」と呼ぶことにしました。

調子のいいときは日向ぼっこができるけど
調子が悪いときはいいお天気でも小屋から出てこない。
ご飯も食べる量が少なかったり
がんばって食べてくれたり。
でも。誰よりもお利口に目薬をささせてくれます。
声はほとんど枯れて出ないけど
「ねこちゃん」と呼ぶとお返事もしてくれます。
ほんとにみてると切なくなるけど
照れくさくて言えない、勇気とか愛とかを
素直に感じることができるんですよね。

あまり気持ちを入れ込まないようにと思うんだけど
仕事中もついつい気になって
何度も見に行っちゃいます。

私がいないときに死なないでね。
いつも、帰るときはそう言ってます。
明日はお休みで来れないけど、このままちゃんといてね。とか。

若いなっちゃんが、そんな私を2階の窓から見て
「にゃ~ん」と呼びます。

う~ん。せつないなぁ。

お家に帰ると




雪が降っていました。(うそ)

おうちのなか

2009-11-22 | いぬとねこ
どうも、体調がいまいちなゆうままでございます。

夕食も早くに済ませ、あとは犬と猫とのゆったりタイム。

先日、芦屋のジョージで買ってきた猫のおもちゃ。
猫に大人気です。

「ねえ、あのおもちゃで遊んでよ」






ご覧のとおり、ぱるるのお腹はぽんぽこりんです。
縦横同じサイズではないかと思われるこの体型。。
ご飯には気を使ってるんだけど、さっぱり痩せません。
(あっ。飼い主と同じ?)

ワンコは何してる?



爆睡中



あっ。起きた。



黒いほうにも乗せてみました。

「よし」と言うまで2匹ともこのままの状態をキープ。

こんなことして遊んでいると、大事な一戸建て



またもや、乗っ取られています。

でかい?

2009-10-25 | いぬとねこ
ふうちゃんのぽっちりと
みうさんのワクチンのために
先日、病院に行ったときのこと。。。

ふうちゃんのぽっちりは『脱落』
枯れて小さくなってかさぶたのようになった部分が
ぽろりと落ちました。
こういうのを『脱落』したっていうんだって。

『問題ないでしょう』

って、先生に言ってもらって夏からの心配はとりあえず
おしまいって言うことに。

よかったね。ふうちゃん♪

そして、みうさん。
「先生、みうさん細いんです。そして、落ち着きがないんです。
もしかして甲状腺が悪いんじゃないでしょうか」

「体重、4.4㌔。特に痩せていません」

甲状腺に異常があれば心拍数が上がったり体温も上がっていて
のどの甲状腺部分が腫れていたりするそうで。

「全部、異常ありません」

落ち着きがなかったりマーキングしたり
自分のテリトリーに他の猫が来るのを警戒したり
お家の中で自分の匂いの中に家族以外の匂いが入ることを
嫌がったり。。
やっぱり、みうさんは『オス化』しているようです。

何の異常も見られなくて健康なのでワクチンを
接種していただきました。
そんな中で先生が。

「この子は猫のわりに顔がでかいね」

はっ?!顔がでかい?
気がつかなかったなぁ。

みうさん、言われちゃったよ。
他の猫と比べても大きいとは思わなかったのにね。

どうでしょう。。

大きいですか?




顔は小さいけど目つきの悪いぱるる



ああ。。どっちにしても、
可愛いから遠すぎる。。

あらためまして

2009-09-18 | いぬとねこ
改めまして。

紹介させていただきます。

うちの次男

か・かわいい。。

うちの三男

か・かわいい?

うちの次女

か・かっこいい~

うちの三女と四女(どちらがお姉さんかわからない)


次女に比べて存在は薄いんだけど、結構かわいいのよ。

9年前はゆうくん一匹だけだったのに。
今じゃ、5匹の大所帯。

幸せなのよ。5匹分の幸せ。
でもさ。5匹分の責任もずしっと重いわね。


毎度お騒がせします

2009-07-12 | いぬとねこ
今日の記事のバックミュージックは
CCBの「ロマンチックがとまらない」でお送りいたします。

今日も遅出のお仕事のゆうまま。
朝はゆっくりです。
わんことお庭でくつろぐ時間がたまりませ~ん。





きらきらの笑顔のわんこたち。




なにさ。いぬばっかり。

じゃあ、みうちゃんもお庭に出ようか?
ハーネスをつけなきゃだめだよ。



いぬはノーリードなのになんで、あたしには紐がついてるのよ!

って、みうさんは機嫌が悪そうです。



思い思いの方向に向く2ショット。



いぬだけが楽しそうな3ショット。



みうさんだけが楽しくなさそう。。

なんで?お庭に出たいって言ってたじゃない。



おなかに紐がついてるから動きにくいのよ。



みうちゃん、それはハーネスって言うんだよ。
みうはすぐにどこかに行っちゃうから
これをつけてなきゃ、外に出れないんだよ。
って、みうをなだめていたら

散歩から帰ってきたじいちゃんが門をばたんって。
いぬたちが「おかえり~」って、わんわんわん。
みうちゃんがびくっ。って逃げ出そうとした。
でも、わたしはリードを握っている。
でも、みうはアルミ枠の布団干しの間に逃げた。
リードで布団干しを押して、布団干しが倒れてきた。
写真を撮るためにしゃがんでいたわたしの頭の上に落ちてきた。
がっちゃ~ん。ぼこっ。
それでもわたしはリードを離さなかった。(えらいっ。)
でも。でも。
倒れてきた布団干しとリードとわたしが絡まってしまって
布団干しを起こそうとしたときに手からリードが離れてしまったぁ。。
(だめじゃん)

「らっき~♪」

こらっ。みう。逃げるな。

「逃げるなと言われても逃げちゃうもんねぇ~」

リードがついていなかったらそのうち帰るだろうと
思うんだけど
今日はハーネスリード付。どこかに引っかかっちゃうよ。
仕事なんかに出かけてる場合じゃないわ。
隣近所のピンポンを押しまくって
「すみませ~ん。リードをつけた猫が逃げました~
お庭を探させてください~」

あんなに歩きにくそうにしていたから遠くにはいけてないと思う。
どこかにぶら下がってたらかわいそう。
首に絡まったりしたら、たいへ~ん。

ぴんぽ~ん。
すみませ~ん。

仕事用のお出かけ服が汗でびっしょり。
Tシャツに着替えようとお家に入ったら
「りんりんりん」とみうの鈴の音。

おお。みうちゃん。お利口ね。帰ってきたんだ。
あれっ。ハーネスは?リードは?
自分ではずして帰ってきたの?
よかったね。怪我もなくて。

再び、ご近所に「ぴんぽ~ん。猫が帰ってきました~。
ありがとうございます~」


ほんまに馬鹿飼い主ですみません。
網戸は2種類のストッパーでばっちり固めて
お風呂の網戸は人も開けられないくらいがっちり固めて
脱走はもうないよな。。って思っていたのに
(たみこのように網戸をはずすって技もあるけど)
まさか、自分がリードを離すなんて。。
頭の上にアルミ枠が落ちてくるなんて。。
何が起きるかわかりません。

ご近所には「また、よろしくお願いします」って言っときました。
(また?)

みうさんが外したハーネスとリードはお向かいのお家から
出てきたそうです。
土曜のうららかな朝にほんまにお騒がせしました。

わたしは少し遅刻して頭を冷やしながら仕事をしました。

毎度、毎度、お騒がせします。



いぬになりたいねこ

2009-07-06 | いぬとねこ
お騒がせなおちゃんは病院に行きました。
血液検査、異常なし。
腎臓も肝臓も大丈夫だったのがうれしい。
白血球も上がってない!
目と耳は前から調子悪くてね。目やにがひどかったり
耳の中が真っ黒になったり。
お薬を続けます。
身体の傷は大きなものがないので消毒も治療もなし。
ただ、あとで腫れるといけないので抗生剤を飲むことになりました。
おなかの虫も気になるので念のために駆虫剤も飲みました。

まだ、帰ってきて兄弟のちびたに嫌われたまま。
お姉さん猫たちにもシャーシャー言われてます。
その分、人間のお姉さんたちに甘え放題。
ひざに乗ってにゃんにゃん言ってます。

こんなに甘えたさんなのにどうして3週間も引きこもっていたのか。。
猫ってミステリアス。


うちのミステリアスみうさん。
どうやら最近、彼女は「いぬ」を目指しているようです。

しっこを犬のトイレでしてるところをしばしば目撃されています。
写真に撮りた~い。


犬が庭に出ると「あたしも出たい」とアピールします。


お庭で日向ぼっこって気持ちいいんだよね。


あれっ?くうちゃん、浮かない顔。


だって、ねこがいるんだもん


いまだにくうは猫が苦手。。


あたし、いじめたことないのに。くうってよわむし。




目の前にみうさんが横切るだけで  「どきっ」


にいちゃんはよわむしじゃないよ。ねこがにがてなだけ。

暗い庭を眺めてくうは何を思っているのか。。


今日は、くうふうのミニバブの日。


ああ。いい、お湯だったなぁ。


ぼくはあまりいいお湯じゃないと思う。
おふろって、にがて。


みいちゃん、犬になるんだったら
今日は犬はお風呂の日だよ。



ミニバブに浸かって、ご機嫌斜めのみうさん。
でも、犬用バズタブに浸かっても(下半身だけ)怒らなかったよ。
でも、ねこはお風呂に浸かるのはちょっとしんどそうね。



今日はかあさん、3匹お風呂に入れて疲れたんだって。



疲れてよかったよ。いつ、「ちいちゃんの番よ~」って言われるか
どきどきしてたんだもの。




ちょっと疲れてるんだよ

2009-06-29 | いぬとねこ
昨日から始まった7連勤。。
久しぶりやわね、7連勤。。

初日の昨日。
こんなお昼間になおは出てこないよなぁ~って
思ったけど、それでも気になって仕事の合間に
なおの床下に行ってみたら。。

なおがいた。

そして、そおおおっと床下に入っていった。

「なお?なお。なお~」
「みやぁ。。」
「みぃ~」
となおの返事。久しぶりやねぇ。少しやせたね。
と、床下にいるなおの首をかりかりと掻く。
「みやぁ、みやっ」
両手を入れてなおの両手を握る。
引きづり出そうとしたけどなおは怖いからいやって。。
無理をしたらまた、この前みたいになるから我慢した。
それから2時間。
でも、なおは出てこない。
こらっ。返事しろ。寝るな。

あきらめて帰ったよ。。とほほ。。だよ。

コンクリに手を擦って私の両手は傷だらけだよ。
なお~。

今日からまた、雨が続くよ。
じめじめの床下なんかにいないで早く出ておいで。
なお~


で、うちの犬はといいますと。。

暑いよね~
今年はサマーカット、どうする?

ちびっこふうちゃんには必要ないわ。
切るところないからね。



ふわふわのくうちゃんはどうする?
2年前に切った胸の飾り毛がまだそろってない。。
今年もやめておこうね。
そのかわり、ファーミネーターで毛を薄くしよう。



もうひとつ、くうぐるみができそうな勢いだね。。


先月から続くゆうままの憂鬱。
5月ですべて終わったと思っていたのにね。
くうの手術の前。くうだけに痛い目をあわせられないわって
私も気がつかなかったことにしていた虫歯治療を
決意したのでした。
この憂鬱は、この間、終わりました。
(途中、受付のお姉ちゃんとけんかして歯医者を換えたけどさ)
なんと3本も治療したよ。
途中、何度もなみだ目になってるから先生も技工士さんも
「大丈夫ですか?」って、やさしかった。
ほら、よくあるじゃない。
「痛かったら手を上げて教えてくださいね~」っていうけど
手を上げたら
「もう少しですから、我慢してくださいね~」って。
なので、最初に
「手をあげたらほんとにやめてくださいね」って念をおしておいたよ。
まあ、手を上げることもなく無事に済んだけどね。

それから、なおを捜し歩いて腰も足も痛くしちゃってね。
整骨院に通っているんだよ、わたし。トシダネェ。。
でもさ。そこの先生って言うの?カイロとかしてくれるおにいちゃん。
しょうこより若い子ばかり。うふっ。
おかげさまで股関節がおかしくなって上がらなかった左足が
あがるようになりました。にいちゃん、さんきゅう!!


そんなこんなの6月でございました。
精神的にも肉体的にもかなりまいった6月でございました。。