goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすき♪

犬が好き。猫が好き。美味しいもの、綺麗なものが好き。

とりあえず、ばんざ~い☆その3

2009-05-23 | いぬとねこ
CPK血清クレアチンホスホキナーゼ

先生からのお話が衝撃的で、CPKって何なのか、調べることが
恐くて、パソを開くことも出来なかった。
でも、心配してくれたお友達が調べてメールしてきてくれた。
逃げちゃいけないよな。
そうだって、決まったわけじゃないし。

筋肉って詳しく言うと心筋と平滑筋と骨格筋があるって。
心筋が壊れていくと心臓に異常がでてくるのよね。

くうの値は464。正常値は49から166。
確かに高いけどめちゃめちゃ高いわけじゃない。
でも、2週間の間で倍の値になったことが気になる。
次の1週間で3桁になってたらどうしよう。。

くよくよしたって仕方ないよ。
ゆうままがしょげてちゃダメ。
ぜったい大丈夫に決まってるじゃん。

そうだよね。ありがとう。


3日ごとの受診。2回目までは順調に。
「きれいに引っ付いていますよ」

もうすぐ1週間にもなるから大丈夫かな~って
エリザベスちゃんを外す時間を長くしちゃったんだよね。
はしゃぐよね。。もちろん。
結果。。出血。。傷口が開いてしまったぁ。
結膜炎も併発。
ごめんよ~くうちゃん。
目薬が追加。治りが遅くなるかなぁ。反省。

そして、木曜日。1週間だよ。

再検査。

結果。58。


五百じゃないの。五十八なのよ。
めちゃめちゃ正常値。

えっ~。ぜんぜん大丈夫じゃん。
くうちゃん。ばんざい~。大丈夫だよ。
病気じゃないよ。

いっぱい心配かけちゃってごめんなさい。
くうちゃん、病気なんかじゃないんだよ~
と、思い切り叫びたくなりました。

先生に聞いたら「たまたまでしょ」

えっ。。
あの、恐い話はなんだったんだよ。


忙しい日だったのか、院長が説明してくれる時
「カルシウムは正常でしたよ」
へっ。カルシウムの値なんか気にしてへんけど。
「あっ。CPKでした。。」って、二重線で消して書き直す先生。

ほんまに大丈夫なんでしょうかね。。
下がったんでしょうかね。。

って、ここでやっと思い出すわたし。
「病理の結果はいつでるんですか」

2週間後ということなのであと1週間後。
なので、とりあえずのばんざ~い。

たぶん、もちろん、大丈夫だと思う。



ねっ。傷口、小さいでしょ。


男前はそのままで。


あと1週間、パラボナくうちゃん。



その他も元気。
あれ。あと2匹は?




若い子とか言ったらダメだって

2009-02-14 | いぬとねこ
つい。言っちゃうんだよね。
若い子たちって。
そうそう。私も若い子だ。
80のばあちゃんから見たらぴちぴちの若い子だ。
あっ。それが、あかんのよね。

今日は夜から風がきつくて「春一番」
去年まではこんなに雨風が強いと外にいる仔が心配でね。
でも、いまはちるるもぱるるもお家にいるし
○崎の外にゃんこも今は2匹だけ。
ルースもグレイももういない。
二匹のにゃんこはビニールハウスの猫ハウスで
雨も風も防げてる。だから、安心。
なのに、心配するくせがまだ抜けない。
天気予報をみて、ハウスの補強したり毛布を追加したり。
そんなことを何年もしていたからね。




手術済みのちびなお。
右の肩から前足にかけて命にかかわる大怪我をして
帰ってきた猫。
女の子なのに喧嘩っ早くて、他の外猫を蹴散らして
職場の裏を1匹の若い猫と独占している。

さすがのゆうままもいまだにさわったことが無い。
顔を見ればシャーシャー言われてる。
でも、いいの。
ちびなおが安心して元気でいてくれたら。



外が嵐でも何でも幸せなお家のわんこさん。



がーがーと鳴くアヒルさんに執着。
壊すから遊んだらダメ。
飾っとくの。
「これはぼくんだ。お土産にもらった。だから遊ぶ」
って、可愛い目で言うもんだから
「ハイ、どうぞ」




離さない。



絶対に離さない。

こんなに可愛いとつい、ちょっかいを出したくなる。
「ねえ。かあさんにもがーがーを貸してよ」
「ぜったいに、いや」
「ねえ。ねえ。」「いやったら、いや」
って、ケージにがーがーを咥えて逃げ込む。
そのケージに巨体のゆうままの半身が入る。
めちゃ、窮屈。
「ねえねえ。何、楽しそうなことしてるの~」って、
ふうちゃんがくうとゆうままの半身が入ってるケージに入ろうとする。
めちゃくちゃ、窮屈。

こんなふうに毎日遊んでます~。
わたしって、若いやろ。

短いんだよ。

2009-02-12 | いぬとねこ
連休4日目~。最後の日。

4日目にしてやっと掃除。
お風呂場、1時間洗いあげたよ。
でもさ。かびかび。落ちないんだよね。
時間が経つと。目地に入ってしまってさ。
塩素をたっぷり吸って、へろへろ~

昨日、猫のトイレ、今日は犬のトイレ。
洗いました。それと人間トイレも。

ああ。さっぱり。
ほんとはぱすぱす穴の開いた障子とか
べりべりの襖とかも張り替えたかったけど
まあ、いいか。。今度で(年末で。来年で。)

あっという間に終わっちゃったよ。4連休。
この10年。よく働いてるよなぁ。
ちょっと、疲れちゃったわ。
熱血サラリーマンなんて、身体壊すだけだわ。
これからも時々、休んじゃお~っと。


今日は事件がありましてね。


事件その1

昨日、ちくちく作成した「ちびちびふうちゃん」
共食いのため一部崩れてしまいました。
目に使ったグラスアイが見当たらず、家中探し回ったよ。
小さな目に針金がついてるからもし飲み込んだら大事だよ。
カーペットの毛の中に見つかって、ほっ。
ふうちゃん、昨日から狙ってたみたいね。
「だめよ」って言ったら大人しくしてたので油断したわ。


事件その2


今日のお買い物の中で一番単価の高い
「国産和牛」の固まり肉。
明日は遅出なので今夜のうちに「たたき」に作っちゃおうと
思ってさ。
ごりごり黒こしょうをひいて、お塩も高級お塩を使ってさ。
ワインでほんのりかほりもつけて、あとは冷めたらホイルに
包んで冷蔵庫で保管。
明日のぱぱのお酒のお供。
冷めたら冷蔵庫。。その間にちょっと。他のことしてたら。
「くちゃくちゃくちゃ。。」
「ん?」
だーっ。(走る音)
「こりゃああああああああああ」
ふうちゃんがあわてて最後の一口を飲み込んだ。
「ごっくん」

泥棒猫ぱるるがお肉を盗んで、2階に持って行こうと
咥えたけど200グラムは重かったらしい。
落ちたところに気がついたふうちゃんが、ほとんど食べたと思われる。
ぱぱの明日のお酒のお供。和牛肉のたたき。。
玉ねぎのスライスとみず菜を刻んでホースラデッシュとポン酢で
頂くのが最近のぱぱのマイブーム。
ふうちゃんに怒ることもできないで(ゆうだったらしばかれてたな)
しょんぼり。

美味しかったでしょ。ふうちゃん。
和牛200グラム。
私的には「よかったね、ふうちゃん」なんだけど
お肉につけたこしょうとお塩が心配。

くうちゃんは何も気付かずで残念。



さて。明日は仕事だな。

猫のお風呂

2009-01-31 | いぬとねこ
明日から恐怖の7連勤が始まる。。

今日は充電の日。
体も心も休めておこう。

でも。犬のお風呂は夜になる前に済ませておこう。

犬~。いぬ~。

ミニバブの用意をして犬を捕まえに。
犬は聞こえないフリ。
お風呂はそんなに好きじゃないんだってさ。
ふ~ん。

で。通りがかりの猫を捕まえて
「たまにはあんたもお風呂に入ってみる?」
「いや~」

この前、猫をお風呂に入てたのっていつだっけ。

ちるるちゃん。捕まえた~。

猫は(も)ミニバブ好きじゃない。
まあ、湯船に浸かる猫はあまり見ないわね。

みゃあ~びみやぁ~ふぎゃ~
この世の終わりのような声でなく。

「はあい。肩まで浸かろうね」
犬も猫も何事かと風呂場の外でうろうろわんわん。

ふぎゃあ~。みゃあ~。

猫のお風呂は大変ね。

そのあとのドライヤーも大変だったわ。

猫のお風呂は大変よ。

この次はみうさん。
みうさんは余裕のゆうちゃん(最近はよっちゃんじゃないのね)
ぷかぷかと私に捕まえられたままミニバブの湯船に浸かる。
でも2,3分浸かっていたら「みゃあ~(もう、いや)」
みうさんはドライヤーも余裕のゆうちゃん。
猫がみんなみうさんみたいだと楽なのに(しっこは別)

このあと、犬2匹をミニバブに入れて今日は終了。
ちるるは?
いつも影が薄いね、ちるる。
ちるるは爪きりが出来てないのでパス。
しゃき~んと爪が伸びたままの猫をお風呂に入れると
私が流血するのよ。


ああ、しっかりと充電できたわ。
明日から頑張れる。

写真撮りたかったなぁ。
猫のミニバブ。
さすがに余裕が無かったわ。両手で捕まえとかなきゃ
すぐに脱走しちゃうからね。

自慢

2009-01-29 | いぬとねこ
我が家の自慢と言えば可愛い犬ときれいな奥さん。


。。。。


なんか、どきどきしてきた。
すみません。先にあやまっときます。

いえね。自慢と言うのもなんですがね。

猫なんですよ。
うちの猫。

時々、犬猫のご飯に納豆を出すんです。
猫はあまり色んなものを食べないのが普通ですよね。
納豆を食べる仔でも、あのねばねばはたいてい嫌うでしょ。
よく聞くのは、ねばねばを洗い流してから与えるということ。
でもね。
うちは納豆をぐるぐるかき回してねばねば最高~にしといて
ごはん(煮野菜と猫缶、サプリを混ぜたもの)にさくっと
混ぜとくんですわ。
誰も残しません。
糸ひきながら食べてると思います。
犬はですね。
ごはん(野菜お肉サプリ)に直接混ぜることもあるけど
お箸でぐるぐる混ぜて、ねばねば糸をくるくる回して
そのまま、お箸でぱっくん、ごっくん。
お口の周りを汚さない上手な食べ方。

ひとパックを5匹で分けるからそんなに量はないけど
猫が納豆。ちょっと、ないんじゃないかな。

お箸で上手に食べるのは(食べさせるのは)犬だけなんだけど
そのうち、猫にも食べさせたい。


トップの写真は○崎にいる「なお」
7.2キロ。5匹いる中で一番若いのに一番おっさんみたい。
顔ちぇきになおの写真を送ったら「米倉涼子 72%」で返ってきた。



案外、小顔なの。

○崎に送還決定です。

2009-01-26 | いぬとねこ
今日はオフ。オフの日。
自由の日。自由にしていい日。

「マダムの会、ふうちゃんを祝う」

やっと、ふうのお誕生パーティ。
たくさんいるマダムの会、会員から選りすぐられたメンバーのみ
ご招待しました。
ざんねんながらかおりんは病欠。お大事にね。

選りすぐられたメンバー。

すみません。どの写真もぶれていました。
ギャロ君です。
ギャロ君がマダムではありません。


選りすぐられたきいちゃんデザインのバースディケーキ。
題して「ふうちゃんはボクの太陽だ」

今日のケーキはバナナのパウンドケーキです。
クリームはいつもの通りのサツマイモクリーム。

さすが。若い人は飾りつけのセンスがよいです。
上に乗せた苺はなんと「桃いちご」
だって、マダムですから。
昨日、マルナカで信じられないお値段で売っていたことは内緒です。


凛々しいふうちゃんです。

記念撮影の間、くうちゃんは部屋から閉め出されていました。
あぶない。あぶない。。ケーキが一口で無くなってしまう。




ケーキを切り分けてるのをがん見しているくうと
何も考えていないふうちゃん。




ふうちゃんはきいちゃんからクッキーを頂いたけど
何をもらったか、気付いてはいない。

きいちゃん、今日もありがとう。
あっという間に時間は過ぎちゃうね。

しかし。今日もよく食べました。
確実に2キロくらい太ったね。犬も人も。

マダムの会が解散してから、主婦に返信、いや変身。
昨日、白菜スープ作ったので白菜2/3を切り刻んだ。
今日は犬猫用野菜を作る日。
大根人参白菜にえりんぎ、サツマイモ。
鍋いっぱいに刻んでスープで煮る。
まるで罰ゲームのように切り刻む。。
その足元で必ずくうがいる。
台所は危ないところ。何度言っても聞かないくうちゃん。
包丁だけは気をつけて。置く時も絶対に手元には置かない。
包丁だけは気をつけるけど、あとは落ちる落ちる。


えりんぎにんじんのみじん切りをつけたまま移動するくうちゃん。

この前は、お塩の箱の底が抜けたときに真下にいた。
くうちゃんチョコダップルになった。
写真を撮ろうかと一瞬よぎったけど、思い直して
お塩を払い落とすためにお風呂場に連れて行った。

危ないので台所には来ないでください。

そして、今日のタイトル。
あこちゃんはもう、わかってるよね。

ぱぱが帰ってきて部屋に着替えに行った。
猫たちはご飯の最中だった。
終わったお茶碗をぱぱが片付けようと少しの間、ドアを開けていた。
ほんの30秒ほど。

今日はわたしが家にいるのにお客さんがいて自分の思い通りにならない。
トイレも汚れたまま。片付けんかい。
みうさんの誕生日とえらい扱いが違うやんか。

さて。みうさんは何を怒っていたのでしょう。

またもや、ぱぱの叫び声が聞こえてきました。
「うぎゃあ~」

今日は私とぱぱのベッドをまたいで平等にしっこしました。
シーツでも布団でもベッドパットでもなく
洗うことも簡単に捨てることも出来ない、マットレスにかかってます。
床にも流れていました。
わずかな時間にどんだけしっこしたんや、みうさん。

ぱぱが怒ったのはいうまでもありません。
あ~あ。みうさん。○崎送りやわ。

と、いう、タイトルの内容でした。

ありがとう

2008-12-31 | いぬとねこ
あと少しで2008年も終わるわ~

今日は一日、ぱぱと掃除とお買い物に頑張りました。
いつになく協力的だったぱぱ。ありがとう。
来年もよろしくね。

くうとふうも今年最後のミニバブ。
ふわふわの男前になりました。

みうぱるるちるるは湯たんぽを入れたベッドで
ぬくぬくしています。


可愛いぱるる。
くうとふうのバトルを観戦するのが趣味の猫。


うわさのみうさん。
猫がこんなに可愛いものだと教えてくれたみう。

あれっ。ちるるは?
ちるるの写真はいつも少ないなぁ。。
今年の初めに保護したときはどうなることかと思ったよ。
凶暴ってもんじゃない。
もう、絶対に無理って思ったもの。
なのにねぇ。いまはねぇ。
朝起きて、おはよって顔を近づけたら「ちゆっ」って
するんだよ。ちるるが。
ああ、私はほんとに幸せだよ。

ゆうもくうもふうも可愛い。

もう、可愛くて食べてしまいたい。
ぱくっ。お母さん、やめて~。
って、いうことも来年もしようね。

このブログに来てくださってる皆様。
いつもありがとうございます。
皆様の新しい年が健康で暖かくて思いっきり
ステキになりますように。

よいお年を~

めりいくりすます☆

2008-12-25 | いぬとねこ
イブは遅出のお仕事でした。
ので、帰ってきたのが10時半。

独りのご飯を終えて
犬と猫にはクリスマスプレゼント。

って言っても一人ひとりにはないのよ、ごめんね。

犬にはコレ。


マッサージブラシ「MOMOの手」


大きい方で背中やおなかを


小さい方で耳の後ろや首をかきかき。


こんな感じで。
猫も喜びます。

そして。。
猫にはコレ。




喜ぶと思っていたのに。。
試しに犬を呼んでみよう。




一瞬でごみになりそうなので取り上げました。


ゆうくんにはクリスマス仕様のお花です。

明日、ケーキを作る予定。
ええ、予定は未定でございます。

困ってます

2008-11-05 | いぬとねこ
最近、お疲れ気味のゆうままは
なかなか、ブログを更新できない。。

書くネタは、充分あるのに。

特に、書きたかったのはみうさんのことね。

もう~みうさん。お手上げ。
この間、みうが男性化してきたというお話はしたでしょ。
実は、今度はみうさんは犬化してきたようです。

ぱぱが目撃したんだけどね。
犬のしっこシートの上に座ってると思ったら
急にぷるぷるって身体を震わせる。。
シートの上でしっこしてたよ。。

まあ、他にも聞いたことはあるけどさ。
ねこがシートでしっこするのは。
でも、みうさんはずっと砂の上でしてたのにね。

犬に負けてられないって思ったのかどうか。。

お客さんが来たあとのみうさんはもっと困る。
マーキングをするんだな。

そして、なぜかやっぱり、私のベッドでしっこをする。
それもたっぷり。

病院の先生に相談したら高らかに笑われて
「完全にマーキングですね」

だから、どうしたらいいんですか。。

最近の脱走も時間が延びている。。
極力、逃げ出さないように注意してるけど
普段は動きの鈍い年寄りが、生活してるので
ドアの開け閉め、サッシの開け閉めの間に逃げていく。。

今朝はぱぱを見送る時に出て行った。

30分も周りを見回ったら納得して帰ってくるんだけど
事故やご近所の迷惑になることを思うと、
何とかしたい。

家の周りに来る野良猫に対して、テリトリーを守るため
男前のみうさんは、朝から夜から家中を見回って
声を高らかに雄叫びをあげている。。

みうさんがいるとセコムはいらんな。。
閉め忘れた鍵をかけてくれるとカンペキなのに。

今朝は窓を見回っていたときに
ゆうくんのお花を倒した。
ゆうくん、水浸しやんか。こらっ。
でも、猫には通じない。。

こまった。こまった。こまった。。

猫を落ち着かせるレメディでも勉強して購入を考えてます。
さっき、外からみうの声がしたから見てみると
網戸の向こうにみうがいた。
呼んだら逃げた。

ケージにでも入れといたろか。


この前の世間の3連休の時、私は1日しか休みがなかったんだけど
その貴重な休みを親孝行に使ったのね。

じいちゃんを田舎のいとこのお家にお連れしたのよ。
向こうさんもばあちゃんもぱぱも犬もみんなでおいでって
言って下さってね。
10年ぶりくらいにお邪魔したわけなんだけど。

犬や猫を飼ったことなくて、犬をお家の中に入れる認識がないところって
もう、絶対に無理。
犬も一緒にどうぞってことだったのに
犬は納屋に入れときなさい。
そんなん、絶対無理って言ったら、庭にくくっときなさいって。

つながれて生活したことのない過保護、それも超過保護の
我が家のお犬様は、悲壮な声をあげる。

だから、無理ってば。

じじばばをあとで迎えに来るので私達は外に出ていますっていうのに
無理やりご飯を食べさせられる。
80にもなるおいとこさんは、なんとしても私達をご馳走したくて
絶対に譲らない。犬は繋いでおけ。

ごめんね、くうちゃん、ふうちゃん。

その間、ふうちゃんは叫びすぎて嘔吐してしまった。
もう、無理ってばぁ。

と、いうようなしんどい休日でした。
でも、まあ、じいちゃんは「生きてるうちに」いとこに会えて
よかったね。



公園でほっとしているくうとふうです。

みうにいさん

2008-10-18 | いぬとねこ
えっ。みうにいさん?

はい。。

先日、みうさんとKHを連れて病院に行ってきましてね。
みうさんは一応、膀胱炎とか診てもらって
元気だったらワクチンと思いまして。
くうは足に出来たぽっちりと目に出来てるいぼを
診てもらって、ふうはフィラリアのお薬、体重オーバーして
くうと同じサイズをもらいにね。行ってきましたのよ。

みうさんは症状とか話して、身体も診てもらって
ベッドへのしっこは膀胱炎とか結石じゃあないだろうと
いうことでしたの。よかったね。
病気ならもっと頻尿になるし、色も違ってくるし匂いも違ってくるらしい。
みうさんのしっこは普通だし、一日に何度もするってわけじゃなしし。
やっぱりしっこをもっていかなきゃほんとにはわからないよね。

でも、大丈夫でしょうといってもらって「ほっ」
でも、でも、じゃあ、どうしてマーキング?

「あっ、手術が終わった雌猫の中にはまれに男性化する子がいるんですよね~」って、せんせい。

えっ。。だんせいか?男性。おとこ?
みうさんがおっさんに?
あっ。まだ2歳だからおっさんではないわよね。しつれい。

あの凛々しさはそうだったのか。。

妙に納得。
ワクチンの注射にもピクリともしないみうさんですもの。
せんせいも「たくましいなぁ~」

じゃあ、どうしたらマーキングしなくなります?
って、聞いたら
「庭に来る猫を見れなくすればいいですよ」
そう。みうさんはテリトリーを守ろうとしてるの。
窓に雨戸をおろして部屋に閉じ込めるしかないわよ。。
せんせい、それは無理です。
「でしょうね~」
でしょうねって、せんせい。。

とういことで、問題はいまだ解決していませんの。
とほほ~

テリトリーは犬に任してよ、みうさん。
えっ。頼りない?

そうでもないわよ。
ほら。



かっこいいでしょ。



ねっ。余裕の笑顔よ。



ふうちゃんなんて、飛びすぎてフレームアウト。



着地!



ダンボみたいでしょ。


えっ。みうさんなら跨ぐことが出来る高さ?
ばらしちゃダメだよ。
この写真ならわからないでしょ。