goo blog サービス終了のお知らせ 

修理完了。

2007年10月21日 00時54分16秒 | Weblog
PCが戻って来た
結局、電源ユニットの交換と
DVDドライブの交換にて修理完了。
保証はとっくに切れていたんで、完全実費でした
仕方ない・・・。
やっぱり機械は消耗品だね。
どんなに性能良くてもいつかは不具合が発生するから。


今日は、東京・代々木へ行きます
ちょっとしたレッスン・・・かな。
ライブ活動を通じて知り合ったシンガーの娘が
ヴォイストレーナーになる為に勉強中で、
実験台みたいな感じでレッスンを受けにいくんだ
そもそもは、その娘の歌声を聴いて歌唱方法に興味を持ったのがきっかけ。
明らかに異質な歌唱力なんだよね。
外人に多いかも。
歌唱力というか、発声の仕方が違うんだ。
最近は日本人のメジャーアーティストでもいると思うけど。
インディーズでは滅多に見かけないな。
まぁ、レッスンというか色々とお話を聞きにね。
どんな発声をしているのか、
どんなトレーニングをしているのか、
何か得られるものが一つでもあればいい。
間違いなくあると思うけどね

朝早いうちから出発する予定。
電車にしようかと思ったけど、車の方が便利。
なぜなら運転中いくらでも声出し出来るから

俺のマイカーは、俺の歌声が染み付いておりまっせ




スキー場。

2007年10月20日 07時37分40秒 | Weblog
地元、富士裾野にあるスキー場にて、
屋外では全国トップでオープンしたそうな。

え?もうですかい?・・・

完全人工雪。
そりゃそうだ、雪が降るような気温じゃないんだから。
いくら富士山の裾野だといっても、温暖な静岡県だからね・・・。
まだまだ普通に山肌が見えてるわけですよ。

そんな状況下でも、そんなにしてまで滑りたいかねぇ。
行きたいとも思わないな。


俺はスキーはほとんどやったことがない。
北海道に居たのに、ちょっともったいなかった。
年中天然パウダースノーだからね。
でも俺はスケートの方が好きなのだぁ♪


分からんもんだ。

2007年10月19日 01時58分13秒 | Weblog
日本自動車連盟(JAF)に入っていて、
今月号のJAFMateが送られて来た。
サラッと覗いたら、なぜか稲垣潤一と徳永英明の対談模様が掲載されていた。
読んでみると、二人ともかなりの車好きらしい。
しかも稲垣潤一はサーキットでレースまでやってるとか。
「サーキットだと人間が変わる」と自分で言ってるぐらい。
分からんもんだね、人は。
そんなイメージ全然ないのにね。
徳永英明は、以前から知られてるけど無類のサッカー好き。
スポーツ全般に得意らしい。
分からんもんだわ、ほんと。

ま、車好きってのもスポーツ好きってのも共感出来るけどね、俺は♪

名前。

2007年10月18日 04時36分45秒 | Weblog
Shinjunが、姓名判断の本を貸してくれた。
有名な著者のやつ。

名前って大事なんだね~。
今まで気にもしてなかったけど、結構面白い(^-^;
ただ、あたってる面もあれば全く違う面もある。
それに、悪い事が書かれていても、
心がけ次第で良い方向へ変えていく事が出来るとも書かれている。
やっぱりメンタルは重要だということか。
不思議なもんだよね。心次第で人生が変わるんだから。
分かり易い生きものだよ、人間て。

まぁあくまで参考に。
今後、アーティスト名を変更する可能性もあるし。

そんな感じやねん(^_-)-☆

昨夜の続き。

2007年10月17日 00時26分07秒 | Weblog
TVのオーディション番組って、出場しただけでもう全国ネットなんだよね。
それだけで宣伝になってるんだよね。
メディアの力は恐ろしい。
昨夜デビューが決定したパパ、
きっと既に数え切れないほどの人々に支持されてるんじゃないかな。
おまけに番組終了時点から着メロ配信スタートだって。
ちょっとびっくりした。
大きいよ、これは。
メジャーはほんとにケタが違う。
俺らがライブ活動何百回やるよりも宣伝効果は遥か上だよ。
それを掴み取ったパパさんも素晴らしいんだけどね。
果たしてパパさんがどこまで昇って来るか。

刺激になりますわ~(^q^)

そ~れから。

2007年10月16日 02時59分13秒 | Weblog
歌詞だけど、結局修正しちゃった(^^ゞ
細かい部分で「もっといい表現があるんじゃないか・・・」
そう思った結果ね。
悪い事ではないでしょ。

というわけで、PC無し生活に入りました。
いやいや、無きゃ無いでイケルもんだね。
元々アナログ人間だし。
ただ、世の中の情勢が全く分からないのがちょっとね・・・。
ネットって情報早いからねぇ。。。
モニターとプリンタとキーボードがあるけど、無用の長物ってか。


東野が司会やってるオーディション番組で、
四人の子持ちパパのメジャーデビューが決定した。
エイベックスだって。
歌は年齢じゃないねv(^^)v

予定通り?

2007年10月15日 01時29分54秒 | Weblog
こないだここに書いたけど、
今日、PCを修理に出すことになりました。
ちなみに富士通です。
修理期間は基本的に一週間ほどと言われてるけど、
そればっかりは点検してみないと分からない事なんでね。

HP自体の更新は一切出来ません。

日記に関しては携帯から投稿するけど、
俺の携帯は古いためメール一件の送信可能文字数が
全角で250文字までなんだよね。
写真なんか添付したら100文字ぐらいに減っちゃう
なんで、しばらくの間は簡素な日記になるかと思います。
ご了承下さいまっせ


大作??・・・かどうかは分からんけど、
歌詞が書け、曲が完成した
タイトルは「明日は奇跡」。
こないだ観たTVがね、だいぶ心打たれたんで。
それを表現するのは俺らには「歌」しかないでしょ。
だから、あの亡くなった娘や周囲の人の気持ちになって書いてみた。
実際にあったことだし物事が物事なんで
いい加減には出来ないし、非常に難しかった
手直ししたくならなきゃいいけど
ちょっと気になり出すともうあかんのね~。
その繰り返しだからかなり時間かかった。
ま~いつもそうなんだけど、
以前よりももっと真剣に考えて書くようにはしてる。
考えなくても言葉が降ってくればいいけど、
あいにく俺はなかなか降ってこないんでちゃんと考えるしかないわけさ。
それでも良いモノになればいいんじゃないかな。

そんなわけです。
PCさん、しばらくさようなら~~



クリーニング。

2007年10月14日 02時14分29秒 | Weblog
こないだ結婚式で着たスーツ、
その前にいつだか使った後もクリーニング出してなかったんで
たまには出しとくかと思い近所のランドリー店へ
ついでに、これまた何年も出してなかった
ジャケットとコートも一緒に持って行った。

「スーツは千円ぐらいでしょ。」
「コートとジャケットはちょっと割高かな~」

なんて思ってたら、

「コートは綿なんで1900円です」
「え・・・・・・」

そんなにするなんて思わなかった
なんでも綿は特殊らしいのよ。
今回はさすがに出すのやめた。

「ジャケットは840円です。
 ただ、素材上もしかしたらプラス料金になるかもしれません。」
と言われた。
ま~プラスと言っても数百円ぐらいでしょ~と思ったんで、
「それでお願いします。」と答えた。

「では合計で3240円です。」
「・・・・・・・・・」
一瞬止まったが、あんまり貧乏臭い事言うのも嫌だったんで
なくなく支払いをした。
レシート見たら、スーツ下が1000円、上が1400円だった。

クリーニングって高いんだね~~~

別に初めて出したわけじゃないんだけど、
料金相場がどのくらいかなんて覚えてなかったよ。

ちょっと思ってたより出費をしてしまったが、仕方ないか・・・
・・・なんて思いながら帰宅した直後、
行ったばかりのクリーニング店から電話が・・・。

「すいません、ジャケットなんですが素材を確認したところ
 料金が4000円でした。どうされますか?」

「4000円・・・・・・」

即刻断りました
いくらなんでもクリーニングにそんなお金掛けられるかっての。
しかもコートより高いってどないやねん
もうびっくりだね。
クリーニング代の高さを思い知ったが、
それ以前にクリーニングが必要な服を買った俺にも問題があったな
コートとジャケットはどちらも「トルネードマート」というブランド服。
個人的に好きなんだよね、このブランドだけ。
デザインが他と違うからなんだけど、
素材も他と違うんだよね~。
その辺考えないとダメだわ。
お金に余裕があればいいけどさ。

とにかく、コートとジャケットは
この先もクリーニングに出さず着続ける事になるであろう。
着る回数減らすかも





Fリーグ。

2007年10月13日 01時04分01秒 | Weblog
フットサルの全国リーグ「Fリーグ」が先月開幕した

早いもんだ。
「プロリーグができるんすよ」
とNaokiが言っていたのがつい先日のようだわ。
あっという間に時は過ぎ、
フットサル人気が上昇を続ける中スタートしたわけだ。

代々木体育館で開幕したらしい。
観に行った人いるかな?
Naokiは観に行ったって。
現時点で自分がその場所に立てない事はちゃんと受け止めている。
切り替えてるんだよね。
大事なことやねん。
んで、無茶苦茶盛り上がってたんだと
あのラモスが客として観に来てたんだって。
「すれちがった」ってNaokiが言ってた。
ラモスはオーラがあるね~。
風貌が風貌だし。
Naokiも結構やばいけどね

残念ながら、静岡を母体にするチームはまだない。
そのうちできるかな~。
東海リーグや関東リーグ所属のチームはあるから、
それらが昇格してくれれば。
そしてNaokiもいつかプロ選手になれたら

結果が全ての厳しい世界。
でもそれだけやりがいがあると思う。

そういや、亀田負けたのね。
結果が全てやね。

あ~~マイクタイソンが懐かしいわ~~




やっぱり~

2007年10月12日 05時20分00秒 | Weblog
ファルセットじゃなかった

こないだ、最近のアーティストがファルセットを多用してると書いたが、
どうやら違うらしい。
自分でもファルセットとはなんか違うよな~と思ってたんだけど、
やっぱりその通りだった。
ヴォイストレーナーを兼任している
あるシンガーの娘が教えてくれたのだ
ただ、じゃあそれは一体何なのか・・・はまだ聞いてない。
その娘もその声を意図的にメインにしてるんだよね。
詳しく教えてくれるようなんで、
ちょっと勉強の為にも聞いてみようと思う。
俺がそれを多用するようになるかどうかはまた別だけど、
知っていて、そして自分の技術として身に付けておけたら
損になることはないでしょ
まぁその娘も5年間毎日トレーニングしたと言ってたんで、
付け焼刃で身に付く代物ではないだろうけどね

やっぱりね、声って努力で変えられるのよ。
喉は身体の一部だからさ、
スポーツと一緒だと思って取り組んでる感じ。
そっちは得意分野なんで(笑)
センスとか感性とかは、生まれ持ったモノや
育った環境とかが大きく影響するだろうから
簡単にレベルアップは出来ないけどさ。


弦を探した結果、
S.YairiとARIAPROの二つに絞った。
どっちかにするつもり。
ま、どっちも安いモノですよ