今日はこんなにすんばらしい青空が広がってるのに・・・
昨日は過酷でしたわ~
numazooへ向かう時点で小雨がパラついてて、
それでもやれるだろうと思って行ったんだけどね・・・。
結論から言うと、歌えませんでした
しかも俺だけ
小雨も沼津へ到着する頃には止み、
ホッとしながら中央公園へ
その時点で音楽村のスタッフ山さんが歌っていた。
いつもは村長さんとevergreenというユニットで出演するんだけど
この日はソロで↓

実は透析を受けているという、
身体に爆弾を抱えてるお方。
それでも毎回スタッフとして僕らを支えてくれてます
俺の出番が近付いてセッティングも終え、
そろそろかなと歌う気マンマンでステージ待機してたところへ
またしても小雨がぶり返す
次第に小雨どころじゃなくなり、
こりゃ厳しいとギター抱えて引っ込んだ。
そのまま待つ事小一時間ほど。
ギターと荷物が濡れてはまずい為、
傘を差しながらその間そこから身動き出来ず。
気温も低く、体温がどんどん奪われてったわ
次の出演者さんもいるし、
俺は14時から地下道だし、12時過ぎぐらいで諦めました
冷え切った身体でそのまま17時まで歌うのはさすがに無理だったんで、
一度身体をリセットしないとと判断したのね。
で、なぜか諦めた直後ぐらいから雨は止んできた。
結局、出演出来なかったのはたぶん俺だけだったと思う。
雨男ではないはずなんだけどね。。。
これ↓はパープルスカイさん。

お二人とも交通事故での入院生活から復活を果たしたという、
気持ちの強~いお方。
初めましてだと思ったら、
Voの方が俺の地下道さんを見た事があったらしい。
で、その叔母にあたる方が先週の静岡駅で俺に声を掛けてくれ、
またVoさんは、音楽村村長さんにボイトレを習う予定だという、
何とも面白い繋がりが発覚しましたわ

スピーカーに差しっぱなしの傘(笑)

シャボン玉で遊ぶ大人と子供(笑)
晴れてたらもっといい雰囲気になるんだろうな~。
野外はとにかくまず天候頼み
自然には勝てませんわ~。
身体をリセットしようにも荷物が大量だから
どこかお店に入るわけにもいかず、
スーパー(静鉄ストア)の休憩スペースで待機。
ほんとはラーメンとか温かいものを食べたかったんだが。。。
ま、なんとかね、戻しましたよ
地下道へ着いたら、
先週静岡駅で出会ったお姉さんが既に待っててくれた
びっくりしたけど、お住まいが東部の方なんで、
逆にこっちの方が近いんだよね。
もちろん嬉しいかぎりです
このお姉さんも、趣味で絵の個展を開いたり、
介護の勉強していたり、
何とも一風変わったお方でしておもしろいのね
他にも再度観に来てくれた方々がいたし、
新たな出会いもあったし、
mixiで繋がってるしゅうせいさんがフラッと立ち寄ってくれたし、
とにかく寒くて寒くて過酷だったけど、
皆さまのおかげで乗り切れました
反応を示してくれた方々、
足を止めてくれた方々、
フライヤーを持ち帰ってくれた方々、
CDを購入してくれた方々、
再度来てくれた方々、
ありがとうございました
でですね、今日は当初静岡駅へ行くつもりだったんだけど、
予定変更して音源創りに時間を費やします
平日はなかなか進まないんで・・・
間違いなく、引き篭もります
昨日は過酷でしたわ~

numazooへ向かう時点で小雨がパラついてて、
それでもやれるだろうと思って行ったんだけどね・・・。
結論から言うと、歌えませんでした

しかも俺だけ

小雨も沼津へ到着する頃には止み、
ホッとしながら中央公園へ

その時点で音楽村のスタッフ山さんが歌っていた。
いつもは村長さんとevergreenというユニットで出演するんだけど
この日はソロで↓

実は透析を受けているという、
身体に爆弾を抱えてるお方。
それでも毎回スタッフとして僕らを支えてくれてます

俺の出番が近付いてセッティングも終え、
そろそろかなと歌う気マンマンでステージ待機してたところへ
またしても小雨がぶり返す

次第に小雨どころじゃなくなり、
こりゃ厳しいとギター抱えて引っ込んだ。
そのまま待つ事小一時間ほど。
ギターと荷物が濡れてはまずい為、
傘を差しながらその間そこから身動き出来ず。
気温も低く、体温がどんどん奪われてったわ

次の出演者さんもいるし、
俺は14時から地下道だし、12時過ぎぐらいで諦めました

冷え切った身体でそのまま17時まで歌うのはさすがに無理だったんで、
一度身体をリセットしないとと判断したのね。
で、なぜか諦めた直後ぐらいから雨は止んできた。
結局、出演出来なかったのはたぶん俺だけだったと思う。
雨男ではないはずなんだけどね。。。

これ↓はパープルスカイさん。

お二人とも交通事故での入院生活から復活を果たしたという、
気持ちの強~いお方。
初めましてだと思ったら、
Voの方が俺の地下道さんを見た事があったらしい。
で、その叔母にあたる方が先週の静岡駅で俺に声を掛けてくれ、
またVoさんは、音楽村村長さんにボイトレを習う予定だという、
何とも面白い繋がりが発覚しましたわ


スピーカーに差しっぱなしの傘(笑)

シャボン玉で遊ぶ大人と子供(笑)
晴れてたらもっといい雰囲気になるんだろうな~。
野外はとにかくまず天候頼み

自然には勝てませんわ~。
身体をリセットしようにも荷物が大量だから
どこかお店に入るわけにもいかず、
スーパー(静鉄ストア)の休憩スペースで待機。
ほんとはラーメンとか温かいものを食べたかったんだが。。。
ま、なんとかね、戻しましたよ

地下道へ着いたら、
先週静岡駅で出会ったお姉さんが既に待っててくれた

びっくりしたけど、お住まいが東部の方なんで、
逆にこっちの方が近いんだよね。
もちろん嬉しいかぎりです

このお姉さんも、趣味で絵の個展を開いたり、
介護の勉強していたり、
何とも一風変わったお方でしておもしろいのね

他にも再度観に来てくれた方々がいたし、
新たな出会いもあったし、
mixiで繋がってるしゅうせいさんがフラッと立ち寄ってくれたし、
とにかく寒くて寒くて過酷だったけど、
皆さまのおかげで乗り切れました

反応を示してくれた方々、
足を止めてくれた方々、
フライヤーを持ち帰ってくれた方々、
CDを購入してくれた方々、
再度来てくれた方々、
ありがとうございました

でですね、今日は当初静岡駅へ行くつもりだったんだけど、
予定変更して音源創りに時間を費やします

平日はなかなか進まないんで・・・
間違いなく、引き篭もります
