本日、レコーディング日ですわ
行って参ります
自信のほどは・・・・・・
・・・正直、前回の頃と比べて間違いなく良くなってると思う。
自惚れとか勘違いではない。
もちろん完璧なんてことはないけどさ。
何が良くなったかというと、
簡単に言えば「発声」です
前回ほんとにヘコんだんで、
どうすればよくなるのか試行錯誤を繰り返しました。
んで、ダメでダメでようやく辿り着いたのが今の状態。
ま~ようするに、身体を使った発声というのを
実践するべく試みているという感じですわ。
喉に負担をかけない為にはどうするのか・・・
結局は「身体」なんだよね、使うのは。
その感覚をやっと少しずつ掴めてきたかなと。
確実に身につくにはまだまだ月日が必要だよ。
そんな簡単なモノじゃないから。
まだ慣れてないから身体が疲れるし。
時間かかってもいいから、ちゃんと身に付けたいね。
上を目指すならそれは当然だと思うし。
ほんとにちゃんと身に付いたら、
一つ階段を上がった自分になれるような気が・・・・・・しないでもない
発声が良くなると、
自分の思い通りの声が出せられるし、
結果的に表現力も上がるんだと思う。
やっぱりね、歌はまず発声なんだね。
日本人は特に、歌うことに向いていない発声が
日常的に身についてしまってるらしい。
それは日本語の発音自体が口先だけで出来てしまう発音だからだと。
欧米諸国とは明らかに普段から発声が違うんだって。
まぁ日本人に生まれたんだから、
しゃぁないね、そればっかりは。
とにかく、少しでも克服出来るようがんばります
「現時点での才能の有無ではなく、
続けることが才能を見い出すことに繋がるのだ」
たまたま家にあったヴォーカル用の本に書かれてた。
まったくその通りでございます

行って参ります

自信のほどは・・・・・・
・・・正直、前回の頃と比べて間違いなく良くなってると思う。
自惚れとか勘違いではない。
もちろん完璧なんてことはないけどさ。
何が良くなったかというと、
簡単に言えば「発声」です

前回ほんとにヘコんだんで、
どうすればよくなるのか試行錯誤を繰り返しました。
んで、ダメでダメでようやく辿り着いたのが今の状態。
ま~ようするに、身体を使った発声というのを
実践するべく試みているという感じですわ。
喉に負担をかけない為にはどうするのか・・・
結局は「身体」なんだよね、使うのは。
その感覚をやっと少しずつ掴めてきたかなと。
確実に身につくにはまだまだ月日が必要だよ。
そんな簡単なモノじゃないから。
まだ慣れてないから身体が疲れるし。
時間かかってもいいから、ちゃんと身に付けたいね。
上を目指すならそれは当然だと思うし。
ほんとにちゃんと身に付いたら、
一つ階段を上がった自分になれるような気が・・・・・・しないでもない

発声が良くなると、
自分の思い通りの声が出せられるし、
結果的に表現力も上がるんだと思う。
やっぱりね、歌はまず発声なんだね。
日本人は特に、歌うことに向いていない発声が
日常的に身についてしまってるらしい。
それは日本語の発音自体が口先だけで出来てしまう発音だからだと。
欧米諸国とは明らかに普段から発声が違うんだって。
まぁ日本人に生まれたんだから、
しゃぁないね、そればっかりは。
とにかく、少しでも克服出来るようがんばります

「現時点での才能の有無ではなく、
続けることが才能を見い出すことに繋がるのだ」
たまたま家にあったヴォーカル用の本に書かれてた。
まったくその通りでございます
