ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【hit-air - hit-air airbag system -】

2013-02-25 | hit-air airbag system

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

今回は、
MotorCycleという趣味に関して
少しだけ"嫌な"話しを書きますので
物事を懐疑的・批判的に捉える様な方は
読まずに後退出下さいm(_ _)m
正直に言います。
過去の自分自身も
"そう(懐疑的・批判的)"でしたが...。
考えに考えた抜いた結論として
この"選択"に至りました。
これは
私の出した"結論"なだけであり、
何事も"強要をする類"の物ではないことを
予め冒頭に書き記しておきます。

突然ですが...
皆さんは二輪車で事故に遭遇した際に
自分の身体の安全を"どの様に"で守っていますか?
"RidingTechnic(運転技術)"でしょうか。
"GoodLuck(運)"でしょうか。
"受身"でしょうか。
それとも...
事故などの嫌な事柄は
"Brain Freeze(思考停止)"しますか。
もしくは
"I don't want to think about anything."
...と最悪の結果に
は耳を塞いでいるのでしょうかね。

貴方はご存知でしょうか?
二輪車死亡事故の約90%以上が
頭部・胸部・頸部の受傷という事実を。
Rider(二輪車運転者)が遭遇する事故の被害は
四輪車(四輪車運転者)と比較すると、
死亡事故や重篤(重大)な事故に
繋がりやすいことは明白な事実であることは、
二輪車を運転される方ならば
誰もが理解していることですよね!
しかし...
事故をおこし重篤な状態に陥ることを
"自分の身に置き換えて考えたくない"
というのが正直なところでしょう。
たとえ友人や知人が、
不幸にも事故で
全身(半身)不随になったり
亡くなっていたとしても...。

私の両親は
私がオートバイに乗る事には反対でしたが、
その反対を押し切り
オートバイに乗ってしまったのですが...、
今でも母親と
顔を合わせる度に
"オートバイは止めらないのかい?"
と私に言います。
今より3年程前の話しとなるのですが、
母親から、
お願いがあるのだけれども...
"良い物を見付けたので、コレを着てはくれないか?"
と着用するエアーバック
"hit-air"を勧めてもらいました。
母は、
これを着てくれるのであれば
私が購入しても良いとまで言って下さいました。

(注:画像はエアーバッグが開いた状態です)
当時の私はこの様に考えていました。
◯こんな物を着ても100%の安全ではないであろう。
◯オートバイは所詮、
危険な乗り物なのだから事故も仕方なかろう。
◯おかしな物を着て、
Ridingに支障がある方が危険だ。
◯今まで培ってきた安全に対する理論があるので
この様な物は不要だ。
◯オートバイに乗って好き勝手やっているのだから、
オートバイに乗って死ねれば本望だ。
◯事故などと"不吉なことを"言わないで欲しい。
◯"hit-air"なんて着てたらダサイじゃん。
等々と考え...
親心を無視していました。

あれから3年...
私は約40000kmもの走行距離を
"幸運なこと"に事故に遭う事も無く
MotorCycleLifeを楽しんでこられました。
しかし...
高齢化社会が進み
交通事情が変化してきた中で、
最近少しだけ私の考え方に
変化が起こってきたのも事実。
どうも四輪車を運転される方々の
"運転技術"の低下が著しいと感じるのです。
「一時停止無視」
「無理な車線変更」
「方向指示器を出さず右左折」
「異常な程の低速での走行」
「極端な速度の増減」
「蛇行運転」...
これらの事に遭遇する機会が
増加してきたことに気付きました。
ライディング中に
"身の危険"を感じることが
以前より確実に増えてきたのです。
私の年齢も40代となり
"いつかもらい事故に遭うのではなかろうか..."
"どれほど運転技術を磨こうとも、
どれほど安全確認に万全を尽くそうとも...
「その時」は突然にやってくるのではないだろうか"
と強く感じる様になってきました。

この画像をご覧下さい。

この画像は、
"AMA/SuperCross"という
モトクロス競技の
トップライダーの画像なのですが、
首の辺りを注目して見て下さい。

頸椎・脊椎を守る事のできる
"ネックブレース"という防具を
装着していることが分かりますよね。
現在この防具は、
50ccのモトクロス競技車輛に乗る
モトクロス競技を始めたばかりの子供達までも
普通に使用するほど普及しています。
安全具の着用は
"あたりまえ(常識)"のレベルにまで達してきているのです。
この話しを聞いても
"モトクロス競技は危険だから"
というご意見もあるのでしょうが...
本当に"モトクロス競技"は
公道走行より危険なのでしょうか?
公道には
他車(二輪・四輪)も
歩行者や自転車だって存在します。
さらには
ガードレールや電柱・歩道の段差...等々、
競技場よりも危険な物や場所が
溢れているのではないでしょうか?
また...
ひとたび事故となれば、
自動車のピラーやミラー等の突起物、
オートバイそのもの、
固いアスファルト路面...等々、
考えると恐ろしいほどの危険が予測されます。

そう考えていくと...
不幸にも事故に遭遇してしまった時の
"自分自身を守る防護的なこと"が
何一つ"考えられていない"ことに気付きました。
自賠責保険・任意保険や
障害保険等の高価な保険には
あたり前の様にに加入しているというのにです...。
改めて母親から話しがあった
"airbag system"を調べてみました♬

現在の"hit-air airbag system"は、
ベスト形状の物から、
一般的な
"ライディングウエア"と変らないものまで
様々なタイプが販売されているようです♬
肝心の価格も
ひと頃よりも求めやすい価格に
なっていましたOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
そして私は...

この度、
"hit-air airbag system"を
使用するという"結論"に至りました♬

以前より使用している
"ライディングウエア"も在るので、
その上から着用できる
"ベスト"タイプを選びました。
『hit-air airbag Vest MC3の特徴』
◯S-system
エアーバッグ起動装置の最新システム採用。
(システム展開時間約0.25秒)
メッシュ素材
熱伝導率が低く摩擦に強い素材、
AIRGURROを使用。
リフレクター(反射素材)を織り込んだ生地、
LUMIDEXを使用。
となります♬

『Shock Buffering Protection System』
"hit-air airbag system"は、
転倒・追突などにより
ライダーがバイクから<一定の距離>離れた瞬間に、
ウエアと車体を繋いている
球体の"キーボックス"が外れることで
展開時間約0.25秒で
"エアーバッグ"が膨らみます。
キーボックスが作動すると
ウエアに内蔵された
"カートリッジボンベ"より炭酸ガス(CO2)が
首(頸椎)・背中(脊柱)
胸(胸骨・鎖骨)・尻(骨盤)などの
"エアーバック気室"に送り込まれることにより
人体への衝撃を緩和するのです。

車体側への
"伸縮ワイヤー"の取付け具合。
<車輌はKawasaki/ZRX1100-C2>

シートを外し
シートレールにワイヤーを回し、
適正な長さに調整し取付けるだけの
"簡単装着"です♬
但し...
伸縮ワイヤーの取付け(長さ調整)は、
システムの展開時間にも影響を与えますので
取扱説明書に従い
"適正な長さ"を守り取付けましょう。
"安全を担保"する道具が
適正値で取付けがなされていないという事だけは、
絶対に避けましょう。

"伸縮ワイヤー"を車体に取付け終えたら
後は乗車時に車体側から出ている
"凸形状のワンタッチリリース"を
ジャケット側からでている
"凹形状のワンタッチリリース"に
"カチッ音"がするまで差し込めば完了♬
これで
"hit-air airbag system"で
身体を保護することができます。

『hit-air airbag system』
- Impression -
静岡県まで
往復約360kmの距離を
ツーリングしてきました。
国道あり高速道路ありの
一般的なツーリングメニューでの
使用感の感想になります。
良い点
◯安心感が増した。
◯ベスト着用の違和感は感じられないレベル。
◯ワンタッチリリースも邪魔には感じない。
エアーバッグが展開されなければ、
普通のベストなので乗車姿勢を選ばず、
特に巷で言われいている様な
SS系のバイクには無理などという事はありません。
悪い点
◯重量(1.5kg)は少しだけ重たく感じられる。
◯メッシュ素材を通過した走行風で、
冬場の走行では肩口が冷える。
◯夏場の暑さが予想される。
◯時々ワンタッチリリースを付け忘れ
走行してしまう。(慣れの問題)

やはり気になる点としては、
製品の"軽量化"だと思う。
まぁ...
モトクロス競技で"ブレストガード"を
付けた経験がある方であれば、
システムに対する"違和感"は
特に感じることはないでしょう。
長く使用を続けてゆく内に
着ていることが
"自然"に思えるのではないでしょうか。
どちらにしても、
"安心感"は得られますので
それだけでもメリットはあると感じられました♬

最後に私が
"hit-air airbag system"を使用する様になり
感じたことをお伝えしておきます♬
この"hit-air airbag sysytem"という
"高価な物"を購入することに、
家族の誰ひとりとして"反対する者"が居なかったこと。
これは...
これまで如何にオートバイに乗る事で
"大切な人達"に心配を掛けてきたのかという
ことの現れだと思うのです。
危険と分っていても
オートバイに乗ることを
止めることができないのであれば、
怪我を負うことにに対する
"最良の保険"を掛ける必要があると感じた。
そして、
重大事故に遭遇してしまった場合に、
医師より
"今後は自分自身で健常な生活を送る事が難しい"
...と告げられた際に
"あの時「hit-air」を使っていたら"
....という
後悔だけは絶対にしたくはないという
明確な思いが芽生えてきました。
頸椎・脊椎・胸部の損傷は、
"幸せな日常生活"を
一瞬にして奪い去る可能性が高いことは
間違いのない事実。
重大事故に見舞われた際の
"hit-air airbag system"
着用・非着用を比較すれば、
重篤な症状に陥る"確率”は、
大差となって現れると考えられます。
"オートバイに乗れる日"が
二度と訪れることがないことを思えば、
"hit-air airbag system"を着用する
"格好悪さ"など然したる問題もなく、
オートバイを降ります(止めます)と
笑顔でそう言える日マデ...
走り続けるために
"hit-air airbag system"を使います♬

このブログ記事...
皆さんはどの様に感じたのでしょうか。
今までとは違う何かを始めるときは
"煩わしさ""面倒臭さ"という感情が先にたち
懐疑的・批判的にその物事を
捉えがちになるものです。
しかし
少しだけ考えてみて下さい。
"トラクションコントロールシステム"
が一般車にも標準装備される昨今。
車輛側の安全に対する意識は
確実に上がってきていというのに、
それを扱う"ライダー自身"に対する
安全への意識は低い様に思われます。
皮つなぎや
ウエアに付いているウレタンホームのパットは、
滑走するような転倒には
ある一定の効力を発揮するもの。
されど、
突起物の多い公道は
どれだけの効果を得ることができるのでしょう。
オートバイ競技では、
安全意識はかなり高いところまできています。
もちろんレギュレーションで
厳格に規定されてもいます。
安全を確保された競技場でさえも
既に"hit-air(Racing用)"は
使用されています。
公道(一般道)は
競技場よりも遥かに危険な場所。
なにも安全に対する対策をせずに事故に遭い
家族の悲しい顔を見たり、
家族の介助無しに生きる人生に
ならないためにも、
このブログ記事が
安全具に対する考え方を
いま一度、
自分自身に問いかける機会と
なれば幸いに思います。
最後に改めてお伝えしておきます。
"hit-air airbag system"
は安全を保証する道具などではなく、
最悪の事態を回避する
"確率を上げる"ための道具だということを。
安全をどう考えるかは
貴方の問題です。
事故(不幸)は
必ずやってくる物ではないのですから...。

"hit-air airbag system"
を販売されている
無限電光(株)のアンテナショップ、
無限ショップ名古屋(名古屋市天白区)で
システムの無料体験もできます♬
納得いくまで
"hit-air airbag system"
について理解してから購入するか否かを
決めても良いのではないでしょうか。

今回、
ブログ記事に"hit-air airbag system"を
紹介させていただくことで、
私の紹介だと言えば
多少の"サービス"も受けられる様になりました♬
"無限ショップ"では
必ず動作テストをしてから商品を納品します。
格安だからと...
某通販サイトやネットオークションなどで
"hit-air airbag system"を購入しないで下さいね(汗)
この安全装備は
"必要な時"に正常に作動しなければ
全く意味の無いものなのですから...。

一人でも多くの方の
"オートバイライフ"が
"hit-air airbag system"等の
安全装備で守られてゆくことを願う♬

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

【関連資料】
【hit-air airbag system】-無限電光HPー






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キャンプツーリングの友♪ -7-】

2013-02-21 | CampTouring Item

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

2013年も早いもので
もう2月も後半となってまいりました。マジスカ──Σ(∀゜ノ)ノ──ッ!?
仲間の中には
3月に春キャンプを計画してる人もチラホラ

3月のキャンプはまだまだ冷えます。(( ´∀`;))サムゥ~!
という事で
第7回で紹介するのは簡易湯たんぽです

今回紹介する道具(友)はコイツ
 
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
なぁーんだ!ペットボトルじゃん(´m`)クスクス
と言わないで下さいね(^^
冬場や春先のキャンプツーリング時には重宝するんですから(笑)
もう!使用方法は分かりますよねプー!(*≧m≦)=3
そうです(*^^)v
このペットボトルにお湯を入れて
シュラフ(寝袋)の中に数本入れれば簡易湯たんぽの出来上がり(゜∇^*) テヘ♪
就寝する少し前にシュラフの中に2~3本も放り込んでおけばOK
暖かく眠ることができます(^^)ニコ

ペットボトル簡易湯たんぽの使用上の注意
1耐熱ペットボトルを使用すること。
耐熱ペットボトルでも耐熱性は85℃程度です。
2寝起きのコーヒーにペットボトル内の水を使用する場合。
ペットボトルは雑菌の繁殖力に優れた容器なので
使用の際には口をつけない。
3低温やけどに注意すること。
簡易湯たんぽと侮ると低温やけどをする場合があるので
使用時にはタオルなどで包む。
4本来の使用方法とは違うので・・・
お約束の何があっても自己責任にて使用すること。

以前は
焚火の中に「拳大」の丸い石を入れておき
就寝前に取りだしアルミホイルにくるみ
さらに薄手のタオルにくるみ簡易カイロにしてみたり(笑)
砂を薄く掘り
その中に焼いた石(小さな丸い石)を敷き詰めて埋め戻し
その上にテントを張るなぁーんてこともありました(笑)
これ!
真面目な話しなんです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

どちらにしても
冷えは下(地面)からやってきますので
必ず保温性のあるマットを敷いて寝る事を忘れないで下さい。
冬場・春先のキャンプでは
ブランケット(毛布)等を間にもう一枚引くのも良い方法でしょう
間違っても
あまりに冷えて凍えそうに成ったからといって
テント内で「ランタン」や「バナー」「蝋燭」等を焚くのは
絶対絶対NG肝に命じておいて下さい。
最悪の場合は一酸化炭素中毒になり死亡します。
どうしても寒さに耐えられない場合は
近くの仲間のテントに逃げ込みましょう。レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
ソロキャンプの場合は
お湯を沸かして簡易湯たんぽを作り直しましょう
その場合もシュラフの中の簡易湯たんぽは
そんなに水も冷えていないので
早く沸騰するので便利だったりします(゜∇^*) テヘ♪

キャンプ道具は
売られている道具ばかりが優れているとは限りません♪
知恵を使えば本来用途が違う物でも
便利な道具に早変わりする物が沢山あります(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
さぁ
楽しいキャンプシーズンまであと少し?
道具の整備でもしながら
キャンプツーリングの計画でも始めては如何でしょうか(^_-)-☆

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご自由にご覧ください♪-25-】

2013-02-17 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

月刊誌入荷のご案内です

☆CUSTOM PEOPLE 4月号
カスタムの参考になる要素が満載!
プロの愛車を徹底解析
特集
プロが自分のために作製したマシン。
今回のカスピーの特集は凄い
22のショップ&メーカーさんの
愛車が掲載されている超豪華版(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
Customファンならずとも
ドキドキする車輛の目白押しです(^^)ニコ

ヨッシーは
車輛をModify&Customする時には
納得いくまでショップさんと話し合いの場を持つようにしています。
その作業には一切の妥協はありません。
自分が「求める」Machineの方向性を
ショップさんに理解していただき
最高で最良の提案をしてもらいます(^^)ニコ
ヨッシーはそれをただチョイスし
そして乗るだけです(笑)
理想とするMachineに愛車を仕立てるためには
ショップさんとは「信頼関係」で結ばれた
二人三脚でなければ成立しないと考えています。
(ヨッシーにはメカニカルな知識がありませんので)

Customを始めるのであれば
十人十色Machineに対する「好み」は違うはずですので
今回のCUSTOM PEOPLEの22台の個性溢れる
ショップさんの車輛の中から
自分の「理想」と共通する(共通項の多い)と思われるMachine作りをされている
ショップさんの門を叩かれると
良い結果を得られると思いますよ(*^^)v

Customは全て「自分流」
ひとつとして同じ車輛はナシ
Customを愛する者達が
自分流の愛馬に乗りて
「笑顔」を纏いて「集い」しことこそ
是「至福の時」である。
迷うことなく我が路をゆく成り・・・嗚呼・・・我路(ガロ)・・・

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Touring Equipment - B+COM music♪ -】

2013-02-14 | Touring Equipment

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

ブログ記事で書きましたが、
【Lighting System - 電気系!? -】<2013年2月12日up>
"SYGN HOUSE"さんが販売する
"B+COM music"を
仲間からいだたきました♬

ツーリング中に出会う
"最高の景色"の中を
お気に入りの音楽を楽しみながら走る。
堪りませんよね♬
音楽を聴きながらの
ライディングには"賛否両論"もあるのでしょうが、
"B+COM"等の
Bluetoothを利用した通信機器が
これだけ販売されるという事は、
それだけ市場の"ニーズ"が
高い商品ということなのでしょうね。
都道府県条例によっては、
運転中にイヤホン(耳の中に入れる)を利用すると
"安全運転義務違反"の罰則を課す地域も
ありますので注意が必要です。

B+COMとは、
"Bluetooth Intercom"の略。
ワイヤレス通信の新技術
"Bluetooth Protocol"を採用した
"Intercom(通信機)"のことで、
2.4GHz帯の周波数を使用する
無線免許不要の
"短距離デジタル通信方式"を指す。
"B+COM music"は、
機能を通常型の"無線機能縮小版"ではなく
音楽やナビ音声・携帯の音声再生に特化した
"ヘルメット専用ワイヤレスアンプ&スピーカー"
を搭載する"音源再生専用モデル"になります♬

"B+COM music"を最大限利用する為、
現在使用している音楽再生機の
"iPod Shuffle"を
Bluetooth通信が可能にします♪
通常"iPod Shuffle"と
"B+COM music"とでは
相互通信はできませんが、
"Audio Transmitter"を使えば
"Bluetooth"での相互通信が可能になります♪
AudioTransmitterは、
様々なものが売られていますので
ご自分の好みのものを選んで下さい。
今回は"音質"にも拘り、
"B+COM music"に標準付属されている
スピーカーより"中低音域"を強化した、
"HELMET SPEAKER NEO."も
同時購入してみました♬

"B+COM music"と"Audio Transmitter"の
ペアリング作業も無事に終了。(´▽`)ホッ
"iPod Shuffle"と"Audio Transmitter"は
ベルクロで車体に取付けました♬

通信機器の設定は完了したのですが...
各機器の"駆動時間"の問題が出てきました(汗)
ツーリング中に"充電切れ"では
ストレス感じます。
取説を読んでみると...
"iPod Shuffle"の満充電での
連続駆動時間は"15時間"。
"Audio Transmitter"は
充電時間2時間(80%充電時)の
連続駆動時間は"7時間"。
これでは少し心配...。
しかし、
選んだ"Audio Transmitter"は
充電しながら使用できる優れもの♬
車輌のUSBハブより電源を取り出せば
連続駆動時間は"無制限"となります(笑)
そして、
"B+COM music"は
充電時間1.5時間(80%充電時)の
連続駆動時間は"10時間"。
とこれまた微妙な感じ。
"B+COMシリーズ"は
充電中の使用はできないので、
"USBモバイルチャージャー"を
補助で購入しておきました♪
これで、
ツーリング中の休憩時にでも充電しておけば、
1日快適に"B+COM music"を
使用することが可能になりました♬

"高音質"で音楽を楽しみながらのツーリング♬
煩わしい有線もない"Bluetooth通信"で、
"B+COM music"の世界を
思いっ切り楽しめそうです♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Lighting System - 電気系!? -】

2013-02-12 | Modify

Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

んんぅ~ん…"電気系!?"
この台詞(セリフ)を聞いて
( ̄∀ ̄*)ニヤッとする人は間違いなく、
’80年代の"Formula-1"の
ファンでしょうね(笑)
2月9日・10日・11日の3連休は
まさに"電気系!?"と
叫びたく成るような休みとなりました(汗)

今回の記事は
長文ですのでご注意下さいm(_ _)m

2月9日(土)のこと...。
東海ひよこ倶楽部(ツーリング倶楽部)の
仲間でもあり、
古くからの"ZRXOwner’sClub"の仲間から、
ヨッシー君!
「B+COMmusic」を買うって言ってたよね?
もしまだ購入してないのであれば、
使っていないのが有るので
"差上げますよ"との嬉しい
お話しをいただきました♬

"B+COMmusic"をもらい受ける為に、
静岡県藤枝市まで
ひとっ走り行ってきました♬

自宅の1階部分が
ビルドインガレージになっていて
とても洒落た作りのご自宅でした♬
 
彼は現在、
Kawasaki/NinjaZX-14Rと
DUCATI/Paulsmart-1000LEの
2台持ちで、
ZRXは所有していないのですが...。
ガレージの棚に
"古き良き時代"の残骸を発見しました♬
今は1個の
"ビキニカウル"にしか過ぎませんが、
いつの日か"不死鳥の如く"
1台の完成された車輛となり
甦ることを期待させます♬
( ̄∀ ̄*)イヒッ
14Rでは勝負にはなれへんけど...
その時には同じ車輌だぜ
最終決着つけてやるぜ(笑)

そして…
彼のブログに紹介されていた
"AudioSystem"を
魅せていただく事ができました♬

彼は多彩な趣味をもつ
"趣味人"なのですが、
魅力的なのは
その趣味ひとつひとつに
彼自身のしっかりとした"拘り"を
感じるという事です
良質な音粒(音楽)♪と
素敵な空間(部屋)♪で、
くつろいだ楽しいひと時を
過ごすことができました♬
...
滅多に人を褒めないヨッシーが
これだけ褒めておるのだd( ̄^ ̄)エッヘン
"B+COM代金"位にはなったでしょ?
これで相殺でお願いしますm(_ _)m
まぁ...
冗談はさておき、
"B+COMmusic"に
"聴くだけブルートゥース"までいただき
とても感謝しております。
大切に使わせていただきます。( ̄▽ ̄)δ⌒☆OK♪
 
楽しい時間は
"瞬く間"に過ぎアッという間に夜となり、
帰路にオートバイを止めて
食事をするのも面倒なので、
彼の家の近くの
本格炭火焼ハンバーグ"BigBoy"さんで
晩御飯をいただき、
さて、帰るかなっと...
イグニッションをON...
...H.I.Dライト(前照灯)が沈黙。
ON・OFFを何度か繰り返しましたが、
全く反応無し
また"電気系!?"トラブル発生です。

つい最近
バラスト交換したのに...。
夜間の静岡(藤枝市)から名古屋まで、
無灯火で走れるほどの
"くそ度胸"もありませんので...
彼のガレージで取換え作業となりました。
 
取り外した"H.I.Dバナー"を見てみると…
何だか怪しい感じになっています。
ここでは結論はでないので、
H.I.D修復作業は諦め
予備のH4ハロゲン球に交換し終了。
ホント!夜遅くまで
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
いつも
"温かい気持ち"でお付き合いいただき、
ありがとうございます。☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
多彩な"趣味人"の彼に興味のある方は
相互リンクをさせていただいておりますので
是非ご覧ください
http://www.office-hrs.com/

2月10日(日)のこと...。
この日はしゃぼん玉一宮店さんまで
「MAC TOOLS店頭説明販売会♪」に
行ってきました♬

MACバン(移動販売車)の前に
Harleyとは...
絵になり過ぎ♬
偶然に来店された方のバイクですので
"ヤラセ"ではありません(笑)

MACTOOLSは
アメリカのTOOLメーカーで、
バンセイリングビジネス(移動販売)の
"先駆者的存在"で、
この日はブースでけでなく移動販売車である
MACバンの中まで自由見学OKでした♬

MACTOOLSといえば
"KNUCKLE SAVER"ですね
コンビネーションレンチの
実演もされていました。
大人二人が互いに引っ張り合っても
掛かった工具が
抜けることがないのは流石です♬
MACTOOLSは
数点使用させていただいているのですが、
今回は違う目的で
この販売会にお招きいただきました♬
何を購入したかは後ほど...。

"MACTOOLS店頭説明販売会♪"にて
で買う物も買い...。
国道22号沿いの
らーめん専門店"ごまめ家"さんで
腹ごしらえして、
しゃぼん玉一宮店で合流した
東海ひよこ倶楽部(ツーリング倶楽部)の
Memberとお昼からプチツーリング♬

ラーメンの後は、
仲間のお薦め、
岐阜県各務原市にある
甘味処・和カフェ"あべまき茶屋"さんで
食後のデザートをいただきました♬

大正時代の蔵を改装した
落ち着いた和空間の店内で、
"宇治"の高級抹茶を使用した
様々なスイーツを楽しむことがでます。
抹茶グリーンロールと
炭焼きコーヒーをいただきました♬
 
炭焼きコーヒーは、
喜(き):苦味があり、後味すっきり。
楽(らく):まろやかな味。
笑(しょう):かるい味。
の3種類から選らべるのも
素敵なサービスでした♬

ちなみに
屋号の"あべまき茶屋"とは...
店舗前にある樹齢150年の
「あべまきの木」が由来なのだそうです♬
※あべまき茶屋:http://abemaki.biz/

食後のスーツを食べ終え
向かった先は...
愛知県犬山市にある
"入鹿池(いるかいけ)"

"入鹿池"は農業用の
ため池なのですが、
その規模は大きく、
夏はブラックバス釣り・冬はワカサギ釣り等で
多くの"釣人"で賑わう池で、
数件の貸しボート屋さんが
軒を連ねる娯楽スポットとなっています♬
"入鹿池"に立ち寄ると
いつも行く"水葉亭"さんで、
名物の「栃の実田楽」を食べながら
仲間達と時間を忘れ"バイク談義"です。
 
夕暮れも迫ったきたので、
"ここで解散♪"となり
お店横で暖機運転をしていると…。
∑((((((゜д゜;ノ)ノエェェ!!!
今度はリアブレーキを踏んでも
ブレーキ灯が点灯しません(涙)
またまた
"電気系!?"のトラブル発生。
この日2度目の
しゃぼん玉一宮店さんへ直行。
STAFFの皆さんからは、
"おかえりなさぁーい♬"っと
心温まるお言葉(涙)
結果的には
ブレーキスイッチの交換となりましたので
戻って正解でした。



2月11日(月)祝日のこと...。
この日は故障した
激安中国製"H.I.D Lighting System"
の取換え作業です。

H.I.Dの取換え作業前に
前日に"MACTOOLS店頭説明販売会"で購入した
ドライバーグリップ型キーホルダーのテスト♬
Snap-ONさんのは"終売"となっていますので、
MACTOOLSさんので合鍵を作りました。
この合鍵を作りに店頭説明販売会に
足を運んだのでした(笑)
これなら
キーホルダーでステムに
傷を付けることが無いのでOKです♬

さて
問題の激安中国製H.I.D...
【Lighting System - 新品交換♪ -】<2013年2月5日更新>
の際にバラスト(安定器)を新品交換をしています。
不具合原因は
バラストではなかったということなのか?
さっそく
"交換作業"と"原因究明"のため
ライト周りを取り外します。(・・*)ノ ⌒◇ポイッ
新旧の"H..IDバナー"を並べてみても
決め手となるだけの違いは
見当たりませんでした。

ここで慌てて
"アレモコレモ"と交換してしまうと、
どの部品が不具合をおこしているのか
"判断基準"を失うことになりますので、
9日の夜に仲間のガレージで取り外した
H.I.Dバナー(バナー1とする)を
もう一度取り付けて
"点灯試験"をしてみます。
取り外したバナー(バナー1)は
やはり点灯しませんでしたので、
新品のH.I.Dバナー(バナー2とする)を
取り付けて"点灯試験試験"をすると
しっかりと点灯しました。(´▽`)ホッ♬

この点灯試験で一番"嫌"な結果は、
バナー1が点灯してしまうことでしたが、
バナー1は不点灯でしたので"廃棄"決定。
バナー2は点灯しましたので
"から焼き"をして使用します♬
バナーから
"なにかしらの煙"がでています。
この煙がライトの内部を
汚す原因なのでしょうね。

バナー2が点灯したからと言って、
不具合の特定を"完了"と思っていては
本当の意味での解決したとは言えないので
ガソリンタンクを取り外し
バラストの"動作確認試験"に取りかかります♪

先回"点灯不具合"が発生した際に取り外した
バラストに付け換えもう一度"点灯試験"をします。
以前のバラストは
この様なこともあるのかと思い
"破棄"せず取っておいたのでした♬

どちらのバラストを使用しても、
バナー1はやはり点灯しませんでしたが、
バナー2はしっかりと点灯しました。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
(各計5回の"点灯試験"を実施し
全て同じ結果が確認できました)
今回の試験結果を考察するに
一連の不調は"H.I.Dバナー側"に
問題発生原因がありバラストには
問題は無かったと考察できました♬
しかし...
H.I.Dバナーが
"点灯したり""点灯しなかったり"する現象が
キセノン封入型のH.I.Dバナーの特性上、
バナー単体の不具合で起こりうるものかには
若干の疑問が残る部分でもあります。
 
どちらにしても現時点で判断できることは、
ここまでなので
ライトを取付け作業終了としました。
使用した工具を
これまた"MACTOOL店頭説明販売会"で
特別価格で購入した
"マイクロファイバークロス"で
拭きあげておきました。

この3日間を振り返るに、
静岡県は藤枝市の友人宅まで
"B+COMmusic"を受け取りに行くことから
H.I.Dの交換作業まで、
"電気系!?"トラブルが関係することが
多々起こりました。
H.I.Dに関しては、
トラブル発生時を見越し
"交換作業"が簡単におこなえるように
配線してありましたので、
外出先での修理に費やす作業時間も短く済み、
友人に最小限の"ご迷惑"を掛けることで済み
やはり配線の引き直しに
"拘って"良かったなと感じています♬
仲間のガレージで
H.I.Dの修理をしていて、
かつての日本人
"Formula-1ドライバー"の多くが
リタイヤの原因を聞かれた際に、
重苦しい表情を浮かべ
"電気系トラブル!?"と言っていた事を
思い出しました(笑)
それと同時に、
必ず続けて発せられる言葉も
思い出してしまいました。
それは確かこの様な言葉だった様な...
"ハイ!つぎ...また頑張ります"
電気系トラブルって本当に厄介だ。

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする