goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

子安神社(館山市)

2007-10-06 | 神社・仏閣









やわたんまちに神輿が出る神社の一つ 子安(こやす)神社にお参りした。特に安産 子育て 縁結びに ご利益があるとのこと。境内には大きな夫婦槇があった。子安神社の神輿がやわたんまちに加わったのは 昭和に入ってからとのことだった。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (o)
2007-10-06 18:41:25
子安神社、名前からして子供に係わるご利益の神社なんですね。
夫婦槇が面白いかたちをしていますね。
この神社に夫婦槇があるのも昭和に入ってから八幡のお祭りに加わった事も全然知りませんでした。
この槇はここのシンボルでしょうね。
よいものを見せて頂いて有難うございました。
返信する
oさんへ (yoshi)
2007-10-06 20:20:42
私も 安産の神様と言うことは知っていましたが
以前お参りした時は
夫婦槇があることにも
気が付きませんでした。
細い木と太い木の
根っこが一緒のようで
本当に夫婦のようです。
そちこちの神社ごとに 
珍しいものがあり
ブログをやって良かったと思います。

いつも見ていただき
有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。