goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うたひと)
2008-11-01 23:45:36
名前を聞いただけで涎が出てきました。写真を見て涎を飲み込みました。大好きです。しかも、丁度お腹が空いてきたので尚更です。

食べたい!
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2008-11-02 07:08:11
うたひとさんお早うございます。
東北出身の人に 作り方を教えてもらいました。
北海道にもありましたか。
枝豆はあんにしても
香りも味もよく美味しいですね。
さやを茹でてから
実を取り出すまでが 手間がかかりました。
そのぶんよけいに美味しかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown (tomo)
2008-11-03 00:36:29
ずんだもちなんて作れるんだね!!

昔食べたことがあるけど・・・苦手だねっ。

枝豆はすきなのに。

トマトは好きだけど、トマトジュースが飲めないようなものでしょうか!!
返信する
tomoさんへ (yoshi)
2008-11-03 09:37:40
tomoさんお早うございます。
そうでしたか。ずんだ餅 苦手ですか。
小さい頃から食べ慣れていないと
そうかもしれませんね。

枝豆もあっというまに成長し
大豆になってしまいました。
また来年ですね。

いつも見てくれてありがとう。
返信する
Unknown ()
2008-11-03 17:48:35
ずんだもち美味しそうですね。
私は頂いた枝豆はすぐ茹でて冷凍にしました。時々おつまみにチンして美味しく頂いております。ずんだもちは仙台の名物ですね。
以前冷凍にしたものをもらいましたがおもちも一緒で、解凍するとやわらかく美味しかったです。おもちも冷凍できるのはどういうおもちなんでしょうね。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2008-11-03 20:50:27
Oさんこんばんは。
そうですね。仙台の名物ですね。
私も以前お土産に冷凍したものを貰ったことがあり
美味しかったことを覚えています。
枝豆のあんだけを作って冷凍すれば
一年中ずんだ餅が食べられますね。
気がつきませんでした。
来年からはやってみます。

枝豆の味と香りが凝縮されたようで
とても美味しかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。