ホトトギス 2008-10-12 | 花 庭に植えてあるホトトギスが咲き始めました。ユリ科の多年草。花と鳥に同じ名前が付けられていますが 白地に紫の斑点が 鳥のホトトギスの胸の模様に似ているから名付けられたようです。地味だけど味のある花ですね。 « 豊房地区の祭り(館山市) | トップ | ジンジャー »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ホトトギス (アルママ) 2008-10-12 09:40:01 こんにちは。咲き出しましたね。特徴のある紫のポチポチが目立ちます。庭に植えてあると変化がわかるので良いですね。私は、昨日、近所の花壇のホトトギスを撮ってきました。 返信する 綺麗で~す!! (eiko6215) 2008-10-12 16:50:57 ホトトギスが咲き出して来ましたね。わが家は白が多くて、斑点の入ってるのが、いつの間にか消えてしまい惜しい事をしました。今朝yoshiさんの紫のホトトギスの画像を見てもしかしたら、咲いてるかしらと庭を一巡りしたけど、残念ながら咲いてませんでした。何方にか分けて頂くつもりで~す。綺麗な画像を有難う御座いました。 返信する こんばんは。 (ささくれ) 2008-10-12 20:26:41 ホトトギスもクコの花もいい感じに撮られて雰囲気が伝わります。こういうのがとても好きです。いつも行事を見せていただきありがとうございます。今日も基地のどこがにいらっしゃったんですね。 返信する アルママさんへ (yoshi) 2008-10-12 22:51:01 アルママさんこんばんは。ホトトギス咲き始めましたね。ほんとうに 庭にあるといつでも写真が撮れて楽ですね。毎日見ていると一番いいときに撮れますね。ウォーキングの途中で見かける花は蕾だったり咲き終わっていたり残念に思うことがしょっちゅうです。アルママさんはいつも詳しい解説付きでとてもいいブログですね。いつも見ていただき 有難うございます。 返信する eiko6215さまへ (yoshi) 2008-10-12 22:56:29 eiko6215さまこんばんは。近くでしたら株を分けて持っていかれましたね。うちの辺りは白いホトトギスがほとんどありませんので実物を見たことがありません。珍しいです。またブログにアップして下さいね。これからどんどん咲きますので暫くの間楽しめますね。趣があって好きな花です。いつも見ていただき 有難うございます。 返信する ささくれさんへ (yoshi) 2008-10-12 23:04:31 ささくれさんこんばんは。私もこういう感じの花が好きです。クコの花もそうでしたがあまり目立たずひっそりと咲いている感じですね。真っ赤な花は嫌いじゃないけど少し疲れる感じがします。こちらこそいつもブログを見ていただき有難うございます。励みになります。房州わんだぁらんどの2周年イベントには行かれますか。是非お会いしたいです。コメント入れていただき有難うございました。 返信する Unknown (0) 2008-10-13 18:21:06 今年もホトトギスの花が咲いたんですね。季節がめぐってまた顔を出してくれる。可愛い花ですね。ホトトギスの花をこのブログで知ってから2回目でしょうか。秋の花なんですね。 返信する Oさんへ (yoshi) 2008-10-14 08:32:33 Oさんお早うございます。この時期毎年咲きあ~もう1年経ったんだな~と気がつきます。今年の夏は雨が少なく葉っぱの先が枯れ始めて まずいなと思い毎日水遣りをしました。地味な色ですが趣のある味のある花ですね。いつも見ていただき 有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
咲き出しましたね。
特徴のある紫のポチポチが目立ちます。
庭に植えてあると変化がわかるので良いですね。
私は、昨日、近所の花壇のホトトギスを撮ってきました。
ホトトギスが咲き出して来ましたね。
わが家は白が多くて、斑点の入ってるのが、いつの間にか消えてしまい惜しい事をしました。
今朝yoshiさんの紫のホトトギスの画像を見てもしかしたら、咲いてるかしらと庭を一巡りしたけど、残念ながら
何方にか分けて頂くつもりで~す。
綺麗な画像を有難う御座いました。
いつも行事を見せていただきありがとうございます。
今日も基地のどこがに
ホトトギス咲き始めましたね。
ほんとうに 庭にあるといつでも写真が撮れて楽ですね。
毎日見ていると一番いいときに撮れますね。
ウォーキングの途中で見かける花は
蕾だったり咲き終わっていたり
残念に思うことがしょっちゅうです。
アルママさんはいつも詳しい解説付きで
とてもいいブログですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
近くでしたら株を分けて持っていかれましたね。
うちの辺りは白いホトトギスがほとんどありませんので
実物を見たことがありません。珍しいです。
またブログにアップして下さいね。
これからどんどん咲きますので
暫くの間楽しめますね。
趣があって好きな花です。
いつも見ていただき 有難うございます。
私もこういう感じの花が好きです。
クコの花もそうでしたが
あまり目立たずひっそりと咲いている感じですね。
真っ赤な花は嫌いじゃないけど
少し疲れる感じがします。
こちらこそいつもブログを見ていただき
有難うございます。
励みになります。
房州わんだぁらんどの2周年イベントには行かれますか。
是非お会いしたいです。
コメント入れていただき有難うございました。
秋の花なんですね。
この時期毎年咲き
あ~もう1年経ったんだな~と気がつきます。
今年の夏は雨が少なく
葉っぱの先が枯れ始めて まずいなと思い
毎日水遣りをしました。
地味な色ですが
趣のある味のある花ですね。
いつも見ていただき 有難うございます。