goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
浜大根♪ (ちび太)
2007-02-28 10:39:06
Yoshiさん、コンニチハ
今日は風が強いです~

浜大根ですか~!かわらしいお花ですね
菜の花に形が似てる・・・かしら?
浜大根って食べられないんですよね?前に何かですりおろして薬味として使うって聞いたことがあります。ピリっと辛いんですかね?

館山湾からの富士山、霞がかっててちょっぴり残念!(でもステキ
確かに今年は暖冬で、真冬らしい寒さを感じないまま春になったといった感があります。
暖かいのはありがたいことですが、やはりはっきりとした四季の移り変わりを楽しめるのが日本の良さでもあり・・・といった思いもありますので、昨今の地球温暖化には困ったものですね 
返信する
野草でしょうね? (田吾作)
2007-02-28 12:58:33
この素朴な味わいは栽培種ではありませんよね?
当地では見かけません。
田吾作が知らないだけかもしれません。
返信する
ちび太さんへ (yoshi)
2007-02-28 14:01:44
こんにちは。暖かいですね。
浜大根は 食べたことないですね~。根っこあまりないですよね。よく分からなくてスイマセン。
富士山ぼんやりで 本当に残念です。
うちからは 見えないので 館山市の城山の ライブカメラで確認するのですが なかなか綺麗な富士山が 見られないです。
2月も今日で終わり 早いですね。ついこの間 新年の挨拶したばかりなのに もう2ヶ月も経ってしまいました。
返信する
田吾作様へ (yoshi)
2007-02-28 14:14:44
こんにちは。
今日はとても暖かいです。そちらはいかがでしょうか。
そうですね 浜大根は 海岸に自生しています。
うちは海岸から 山のほうへ 5キロほど入っていますが どこからか種が飛んできて 空き地に沢山花を咲かせています。もうちょっと 紫が濃くなるのですが まだ咲き始めのせいか 色が淡いです。
群生している写真をとったら またアップしたいと思います。
いよいよ3月ですね。花粉症は大丈夫ですか。
私はちょっとまずいです。
返信する
Unknown (o)
2007-02-28 17:55:28
紫がかった白色で浜ダイコンは清楚で可愛い花ですね。私は海の浜に咲くものと思っていましたが違うんですね。大根とは異種で関係ないらしいですね。
食べる大根の花は見たことありませんがどんな花を咲かせるのでしょう。この大根の花と似ているから名前がついたのでしょうか。
返信する
oさんへ (yoshi)
2007-02-28 20:22:16
主に海岸に沢山自生して 群生してますね。
大根の花にとても似ています。
大根の花は真っ白です。畑の大根 花が咲くまでそのままにしておいて 大根の花の写真もアップしますね。
返信する
ハマダイコン (eiko6215)
2007-02-28 21:00:12
今日こちらは風が強くて物が飛んでる音がしてましたが夕方にようやく止んでホットしました。

ハマダイコンお初にお目にかかりました。
淡い色の綺麗なお花ですね。食べられる大根かしら?
それとも観賞用
何時も珍しいお花して下さるのでとても楽しみです
次は何かと想像するだけでも楽しみです
お待ちしています
返信する
eiko6215様へ (yoshi)
2007-03-01 05:54:40
お早うございます。

浜大根は 海岸に自生している花で 群生して沢山咲きます。うちは海岸から少し離れていますが 土手や空き地に よく咲いています。食用ではないと思いますが 大根の花によく似ていますね。
可愛らしいので 草刈の時も 残しておきます。
いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。