goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

水と彫刻の丘(市原市)

2007-05-16 | 風景


水と彫刻の丘




藤原式揚水機とモニュメント「飛来」篠原勝之作




かげろう 重村三雄作




「人集まりて顔となる 大顔面」片岡 晶作




高滝湖

市原市の高滝湖のほとりにある 水と彫刻の丘に行った。館内と高滝湖の中に 色々な彫刻があり 藤原式揚水機は 展望台になっていました。モニュメント「飛来」はクマさんこと 篠原勝之さんに製作をお願いしたとの事。大顔面は 一つの大きな顔の中に 何人もの裸体の女性がいます。この日の高滝湖には 釣りのボートが沢山出て 賑わっていました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (o)
2007-05-16 19:16:21
市原市にこんなユニークな施設があるんですね。坊主頭のくまさんこと篠原さんはテレビでもよくお目にかかりますが、作品はほんと個性的で銅など金属を使った無機質な作品ばかりで私にはよく解りませんが芸術的に優れたものなのでしょう。
私はかげろうという作品がいいなと思いました。
しかし水と彫刻の丘というだけあって高滝湖の中でこんな調和のとれた美術館を作ってしまうなんて市原市もすごいですね。
ここはおもに前衛的な作品が多いのですか。
いつも斬新なものを見せて頂き有難うございます。
返信する
oさんへ (yoshi)
2007-05-16 19:24:30
ブログには載せきれませんでしたが
高滝湖の中にまだ幾つも
彫刻がありましたし
館内にも たくさんありました。
クマさんの作品と聞いただけで
親しみが湧きます。
かげろうもかなり大きくて見事でした。
いつもコメント入れていただき
有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。